最新更新日:2025/07/23
本日:count up75
昨日:90
総数:384188
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

1年生 あわせていくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 算数科の学習の様子です。

 今日は足し算、あわせていくつの学習でした。

 算数科で初めてノートを使うので、丁寧にノート指導を行いました。
 電子黒板を見ながら一生懸命ノートに写していた1年生です。

2年生 長さをはかってあらわそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 算数科の学習の様子です。

 新しい単元に入りました。
 「長さ」の学習です。

 今日はブロックを使って長さ比べをしました。

3年生 1000−3けたの筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 算数科の学習の様子です。

 今日は1000−3けたの筆算の仕方を学びました。

 授業の後半、タブレットを使って問題作りや友達の問題を解いたりしている場面です。

6月 〜安全・健康に〜

画像1 画像1
 5月は野外活動や体力テストなど大きな行事がありました。それぞれの行事で成長を感じることができた八幡っ子です。
また、5月末には台風1号が発生し、日本にも影響を及ぼしました。
 
 6月は梅雨入りし、雨や台風などの影響を受ける1ヶ月になりそうです。また、暑さ指数も徐々に上昇してくる季節です。

 先日は6年生がプール清掃を頑張ってくれて、プールがきれいになり、いよいよ水泳の学習も始まります。
 子供たちの安全、健康に気をつけて指導・支援していく1ヶ月にしていきたいと思います。

4年生 残食0

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下の食育のページで紹介した、5月残食0で頑張っていたのは4年生です。

 他にも残食0のクラスもいくつかありましたが、学年全部が頑張っていたのが4年生です。
 ご飯だけでなく、大おかずや小おかずもきれいに食べきっています。

 6月には残食を減らす取組を全校で行います。
 どのクラスも頑張ってほしいと思います。

 写真は、残食0の紹介をされて喜んでいる4年生の様子です。

6月の目標「食器を持って食べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭からの放送がありました。
 6月の給食目標「食器を持って食べよう」についての詳しい話と、5月の残食についてです。
 頑張っていた学年は…次のページで紹介します。

 今年の学校経営重点目標の中に「食育:食事のマナーを守って食べよう」があります。
 マナーは、いっしょに食事をする人同士がお互いに気持ちよく食 事をすることができるための「心遣い」です。また、食事を口にする までに携わってくれた人に対する「感謝のふるまい」でもあります。
 さらには、身体(成長)にとっても良いと言われています。これからも頑張りましょう。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(金)、6年生と教職員でプール清掃を行いました。

 6年生の頑張りでおよそ1年間の汚れがどんどんきれいになっていきました。17日(月)から始まるプールでの学習の準備が整いました。6年生の皆さん、本当にありがとうございました。

6月3日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月3日(月) 登校の様子です。

 気持ちの良い爽やかな朝です。

 6月がスタートしました。今月も元気に活動していきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000