最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:153
総数:90013
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「茶色の小びん」(5年生)

 リコーダーで「茶色の小びん」の練習をしていました。聞いたことがある人もいるようでした。音域が広く、リズムを取るのも難しい曲ですが、頑張って練習を続けて、上手に吹けるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「スタートの練習」(1年生)

 今日の体育では、グラウンドでスタートの練習をしました。先生の合図に従って、「位置について、ようい、ドンっ。」勢いよくスタートしました。50メートル走や、徒競走の時にも役立つことと思います。頑張って練習していました。
画像1
画像2
画像3

「コロコロガーレ」(4年生)

 4年生の図画工作科では「コロコロガーレ」という作品をつくっています。
 4段のステージをつくり、ビー玉を転がして楽しむことができる作品です。子どもたちの思いがたくさんつまった作品も、そろそろ完成に近づいています。
画像1
画像2

「第1回 クラブ活動(発足)」2

○室内遊びクラブ
○バドミントンクラブ
○卓球クラブ の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

画像1
画像2
画像3
 学校朝会がありました。校長先生から「あいさつ・そうじ」についてお話がありました。

 
 新しい学年になって、1か月と少したちましたね。みんな、毎日の勉強や生活に頑張っています。私も毎日皆さんの様子を見ていて、成長していっているのがわかり、とても嬉しく思っています。4月の始業式では、頑張ってほしいこととして皆さんに話したことの中から、二つお話しします。

 まずは「あいさつ」です。あいさつというのは、人と人をつなぐ大切な方法の一つです。相手に伝わらなくては意味がありません。自分のほうから伝わる声であいさつをしたり、「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えたりできるのが一番いいですが、せめて、相手があいさつをしてくれたら、相手に聞こえるくらいの声であいさつを返してあげてください。そして「あいさつ名人」になってください。

 二つ目は、「そうじ」です。そうじは、瀬野っ子が得意なことの一つです。学校に来られたお客様が校内を回られたとき、「本当に校内がきれいですね。」といつもおっしゃってくださいます。昨年、上手なほうきの使い方について話したのを覚えていますか。長ほうきを押してはくと、毛先がゆがんで壊れやすいので、横に引くように掃くと、ごみが取れてほうきも壊れなくてよいですとは話しました。

 今日は雑巾で拭くときについてです。私は、上手な拭き方を見つけました、両手で走るように拭くときもあると思いますが、このように拭くと隙間なく拭け、力も入りやすいのできれいになるという拭き方です。「己」という字なので、「おのれ拭き」「瀬野っ子拭き」と言っても良いでしょう。ぜひ、今日のそうじからやってみてください。


 その後、教務部の先生から、学習の三ヶ条についてについてのお話がありました。
「ベル着・聞き上手・整える」が身に付くよう、毎日の学校生活で意識して取り組めるといですね。

「今日の給食」(5/15)

 今日の献立は、ごはん、肉豆腐、おかかあえ、バナナ、牛乳です。

 キャベツは、収穫される時期によって冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、一年中おいしく食べることができます。給食では、和え物・炒め物、汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日はおかかあえに使われています。しっかり食べて、元気な体を造りましょう。
画像1
画像2

「自分たちでも、給食準備」(1年生)

 月曜日から、1年生の給食準備の仕方が少し変わりました。6年生に手伝ってもらいながらも、1年生自身も準備をするようになりました。
 食缶から食器につぎ分けたり、みんなの机に届けたりしました。いつかは、1年生だけで配膳できるようになることと思います。1年生、頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

調理実習(スクランブルエッグ編)(6年生)

画像1
画像2
画像3
 今年度,初めての調理実習を行っています。
 卵料理については,昨年度はゆで卵を作りましたが,今年度はフライパンでの調理ということでスクランブルエッグを作りました。
 準備ができたら班ごとに食べて,片付けをします。どの班もおいしくつくることができました。
 昨年度に比べ,作業が手際よく行われていて,5年生までの学習が生かされていると感じています。

「天気の変化」(5年生)

 先週の学習で、その後3日間の天気の予想をしました。現在の天気図から、今後どのように変わって行くか、3日分の予想をしていました。

 今日は、実際の3日間の天気情報を先生から受け取り、自分の予想と比較しました。天気は「西から変化する」ということを、確認できたようです。
画像1
画像2
画像3

「日記を書こう」(2年生)

 書く題材を決めたら、下書きをしました。行の使い方、段落の作り方、会話文の書き方などについて、教わりました。
 今日は本番(清書)でしたが、今まで下書きをして、先生に添削をしてもらって、ていねいに直す、という作業をしてきたことが伝わって来ます。頑張っています。
画像1
画像2
画像3

「鉄棒運動」(3年生)

 「鉄棒カード」を使っています。「のぼり技」「回り技」「おり技」など、それぞれの技が紹介されています。友達に撮影してもらい、ふり返りながら進めています。練習を重ねて、できる技が増えていくと良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「天気の言い方」(4年生)

 4年生の外国語活動の様子です。その日の天気をたずねられ、英語で答えるという学習です。
 天気の絵カードを示しながら「How is the weather?」とたずねられ、「It's ○○.」と答えます。○○には、「sunny」「rainy」「cloudy」「snowy」が入ります。絵カードを見ながら、上手に答えていました。
画像1
画像2
画像3

「第1回 クラブ活動(発足)」1

 本年度1回目のクラブ活動を行いました。4〜6年生の児童が、9つのクラブに分かれて活動します。
 今日は、部長、副部長、書記を決めたり、活動の見通しの説明を受けたり、その後少し活動をしたりました。一年間、ルールを守って、楽しい活動になるように頑張っていきましょう。
○手芸・小物作りクラブ
○器楽クラブ
○イラストクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

「今日の給食」(5/14)

 今日の献立は、ごはん、揚げ豆腐の中華あんかけ、ワンタンスープ、牛乳です。
 
 揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるでしょう。まず、豆腐にコーンスターチを付け、油で揚げます。次に、ショウガ・牛肉・玉ねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょう油・砂糖などで味付けをして、中華あんを作ります。最後に中華あんに揚げた豆腐を混ぜて、出来上がりです。味わって食べましょう。
画像1
画像2

「じゃんけん列車」(1年生)

 音楽科の授業です。校歌や今月の歌「さんぽ」などを歌った後は、「ゴー・アンド・ストップ」「じゃんけん列車」など、体を動かしながらの活動を楽しみました。みんなと関わり合い、触れ合いながらの活動は、ほんとに楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

「サナギ」(3年生)

 先日から学習している「生き物大すき」の単元。教室の前にあるキャベツの葉は、青虫に食べられて大きな穴が開いています。その葉の裏側には、いくつかのサナギが見られます。羽化するのも、もうすぐなのではないでしょうか。子どもたちは、毎日観察しています。
画像1
画像2
画像3

「結果からの考察」(6年生 理科)

 集気びんの中でろうそくを燃やした時、燃やす前と後で、びんの中の気体の成分はどう変化するかについて調べる実験をしました。その結果をまとめ、どんな変化があったか考察しています。
画像1
画像2
画像3

「フラフープあそび」(2年生)

 基本の運動の後、フラフープ遊びをしました。二人でペアを組んで、相手のとりやすいところに投げます。転がりやすいように、少し回転をかけると良いようです。両足で挟んで取るという難しい取り方に挑戦した人もいました。とても楽しそうに活動しています。
画像1
画像2
画像3

青空学級の学習

 国語科の物語文「帰り道」の学習、「こんなものみつけたよ」の学習、新しい漢字の学習をしています。みんな、とても落ち着いて、一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

「毛筆の授業」(5年生)

 久しぶりの毛筆の授業でした。昨年までのことを思い出すために、基本的な筆の使い方を駆使して、たて画、横画、点、はね、はらいなどの練習書きをしました。身についていることが多く、上手に書けているようでした。これからも、書写の学習を頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007