最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:26
総数:142119
筒瀬小学校は「いきいき体験オープンスクール」実施校で、学区外からも入学することができます。問い合わせ等は、筒瀬小学校(838−1026)または、広島市教育委員会指導第一課(504−2486)まで

もみまき1

4月20日(水)米づくりの名人マエストロさん5名にお越しいただいて、もみまきを行いました。5年生が司会進行を務め、6年生が代表の挨拶をしました。はじめに、もみまきの歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育

4月22日(月)合同体育がありました。グラウンドで一輪車の練習をしました。上学年が下学年に一輪車の乗り方のコツを教えるなど優しい姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

4月22日(月)校舎のまわりのツツジが咲き始めています。4月も下旬になります。色とりどりの花がきれいな花を咲かせる季節となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体懇談会・PTA総会

4月21日(日)保護者の皆様に体育館にお集まりいただき、全体懇談会とPTA総会がありました。役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級懇談会

4月21日(日)授業終了後に学級懇談会がありました。担任から自己紹介があり、学級経営について等の話をしました。1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年 授業参観の様子

4月21日(日)低学年は図画工作科、中学年は国語科、高学年は家庭科の授業をしました。子どもたちは、先生の話をよく聞いて、意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観日

4月21日(日)日曜参観日がありました。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、早朝よりご来校いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同音楽

4月19日(金)合同音楽がありました。今日は、特に「もみまきうた」の練習をしました。
米づくりのときに歌う歌は、平成8年度ころからずっと本校の米づくりの時に歌い継がれています。「もみまきうた」も、その一つです。
来週の月曜日にもみまきをする予定なので、その時に歌えるように練習しました。初めて歌を聞いた1年生も少しずつ歌えるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

4月19日(金)今日は、「ごはん・さわらのてんぷら・たけのこのきんぴら・ひろしまっこじる・牛乳」です。食育の日(和食の日)です。季節感があり、栄養たっぷりのメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の学習が始まりました

4月19日(金)5・6年生の音楽科の学習が始まりました。今日は、自己紹介や学習の進め方を確認しました。合奏や合唱が楽しみですね。
画像1 画像1

帰り道(国語)

4月19日(金)6年生の国語科では、教材文「帰り道」を読み、登場人物の行動や心情をまとめています。二人の気持ちの違いを考えながら、物語を読み深めています。
画像1 画像1

なんていおうかな(道徳)

4月19日(金)1・2年生は、国語科で「なんていおうかな」の学習をしました。それぞれの場面でどのような挨拶をすればよいか考えました。礼儀正しく、挨拶がきちんとできるといいですね。
画像1 画像1

防犯教室

4月19日(金)全校児童が集まり、防犯教室を行いました。防犯ブザーやホイッスルなどの点検確認をしました。自分の身を守るために、日ごろから防犯について考えたり、訓練したりすることが大切ですね。ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1

もみまきに向けて

4月19日(金)来週のもみまきに向けて準備をしています。
15日に塩水選を行い、もみを選別しました。その後、殺菌剤につけ、今は、水に浸しています。毎日水温を測り、累計温度が100度を超えると、発芽するそうです。
今朝はまだもみから芽が出ていませんでした。来週のもみまきのときには、小さな芽が出ていると思います。
田んぼの方も、もみまきができるように準備ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

4月18日(木)今日は「パン・いちごジャム・鶏肉と野菜のスープ煮・ポテトサラダ・牛乳」です。パンにいちごジャムをつけて、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を知ろう(1年生)

4月18日(木)1年生が教室や廊下など場所をみんなで確認しています。校長室や事務室、図書室、コンピューター教室などを実際に見て、どんな先生がいて、どのように使うかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査(6年生)

4月18日(木)今日は、6年生を対象とした全国一斉の学力・学習状況調査の日です。6年生の教室では、朝から学力テストが行われています。自分の力を出し切ってがんばっています。
画像1 画像1

今日の給食

4月17日(水)今日は、「ビーフカレーライス・ごはん・カルちゃんわふうサラダ・ぎゅうにゅう」です。人気のカレーが出て、子どもたちは喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春をみつけよう

4月17日(水)1年生の国語科では、挿絵を見ながら、春に見つけたことを発表しています。たくさん発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習

4月17日(水)6年生の理科の学習では、集気びんの中でろうそくを燃やすと火がどのようになるか実験をしました。予想を立てて、実験をし、結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026