最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:138
総数:261587
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

1年生 技術 育成を始めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何の育成かな?
iPadを使って動画で作業を確認

1年生 家庭 自分らしくコーディネートしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は体育祭集団演技の練習

百花繚乱 オオムラサキツユクサとバラ

画像1 画像1
画像2 画像2
 

百花繚乱 ヒルザキツキミソウ

画像1 画像1
2輪ずつ仲良く咲いています

3年生 美術 日浦中学校の新しいロゴマークを既習事項を使って考えることができる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 家庭 栄養素のはたらきがわかる

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生 技術 電源の特徴を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

バジーノイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風で葉っぱがかすれる音
鳥の鳴き声
生徒の話し声

日浦中の「バジーノイズ」
心地よい音が帰ってきました

1年生 宿泊研修のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふりかえり、しっかりできています

1年生 心電図検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

コグトレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日はコグトレの日
終わったら静かに読書

百花繚乱 バラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に比べ咲いている花の種類が増えました

百花繚乱 バラ

画像1 画像1
画像2 画像2
 

登校風景

画像1 画像1
授業道具と思い出をつめて元気に登校

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々の友だちとの出会い

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい大型連休も終わり、4連休明けの授業再開
足取りが重そうなのは荷物のせいかな?

百花繚乱 EVIL DOES NOT EXIST.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大型連休最終日
昨夜からの雨、小康状態になってきました
近隣の山の緑がいっそう深くなっています

行楽に行く人々にとっては悪でも、植物たちにとっては久々の恵みの雨
「悪は存在しない」ですね

体育館ではバレーボール部の声が響いています

明日から日常が戻ってきます
今週から体育祭練習(競技等)も本格的に始まります
人にも潤いが必要です
水筒(スポーツドリンク可)の準備をお忘れなく

百花繚乱 ミツバチとツツジ

画像1 画像1
『ハチには巣の中にいる一匹一匹に、集団が機能するうえで欠かせない役割があります。
しかし、巣は単に個の集まる場所ではありません。
巣そのものが、一つの生物といえます。
個と集団との間に生まれる緊張感が大切です。』

映画「ミツバチと私」より

学校での集団生活にも当てはまりますね

百花繚乱 法面のツツジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見頃です
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
5/16 体育祭全体練習
体育祭予行準備
5/17 体育祭予行
尿検査(一次)
5/20 体育祭生徒係会
ふれあい活動推進協議会
5/22 尿検査(一次)予備日
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011