![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:83 総数:384196 |
6月5日(水) 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も爽やかな青空です。 タイヤの上で寝転んで気持ちよさそうにしている子供たちもいました。 正門前の陸橋近くで工事が始まりました。 子供たちの通学路が変わることはありませんが、歩行に気をつけるよう注意喚起していきます。 学力向上リーダー研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校の算数科の授業スタイルを広島市内の学校に広げていく役割も担っています。授業参観後、本校の授業スタイルや研究体制を説明し、今日の授業について協議を行いました。 「多くの子供たちが算数科の授業にしっかり向き合っている。」「学校全体で授業スタイルが統一されていて学びやすい環境が整っている。」という声を頂きました。 これからも八幡っ子の学力の向上に向けて、教職員一同励んでいきます。 6年生 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科と外国語科の学習です。 国語科は、時計の時間と心の時間という教材、外国語科は、週末の過ごし方を紹介するスピーチを考える内容でした。 どのクラスも落ち着いて学習に臨んでいます。 なかよし学級 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はさみを使ったり、タブレットを使ったりして学習していました。 落ち着いて学習に臨んでいます。 6月4日(火) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も爽やかな青空のもとの登校となりました。 一日元気に過ごしてほしいと思います。 1年生 あわせていくつ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は足し算、あわせていくつの学習でした。 算数科で初めてノートを使うので、丁寧にノート指導を行いました。 電子黒板を見ながら一生懸命ノートに写していた1年生です。 2年生 長さをはかってあらわそう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい単元に入りました。 「長さ」の学習です。 今日はブロックを使って長さ比べをしました。 3年生 1000−3けたの筆算![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1000−3けたの筆算の仕方を学びました。 授業の後半、タブレットを使って問題作りや友達の問題を解いたりしている場面です。 6月 〜安全・健康に〜![]() ![]() また、5月末には台風1号が発生し、日本にも影響を及ぼしました。 6月は梅雨入りし、雨や台風などの影響を受ける1ヶ月になりそうです。また、暑さ指数も徐々に上昇してくる季節です。 先日は6年生がプール清掃を頑張ってくれて、プールがきれいになり、いよいよ水泳の学習も始まります。 子供たちの安全、健康に気をつけて指導・支援していく1ヶ月にしていきたいと思います。 4年生 残食0![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他にも残食0のクラスもいくつかありましたが、学年全部が頑張っていたのが4年生です。 ご飯だけでなく、大おかずや小おかずもきれいに食べきっています。 6月には残食を減らす取組を全校で行います。 どのクラスも頑張ってほしいと思います。 写真は、残食0の紹介をされて喜んでいる4年生の様子です。 6月の目標「食器を持って食べよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月の給食目標「食器を持って食べよう」についての詳しい話と、5月の残食についてです。 頑張っていた学年は…次のページで紹介します。 今年の学校経営重点目標の中に「食育:食事のマナーを守って食べよう」があります。 マナーは、いっしょに食事をする人同士がお互いに気持ちよく食 事をすることができるための「心遣い」です。また、食事を口にする までに携わってくれた人に対する「感謝のふるまい」でもあります。 さらには、身体(成長)にとっても良いと言われています。これからも頑張りましょう。 プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の頑張りでおよそ1年間の汚れがどんどんきれいになっていきました。17日(月)から始まるプールでの学習の準備が整いました。6年生の皆さん、本当にありがとうございました。 6月3日(月) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちの良い爽やかな朝です。 6月がスタートしました。今月も元気に活動していきましょう。 |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |