![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:78 総数:532727 |
5月31日 1年生 学校たんけん
5月31日 5年生 調理実習
5月31日 図書委員会の活動
5月31日 給食
ごはん ホキの磯部揚げ 切干し大根の炒め煮 すまし汁 牛乳 【ひとくちメモ】 ホキはオーストラリアやニュージーランドなどの暖かい地域の深い海にすんでいる、深海魚です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした白身魚です。揚げ物にして食べられることが多く、給食でよく登場します。今日は、あおさを入れた衣をつけて油で揚げ、磯部揚げにしました。 5月31日 2年生 算数
5月31日 6年生 国語
インタビューをされた人は業務の先生です。答えてくださった内容を真剣にメモしていました。 5月30日 クラブ活動
5月30日 5年生 算数
5月30日 給食
パン クリームシチュー 三色ソテー 牛乳 【ひとくちメモ】 今日のクリームシチューが、どのように作られているのか紹介します。まず、白ワインにつけておいた鶏肉を炒め、たまねぎやにんじんなどの材料を加えて、さらに炒めます。 次に水を入れ、じゃがいもを加えてやわらなくなるまで煮て、ぶなしめじ、調味料を入れます。そして、給食室で作ったホワイトソースを加えてなじませます。給食室で手作りしたホワイトソースを使ったシチューは、おいしいですね。 5月30日 たんぽぽ学級
5月30日 たんぽぽ学級
5月29日 2年生 森林公園へ(1)
5月29日 2年生 森林公園へ(2)
「丸太切り」では、丸太をのこぎりで切りました。友達が切っているのを「がんばれ。がんばれ。」と応援しながら、丸太を押さえていました。切り終えると大きな歓声が上がっていました。 5月29日 2年生 森林公園へ(3)
忍者の師匠が「へび」の説明をしてくださいました。「へび」についてのいろいろなことを教えてもらいました。 美味しくお弁当を食べました。山小屋で食べるお弁当は最高でした。 5月29日 2年生 森林公園へ(4)
ちょうがたくさん飛んでいました。体にとまってくるちょうもいました。 5月29日 4年生 総合的な学習の時間1
5月29日 4年生 総合的な学習の時間2
5月29日 6年生 理科
5月29日 2年生 体育
5月29日 給食
ごはん マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は、大根とまぐろ油漬・きゅうり・にんじんを混ぜ合わせ、中華ドレッシングで和えた、大根の中華サラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・ごま油・塩をよく混ぜ合わせて作っています。しょうゆとごま油の風味が大根とよく合いますね。 |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |