![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:48 総数:225996 |
6月11日 たことたい(水遊び)
代休系までは陰っていましたが、3校時になった途端に日差しが出て初めての水遊びにぴったりの天候になりました。
2年生は水に慣れる学習をします。二人組になり「たこ」と「たい」に分かれ、先生が行った方の人が相手を追いかけました。「た、た、た・・・たこ!」「た、た、た、・・・たい!」の声をよく聞いて、追いかけたり逃げたり。たまに「た、た、た・・・たぬき!」など、違う言葉が出て来る場面もありました。おいかけっこをしながら 少しずつ水になれていくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日 順調、順調!
音楽室の近くにある畑では、夏野菜が順調に育っています。ピーマンと枝豆は、先日の雨でぐんぐん大きくなりました。
2年生の植えたサツマイモもしっかり根が張ってきたようです。今日はとてもいい天気なので太陽の日差しを浴びて野菜達も喜んでいるようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 水泳の学習開始
今年度の水泳学習スタートは5年生でした。
暑いくらいの気候で、プールの水が気持ちよかったです。 自分の目標を決めて水泳に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 お話会
昼休憩にお話会がありました。
給食を片付けた人から「お話の部屋」に集まってきました。図書委員が入り口で席を案内してくれて、見えやすいところに座りました。ホットケーキの方がリズムよく、そして表情豊かに読んでくださるので、絵本の世界へ引き込まれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日 なかよしタイム
第1回目の「なかよしタイム」がありました。「なかよしタイム」は、ペア学年(1年と6年、2年と4年、3年と5年)で仲良く活動する時間です。
今日はグループごとに自己紹介をしました。これから一緒に折り鶴を折ったり遊んだりしていきます。違う学年の人とも友達になると、新しい発見ができます。これから一年間交流を深めてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 生活目標
6月になりました。
今月の生活目標は「はきものをそろえよう」です。 靴箱に靴がそろえて入っていると、気持ちがいいですね。 また、かかとを踏んだ「スリッパ履き」をしていると、歩くのが難しかったり姿勢が悪くなったりするだけでなく、いざというときに逃げ遅れたりけがをしたりすることにつながります。 靴をそろえることで、心にゆとりが生まれて周りを気遣う人が増えてくるような気がします。 ![]() ![]() |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |