最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:138
総数:261585
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

交通安全教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車の乗り方

VICTOIRE HIROSHIMAの選手のみなさんから自転車の正しい乗り方を教わりました

交通安全教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
自動車の死角体験

停止した自動車に乗り死角を実際に確認
トラックを動かしていただきながら死角を実際に確認

迫り来るトラックに体がのけぞる生徒も

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JAF様とプロ自転車ロードレースチームのVICTOIRE HIROSHIMA様にご来校いただきました

百花繚乱

画像1 画像1
法面のツツジ

新しい景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもと違ういつもの風景

進路掲示板

画像1 画像1
高等専門学校や私立高等学校のオープンスクール情報が充実してきました

3年生総合的な学習の時間 SDGs

画像1 画像1
画像2 画像2
SDGsの取組分担をしています

2年生 社会 パフォーマンス課題

画像1 画像1
画像2 画像2
「ヨーロッパ人との出会いと全国統一」

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
分子モデルに色づけ
「先生キレイにぬれたよ、見てー」

3年生 ひまわり1組 数学 因数分解

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も積極的に問題にチャレンジしています

1年生 ひまわり1組 数学 絶対値

画像1 画像1
−1と−1.2と−7/6の大小関係は?
最も大きい負の整数は?

チャレンジ問題も解ききれました

看板撤去中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育 体育祭種目決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅白に分かれて決めています

1年生 数学 絶対値

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちと教え会い

羽ばたこう大空へ 広げよう友達の輪 創ろうよ伝統を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成9年4月1日 広島清和ライオンズクラブ様から寄贈

清和ライオンズクラブ様の解散にともない、本日撤去

いつもの風景がさみしくなります
いままでありがとうございました

全校朝会 5月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「飛」という字の縦線は何画目?
空中に書いてみよう

いま、どちらの手を使いましたか?
それは利き手ですか?

全校朝会 5月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
財布の中、カバンの中、机の中
整理できていますか?

では、あなたはなぜ整理するのでしょうか?

全校朝会 5月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
「歩いても歩いても」上り坂
法面のツツジが生徒を迎えています

緊急 【緊急】熊出没注意

画像1 画像1
昨日4月30日(火)16時頃、学区内に熊らしき動物のフンが確認されました

熊に遭遇した場合は
1.遠くに熊を見つけた場合、熊の様子を見ながら静かに引き返す
2.近くで熊に遭遇した場合、まず止まる(刺激しない)
3.道を進む必要がある場合、熊が立ち去ったあとしばらく時間をおいてから進む
4.熊が立ち去った方向に向かわない
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
5/14 生徒朝会
教育相談日(1年)
16:00部活動再登校(1年)
5/15 ふれあい相談日
きずな学習会
眼科検診
5/16 体育祭全体練習
体育祭予行準備
5/17 体育祭予行
尿検査(一次)
5/20 体育祭生徒係会
ふれあい活動推進協議会
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011