4月12日 ようこそ!山本 麻衣選手(1)
 バスケットボール女子日本代表の山本 麻衣選手を迎え、2〜6年生で体育館に集まり、道徳の授業を行いました。
 山本選手は、川内小学校の出身で、口田東ミニバスケットボールクラブで競技を始めました。東京オリンピックに出場し、今年のパリオリンピックでも活躍が期待されています。
 子供たちは、大きな拍手で迎え、山本選手のすばらしい活躍を知るたび、さらに大きな拍手をおくっていました。質問もたくさん出ました。
 
【ふたつかのまど】 2024-04-12 19:31 up!
 
4月12日 ようこそ!山本 麻衣選手(2)
 後半は、山本選手のシュートを見せてもらいました。遠くからでもシュートが成功し、大きな拍手と歓声が上がりました。代表の児童とドリブルをしたり、代表の先生とパスをしたりして、オリンピック選手の動きを間近で見ることができました。 
 最後は、クラスごとに記念撮影をしました。とてもいい時間を過ごすことができました。
 
【ふたつかのまど】 2024-04-12 19:30 up!
 
4月12日 給食
【献立名】
ごはん
まぐろの竜田揚げ
切り干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳
【ひとくちメモ】
 今日のテーマは、「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は、体の中の働きによって、3つのグループに分けられます。米・パン・いも類・さとう・油などの食べ物は、おもにエネルギーのもとになります。肉・魚・卵・豆製品・乳製品などの食べ物は、おもに血や肉のもとになります。野菜・果物・きのこなどの食べ物は、おもに体の調子を整えるもとになります。どれも体にとても大切なので、給食ではいつも3つのグループの食べ物がそろっています。しっかり食べましょう。
 
【食育のページ】 2024-04-12 19:30 up!
 
4月12日 3年生 給食の時間
 給食当番が上手につぎ分け、配膳していました。まだ4月ですが、チームワークのよさが伝わってきました。
 
【3年生のへや】 2024-04-12 19:30 up!
 
4月12日 4年生 手洗い
 給食準備中に4年生の教室に行ってみると、長い行列ができていました。どうしたのかと思ってみていると、手洗いをするための行列でした。みんな静かに並んで順番を待ち、石けんを泡立てて、ていねいに手を洗っていました。
 
【4年生のへや】 2024-04-12 19:29 up!
 
4月12日 1年生 学校探検
 今日は、ぽかぽか陽気のいいお天気でした。サクラもまだきれいに咲いています。
 
【1年生のへや】 2024-04-12 19:29 up!
 
4月12日 2年生 日直カード
 日直カードをかきました。完成したカードをうれしそうに見せてくれました。みんないい表情でした。これから日直を頑張ってくださいね!
 
【2年生のへや】 2024-04-12 19:29 up!
 
4月12日 5年生
 5年生は交換授業をしていました。先生の楽しい話に思わず笑みがこぼれます。
 
【5年生のへや】 2024-04-12 19:28 up!
 
4月12日 3年生 音楽の授業
 いよいよ3年生の音楽の授業が始まります。先生の話を真剣に聞いていました。
 
【3年生のへや】 2024-04-12 19:28 up!
 
4月12日 6年生
 自己紹介カードを書くにあたり、学年だよりのタイトル「オフロードパス」に込めた思いを担任の先生が熱く語っていました。子供たちはうなずきながら聞いていました。
 
【6年生のへや】 2024-04-12 19:28 up!
 
ひまわり学級 日直カード
 静かに黙々と日直カードを仕上げていました。イラスト一つ一つにも、その人の思いが込められていました。
 
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2024-04-12 19:28 up!
 
4月12日 新学期のぞうきん
 廊下のぞうきんも、気持ちを新たに出番を待っています。
 
【ふたつかのまど】 2024-04-12 19:28 up!
 
4月11日 給食
【今日の献立】
小型バターパン
ミートビーンズ
フレンチサラダ
きよみ
牛乳
【ひとくちメモ】
 ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは英語で「豆」のことです。ミートソースは、まず油とにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、レンズ豆・調味料を加えて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。
 給食委員が、上手に給食放送をしていました。高学年が役割をしっかり果たしています。
 
【食育のページ】 2024-04-11 18:20 up!
 
4月11日 1年生
 昨日は入学式。今日は黄色いランドセルの1年生が元気に登校して来ました。
 朝の時間は、これから始まる健康診断の内容と方法のビデオを視聴しました。とてもいい態度でテレビをみていました。1年生さん、すごいですね!!
 
【1年生のへや】 2024-04-11 18:20 up!
 
4月11日 4年生 体育
 グラウンドで4年生が体育をしていました。グラウンドが広いので、体をたくさん動かすことができますね。
 
【4年生のへや】 2024-04-11 18:19 up!
 
4月11日 3年生
 自己紹介カードをかきました。3年生は中学年の仲間入り。みんなと関わり、たくさん友達をつくってほしいです。
 
【3年生のへや】 2024-04-11 18:19 up!
 
4月11日 6年生 給食について
 給食当番の役割や給食時間のルールについて確認しました。6年生は、1年生の配膳を手伝う仕事もあります。担任の先生の話をよく聞いていました。
 
【6年生のへや】 2024-04-11 18:19 up!
 
4月11日 5年生 算数
 担任の先生の言葉かけで、手を挙げて発表しようとする人が増えました。今年も、みんなで学び合いながら学習を進めていきます。
 
【5年生のへや】 2024-04-11 18:19 up!
 
たんぽぽ・ひまわり学級 朝の会
 朝の会で、健康診断の内容と方法を紹介しているビデオをみました。みんな落ち着いてテレビをみていました。その後、朝の挨拶をしました。健康観察では、元気のよい返事をしていました。気持ちのよい朝のスタートでした。
 
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2024-04-11 18:18 up!
 
4月11日 4年生 道徳
 教材文を読んで、自分の考えを深めていました。じっくりと学習を進めています。
 
【4年生のへや】 2024-04-11 18:18 up!