最新更新日:2025/07/17
本日:count up17
昨日:94
総数:224035
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災を想定した避難訓練を行いました。広島市安芸消防署瀬野川出張所から4名の方が、消防車で来校してくださいました。命を守るためにするべきことや、消化器の使い方について、ご指導いただきました。

授業の様子

画像1 画像1
2年2組の体育科の時間です。鉄棒を使って、体をつくる運動をします。

授業の様子

画像1 画像1
1年1組の音楽の時間です。音楽に合わせて、体を動かします。

授業の様子

画像1 画像1
1年2組の国語科の時間です。ひらがなの「い」の字を練習し、「い」の字のつく言葉を集めました。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒指導主事の小林教諭からは、「5月のはたかのあたりまえ」についての話があり、気持ちよく整えられた畑賀小学校の「くつばこ」の紹介がありました。

「くつがそろうと こころがそろう」

みんなで素敵な畑賀小学校をつくっていきましょう。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生まで、全児童が集まって学校朝会を行いました。
高学年の穏やかで落ち着いた姿、中学年の一生懸命に話を聴く姿、目の前でそんな上級生の姿を見て、いろいろなことを感じて学ぶ低学年の子供たち。体育館中に静かで穏やかな空気がひろがりました。

校長からの話では、みんなで「かかわりあう学校」をつくっていくために、子供たち全員で畑賀小学校で大切にしていきたいことを確認し合い、「教室はまちがうところだ」の絵本を紹介しました。教室では間違えて当たり前!たくさんたくさん間違えて、前に進んでいけばいい。いろいろなことにチャレンジしてみんなが気持ちよく過ごせる学校を、みんなでつくり、そして、みんなで伸びていきましょう!

授業の様子

画像1 画像1
1年1組の図画工作科の時間です。交換授業のため、1年2組の先生が授業を行います。折り重ねた折り紙を切り取って形を作ります。

授業の様子

画像1 画像1
2年1組の国語科の時間です。話す・聞くに関わる学習をしています。音源から大切なところを聞き取ります。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の家庭科の時間です。ジャガイモの調理を行いました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の体育の時間です。バトンリレーの練習をしています。

GW明けの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはよう!」
GW明けの朝、子供たちは笑顔で挨拶をかわしています。
地域の方や保護者の方の温かい見守りの中、安心して登校しました。
いつもありがとうございます。

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会の後は畑賀公園へ遠足に出かけました。道中では「車が来たよ。」「1列に並んでね。」と班のメンバーに声をかける6年生の姿がありました。公園では班で鬼ごっこをしたり、ドッジボールをして仲を深めました。子どもたちからは「もっと遊びたかった!」との声もあがっていました。自分の学年だけでなく、他の学年の友達も増えたようです。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で1年生を迎える会が開かれました。会では◯×クイズをしたり、名刺交換をしたり、歌を歌ったりしました。一つ先輩となった2年生からは、1年生に花の種のプレゼントもありました。最後は1年生からもお礼の歌がありました。とっても元気いっぱいの歌声でした。とても楽しくて温かい気持ちになる会となりました。

参観懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生と6年生の参観授業の様子です。6年生は、修学旅行説明会を行なっています。

参観懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、高学年の参観懇談会です。ご多様の中、参観懇談会にお越しいただきありがとうございます。4年生の参観授業の様子です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の算数科の時間です。本日は、指導第一課 指導主事 松下様がお越しになりました。授業研究のスタートです。

環境整備

画像1 画像1
給食室前の雨樋の補修をしています。

授業の様子

画像1 画像1
5年1組の図画工作科の時間です。「心のもよう」の単元を学習しています。パレットの使い方からおさらいです。

授業の様子

画像1 画像1
6年1組の英語の時間です。自己紹介の言葉を、英語で書く学習です。

授業の様子

画像1 画像1
3年2組の図画工作科の時間です。「切って かき出して くっつけて」の単元を学習しています。粘土の加工の仕方について考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092