最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:98
総数:130050
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

野外活動

画像1
画像2
カプラの様子。

野外活動

画像1
画像2
画像3
次の活動は、カプラです。班で協力しながら手本のようにカプラを積み上げていきます。

野外活動

画像1
画像2
画像3
入室の様子。

野外活動

画像1
画像2
入室しました。自分の役割に責任をもつこと、友達と協力して作業を進めること、それぞれ考えて行動しています。

野外活動

画像1
画像2
キャンプファイヤーの練習。

野外活動

画像1
画像2
屋内トリムの様子。

野外活動

画像1
画像2
屋内トリムの様子。

野外活動

画像1
画像2
屋内トリム、前後半交代です。

野外活動

画像1
画像2
キャンプファイヤーの練習。

野外活動

画像1
画像2
屋内トリムの様子。

野外活動

画像1
画像2
屋内トリムの様子。

野外活動

画像1
画像2
屋内トリム。器具を使った様々な運動に挑戦します。前半は2組。1組はキャンプファイヤーの練習です。

野外活動

画像1
画像2
オリエンテーリングでしっかり体を動かした後のお弁当、みんなおいしくいただいています。

野外活動

画像1
画像2
オリエンテーリングの様子。

野外活動

画像1
画像2
オリエンテーリングの様子。

野外活動

画像1
画像2
三滝少年自然の家に到着しました。開校式で、施設での過ごし方について、オリエンテーションを行っています。

野外活動

画像1
画像2
画像3
今日から5年生の野外活動です。たくさんの人に見送られ、励まされて、三滝少年自然の家に向かって出発です。

学年集会(5年生)

画像1
画像2
明日からの野外活動に向けて、学年集会を開きました。これまで学習してきたこと、準備してきたことの成果が発揮できるよう、今日は気持ちを整え、明日に備えます。

4年生の様子(社会科)

画像1
画像2
ごみを減らすために、私たちができることを考えました。

生活科「アサガオの観察」(1年生)

画像1
画像2
アサガオを観察しました。見た感じ、触った感じ、いろいろ感じたことを絵と文で表しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010