最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:42
総数:162865
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

校外学習6

6月4日(火)筒瀬小へ帰ってきました。貴重な体験をすることができました。保護者の皆様、お弁当の準備等ありがとうございました。
画像1 画像1

校外学習5

似島小学校との交流を終え、フェリーで広島港まで戻りました。
画像1 画像1

校外学習4

バームクーヘンが焼きあがりました。とてもおいしそうです。
焼いている間に、似島小学校のみなさんと打ち解けて仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習3

似島小学校に到着しました。似島小学校のみなさんと一緒に、バームクーヘン作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習2

子ども達は広島港からフェリーに乗り、似島に着きました。
歩いて似島小学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習1

6月4日(火)今日は、校外学習の日です。似島小学校の児童との交流があります。子どもたちは、とても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりそうじ

6月3日(月)たてわり班で清掃しています。協力して、時間いっぱい隅々まできれいになるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月3日(月)今日は、「ごはん・のりつくだに・ひやししゃぶしゃぶ・もずくスープ・きゅうにゅう」です。肉や野菜がたくさん入り、栄養もあり、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョウを育てよう

6月3日(月)3年生の理科では、モンシロチョウの育ちを学習しています。卵→よう虫→さなぎ→成虫になることをまとめ、顕微鏡でその様子を詳しく調べました。
画像1 画像1

人や他の動物の体

6月3日(月)6年生の理科では、人の体の仕組みについて学習しています。今日は、肝臓や腎臓の働きについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間の様子

6月3日(月)良い天気が続いています。運動場では、子どもたちが外遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

長さの計算

6月3日(月)3年生の算数科では、200cm−20cmなど長さの計算をしています。正しく求めることができるといいですね。
画像1 画像1

かずのけいさん

6月3日(月)1年生は、たし算の計算をしています。2年生は、大きな数の読み方と書き方を学習しています。意欲的に取り組んでいます。、
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026