最新更新日:2024/06/21
本日:count up55
昨日:116
総数:395453
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5年生 今日の稲

田んぼらしくなっています。
画像1 画像1

2年生 算数

100よりも大きな数を学習しています。
ばらばらになっている大量のものを数えるときには、どんな工夫が必要でしょうか。
画像1 画像1

4年生 英語

 クイズを出し、みんなが答えを言う流れですが、今日のテーマは、曜日です。
答えを日曜〜土曜の中から一つ決め、英語で答えるような問題を出し合います。
画像1 画像1

5年生 ストーリーテリング

 広島ストーリーテリングの会の森岡さんに来ていただきました。
 本の内容が頭に入っていらっしゃるので、何も見ずに、子どもたちの方を向いて、物語を聞かせてくださいます。すごいですね。
 子どもたちは、直接話しかけられるように聞くわけですので、もちろん食い入るように聞き、いつのまにか物語の世界に入っていくわけです。
画像1 画像1

1年生 読み聞かせ

 図書室で、学校司書の先生に、読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1

ひまわり学級2組

 先生方へインタビューするための準備を進めています。
 今日は、インタビューの練習です。本番を想定して、最初のあいさつから最後のお礼まで、セリフを間違えないように、ていねいに言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

 分数のかけ算の注意点をみんなで確認しています。
 整数が混じる場合は、「2」であれば「1分の2」という分数だと考え、計算します。帯分数であれば、仮分数に直して計算します。
画像1 画像1

5年生 ソフトボール投げ

 運動能力調査の一つ、ソフトボール投げです。
まずは、肩慣らしのキャッチボールです。
画像1 画像1

3年生 地域の学習その2

 暑い中、しっかりお話を聞いて帰ってきました。
 最後はきちんとご挨拶をして終了です。
 案内してくださった方からは、「今日行かなかった場所のことも含めて、地域全体のいろいろな歴史や文化を知ってほしい」というお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 地域の学習

 楠那小学校区内には、町の歴史を物語るたくさんの史跡があります。
 3年生では、総合的な学習の時間を使って、史跡めぐりをします。
 地域の方に案内していただき、説明を聞きながら、メモしていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 迷路を作って、ビー玉をコロコロ転がしてゴールを目指す作品です。
思いのままに道を作ります。平面だけでなく、高さも加わると、面白さも倍増します。
画像1 画像1

6月11日 今日の給食献立

せんちゃんそぼろごはん、かきたま汁、牛乳

〈ひとくちメモ〉
 カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらすぼし」で、これをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は、せんちゃんそぼろごはんに入っています。

 今日の玉ねぎは、安佐南区沼田町戸山で今月収穫されたものです。かきたま汁に使いました。子どもたちにもテレビ放送で、地場産物の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

 説明文の学習です。
 文章の要旨をとらえます。筆者が言いたいことを把握し、それに対して自分が考えたこと・感じたことを伝えあいます。
画像1 画像1

2年生 サツマイモ

 サツマイモの苗を植える前に、写真を見たり、観察記録を残したりしています。
画像1 画像1

1年生 道徳

 お友達のいいところやほめたいところを考えています。人の悪いところではなく、良いところを見つけるのって、素晴らしいことですね。
画像1 画像1

ひまわり学級1組 サツマイモ事前学習

 サツマイモの苗を植える前に、どのように育てていくのか、イメージをもちます。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 サツマイモ5

 仕上げの水やりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 サツマイモ4

穴に苗を植えて、土をかぶせ、かるく整えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 サツマイモ3

穴の中に水をまいておきます。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 サツマイモ2

まずは、穴を掘ります。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618