最新更新日:2024/06/06
本日:count up18
昨日:129
総数:293142
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6年生 最高学年として…その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)
プール清掃を行いました。
 
本校では毎年、6年生がプール掃除を手伝っています。
短い時間でしたが、後ろ向きな発言もなく、精一杯取り組む子どもたち。
集中して取り組めたのでとてもきれいにすることができました。
今年も気持ちよく水泳の学習を行えそうです!

最高学年として、今日も力を発揮することができました!
今日に合わせて道具を準備していただいた保護者の皆様。ご協力ありがとうございました。

6月3日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・のりつくだに
・冷やししゃぶしゃぶ
・もずくスープ
・牛乳

 今日は、夏にぴったりの「冷やししゃぶしゃぶ」でした。豚肉やたまねぎ、きゅうり、にんじんは加熱してから、しっかり冷やして、調味料と合わせています。生姜やレモン果汁などを使っているので、さっぱりと食べることができました。
 今日の生姜は、高知県産のものが届きました。高知県では、生姜の生産量が全国1位で、高知県内のお店では生姜を使った商品がたくさん売られています。今日は生姜のしぼり汁を、冷やししゃぶしゃぶに使いました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(水)、太田川河川事務所の方々に来ていただきました。前週に、太田川河川事務所の方が学校に来てくださいますと子どもたちに伝えると、大歓声が上がったほど、子どもたちが待ち望んだ出前授業でした。まずは、高瀬堰や、防災の視点で見た太田川について詳しく教えていただきました。事務所の方の話を熱心に聞き、配られていたメモでは入りきらない子もいるほどでした。
 続いて、実際に行われているCODパックテストという水質検査を、事務所の方のご指導のもと行いました。水道水・太田川の水・太田川の水に醤油を混ぜた水の水質検査を行いました。見た目でははっきりわからなくても、薬品による水の色の変化によって水の汚れ具合が違うことがわかり、驚いていました。
 初めて知った情報をスライドに書き加えたり、さらに調べたりして、子どもたちは意欲的に学習を進めています!!

5月31日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・ホキのいそべあげ
・切干大根の炒め煮
・すまし汁
・牛乳

 今日は、ホキを青さが入った衣につけて揚げた「磯辺揚げ」でした。磯の香りが食欲をそそり、おいしくいただきました。今日のように衣に入れることもありますが、お好み焼きやたこ焼きなどにもよく使われています。

 4時間目が始まる前に、3年生が給食室をのぞいてくれました。「がんばってください!!」と手を振って応援してくれました(*^^*) 嬉しいですね。いつもありがとうございます♪

1年生 ひらがなの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がひらがなの学習をしていました。今日は「そ」と{れ」です。「おれ」「まがり」「とめ」など,形の難しい文字の学習でした。言葉集めや,そら書き,なぞり書きなどをして覚えていきます。
 頑張っていました!

5月30日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・パン
・クリームシチュー
・三色ソテー
・牛乳

 今日は「ラッキー食材の日」でした。「ラッキー食材の日」とは、星やハートなどに型を抜いた食材が入っている日のことです。クラスに何枚かしか入っていないので、入っていた人はラッキー!です。今日は、クリームシチューに、星やハートのにんじんを入れました。今日だけでなく、6月も実施予定なので、今回入っていなかった人も、次は見つけられるといいですね!


5月29日の給食は?

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・マーボー豆腐
・大根の中華サラダ
・牛乳

 今日は、中華メニューでしたね。マーボー豆腐は、中国で親しまれている料理です。それに合わせて、サラダも中華風にしています。給食のドレッシングは市販のものではなく、すべて手作りをしています。今日は、酢・醤油・砂糖・塩・ごま油を混ぜ合わせて作りました。まぐろ(油漬け)のうまみと合わさり、とても食べやすかったです。さっぱりしているので、暑くなった今の時期にぴったりです。今日もおいしくいただきました。

5月28日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・玄米ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・和風サラダ
・牛乳

 今日の主食は、いつもの白ごはんではなく、玄米ごはんでした。玄米とは、ぬかや胚芽を取り除く前の米のことで、白米よりもカルシウムや食物繊維などを含む量が圧倒的に多いのが特徴です。白米よりも噛み応えがあるので、しっかりかんで食べることができます。
 また、和風サラダには、キャベツやきゅうり、にんじん、ハムのほかに糸寒天を使いました。糸寒天はカロリーゼロですが、食物繊維をたっぷり含んでいます。そのため、おなかの調子を整える作用があり、便秘気味の人におすすめな食材です。

救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は救命救急の研修がありました。
水泳指導前に非常時に備えて、様々な知識や技能を学びました。
実際の状況を想定して、心肺蘇生法を行ったり、組織で対応したりする研修を行いました。事故が起きないことが一番ですが、起きてしまった時も冷静に対応できるよう、しっかりと準備をして指導を行っていきます。

5月27日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ビビンバ
・わかめスープ
・牛乳

 今日は、4年生の社会科に関連した献立です。4年生社会科の授業の中では、広島県とつながりのある国々を学ぶ単元があります。今日は、大韓民国(韓国)の料理です。

 ビビンバやわかめスープは、大韓民国でよく食べられている料理です。ビビンバの「ビビン」は「混ぜる」、「バ(パ)」は「ごはん」という意味があります。

 ビビンバは辛いイメージがあるかと思います。給食のビビンバはキムチやコチュジャンなども入っていますが、みんなが食べられるように、辛さをおさえて作っています。今日は、自分でごはんに混ぜて食べました。「おいしい」「キムチ大好き」などと言って、おいしそうに食べている姿が印象的でした。

【6年】調理実習

 今日、6年生は家庭科「できることを増やしてクッキング」で調理実習を行いました。今日の実習は一人1個の卵を使ったスクランブルエッグでした。手順を確認し、班で声を掛け合いながら調理を手際よく進めていました。
 家庭科室には、卵の焼けるいい匂いが漂っていました。自分たちで作ったスクランブルエッグは、少し半熟にしている人、焦げ目が美味しいからと焦げ目をつけていた人、オムレツ風にアレンジした人など、どれも美味しそうでした。

 今日学んだことを、次の学習につなげていき、家庭での手伝いにも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習を行いました。

画像1 画像1
5月24日(金)
 家庭科「できることを増やしてクッキング」では、材料に適した切り方や炒め方を学習しています。そのまとめとして、調理実習を行いました。

 今回のメニューは、スクランブルエッグでした。

 事前に手順をしっかり確認したので、ほとんどの作業を自分たちで判断しながら取り組むことができました。
 チキンライスに乗せたらオムライス、餡をかければ天津飯に…。今回の学習をもとに、ぜひ料理にもチャレンジしてほしいなと思います。
 来週も調理実習を行う予定です!

5月23日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・黒糖パン
・カレー豆腐
・野菜ソテー
・牛乳

 豆腐は何から作られているか知っていますか? 主に大豆から作られていますね。豆乳ににがりを加えると、かたまって、豆腐ができます。豆腐には、意外にもカルシウムが多く含まれています。さらに今日の野菜ソテーにもカルシウム豊富な小松菜が入っていましたね。牛乳だけではなく、カルシウムは色々な食べ物に含まれています。

5月22日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・赤魚の竜田揚げ
・ひじきの炒め煮
・豚汁
・牛乳

 今日は、和食の献立でした。おかずは、どれも人気メニューばかりで、給食の前から楽しみにしている人たちが多かったように思います。実際の残りは、赤魚の竜田揚げが3人分、ひじきの炒め煮も3人分、豚汁は7人分と、いつもより残りが少なくなりました。「ご飯と一緒に食べるともっとおいしい!」と言っている人もいて、白ごはんが進んだようです。

 3年生の教室では、ごはんの配膳が終わるころに、人数分きれいにつぎきられていていました。ごはんを均等に配分するのは難しいので、素晴らしいなあと感心しました。給食当番の腕がめきめき上達しています!!

5月21日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ハヤシライス
・てっちゃんのサラダ
・牛乳

 今日は、「てっちゃんのサラダ」というなんだか人の名前が入ったようなネーミングのサラダでした。「てっちゃん」というのは、「鉄分」のことを意味していて、鉄分がたっぷり入ったサラダなので、このような名前がつきました。大豆やちりめんいりこ、切干大根、小松菜といった鉄分が豊富な食材を使っています。ドレッシングは、酢、油、しょうゆ、砂糖、塩、こしょうで手作りをして、仕上げにゴマと混ぜて作りました。
 最近、なんだか疲れやすい、力が思ったようにでないなどはありませんか?もしかしたら、鉄分不足かもしれません。食生活を見直して、鉄分が豊富な食材をぜひ取り入れてみてください。


※5月20日の給食の写真が撮影できず掲載できません。申し訳ありません。


4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、口田の自然を守ろうをテーマに学習をしています。そこで、身近な自然であり、自分たちの健康な生活に欠かせない太田川について調べることにしました。各グループごとに調べたいことを決め、調べるために必要な道具を考えて太田川見学にいきました。太田川の水の採取、川幅、深さ、周りの自然を調べました。
 太田川から帰ったあとは、さらに詳しく調べたいことを決めたり、採取した水を顕微鏡で見たり、水道水と透明度の比較をしたり、より詳しく調べるためには誰に聞いたらいいか考えたり、調べてスライドにまとめたいと言う子どももいたり・・・、自分から学びに向かおうとする姿勢がよく見られ、感動しています。自然を守るために、子どもたちがどのような考えをもっていくのか、これからが楽しみです♪

2年生 にぎにぎねんど

 図画工作科で「にぎにぎねんど」の学習をしました。
 握った形から想像したものを楽しくつくることができました。
 作品が出来上がると、友達と、工夫したところや見て欲しいところを紹介し合いました。
 みんな、うれしそうに話をして、「上手だね。」「⚪︎⚪︎がいいね。」と伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばの煮つけ
・五目豆
・ひろしまっこ汁
・牛乳

 今日は食育の日でした。五目豆には、とり肉、大豆、こんにゃく、昆布、ごぼう、人参を入れて作りました。どの食材も同じ大きさになるように切っています。機械では小さく切ることができないので、すべて手作業で切りました。とても大変ですが、愛情をたっぷりこめて作りました。

 さばの煮つけは、さばに骨があるから・・・と苦手意識がある児童が多くいました。私たちにも骨があるように、魚にももちろん骨はあります。私たちが健康に、元気に過ごすため、生き物の命をいただいているということを忘れず、食事をしたいですね。

5年生 調理実習で煎茶を入れました

画像1 画像1
 5年生は、4月から始まった家庭科の学習に意欲的に取り組んでいます。今週は、煎茶を入れる調理実習を行い、班のみんなで協力してお茶を入れました。みんなで入れて飲むお茶はとても美味しかったそうです。
 ぜひ、ご家庭でもお茶を入れてみてください。ご家族の方とゆっくりお茶を飲む機会があるといいですね。

5月16日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・小型パン
・せんちゃん焼きそば
・レバーのカレー風味揚げ
・オレンジ
・牛乳

 せんちゃん焼きそばには、食物繊維をたくさん含んだ切干大根が使われています。おなかの掃除をしてくれる働きがあります。麺とよく絡んで、とても食べやすいです。給食では、麺や切干大根は、食べやすいように小さく切っています。広島県産のもやしや葉ねぎも入っています。「焼きそばパンにして食べたよ」とアレンジをしている子どもたちもいました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402