最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:104
総数:114169

6月10日 つなぐんぐん(小学校4年生)

4年生は図画工作科の学習で、細長いものを繋いでできるものの形を楽しむ学習を行いました。
4年生は、新聞紙や広告を細長く丸めたものを思い思いに繋げていきました。
高くなるものや広くなるものなど、子どもたちの作品は様々でした。
完成したら、みんなの作品を繋げてロビーに飾る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 英語を楽しく

戸山小中学校には、外国語科や英語科の学習の時間、イギリスから来られたALTの先生が教えてくださる時間があります。
小学校5年生から中学校3年生までの子どもたちは、ALTの先生と英語を学んだり楽しんだりしています。
小学生も中学生も通る廊下にはALTの先生の作られた英語コーナーもあり、子どもたちが立ち止まって興味を示している姿もよく見かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 初めてのリコーダー(小学校3年生)

3年生になり音楽科の学習では、リコーダーが始まりました。
今日は最初のリコーダー学習で、持ち方や吹き方など、基本的なことを教えてもらいながら最後は音も出してみました。
大きすぎる音を出さずに、きれいな音色で演奏できるようになるよう頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 保育園のみんなを招待(小学校1・2年生)

来週の運動会に向けて、1・2年生もダンスの練習を頑張っています。
今日は保育園のみんなに来てもらい、練習している様子を見てもらいました。
保育園のみんなの前で踊ったので、2年生だけでなく1年生も、張り切って踊ってかっこいい姿をアピールしていました。
アンコールがあり、もう一度踊りました。今度は保育園のみんなも踊りにチャレンジしてみました。
保育園のみんなを招いての練習は、1・2年生にとって、とても良い刺激になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 MLB教育(中学校1年生)

1年生はMLB教育で、ストレスとの付き合い方を考えました。
ストレスを抱えているAくんの事例をもとに、グループでAくんの心情やストレスの対処方法を考え、発表しました。
スクールカウンセラーの先生は、適度なストレスは必要であることと、ストレスの発散方法は複数もっておくことが大切だということを話してくださいました。
一人一人が自分なりの方法で、ストレスと上手に付き合っていくことができたらよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 吉山川たんけん(小学校3年生)

3年生は、吉山川探検をしました。自分たちの住んでいる戸山を流れる吉山川にはどんな生き物がいるのか知りたいと、実際に川に入り、生き物探しをしました。
どんなところに生き物がいるのか、どうやったら捕まえられるか、子どもたちなりに一生懸命考える姿がありました。実際に探検して気づいたことを、これからの学びにつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 戸山田楽ばやし(中学校)

運動会に向けて、小学生も中学生も練習を頑張っています。
中学生は運動会本番の開会式の前に、戸山田楽ばやしを1年生から3年生までみんなで踊ります。
今日も保存会の方に来ていただき、練習を進めていました。
毎年踊る戸山田楽ばやし。3年生は踊りも板についてきています。
運動会まで2週間。しっかり上達していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 わらべうた(小学校1年生)

1年生は音楽科の学習で、わらべ歌を学習していました。
よし知っている歌に合わせて手遊びをしたり、友達と一緒に体を動かして楽しみました。
みんなで仲良く楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 筆順と字形(小学校4年生)

4年生は習字の学習で、「左右」を書いています。
「左」と「右」は、一画目と二画目の筆陣が横画からになるのか左払いからになるのかが違います。また、先に書く画の方が短くなるので、「左」と「右」は、横画と左払いの長さのバランスも違います。
子どもたちはその違いを意識しながら、一画一画丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 プール清掃予備日
6/11 中)運動会係会  小5中2)学習意識調査(11日~21日)
6/12 すいすい班そうじ 運動会リハーサル(1・2校時)
6/13 リハーサル予備日
6/14 中)運動会準備・係会 小)4校時授業
6/15 戸山小中一貫教育校運動会(雨天時休み) 弁当持参
6/16 運動会予備日1(雨天時授業)
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014