最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:153
総数:90013
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「登校の様子」(小浦地付近)4/16

 今朝も、リーダーさんを先頭に元気良く登校してきました。地域の見守りの方もあいつをしてくださっています。今日も1日、張り切っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

「今日の給食(4/16)」

 今日の献立は、親子丼、ししゃもの唐揚げ、酢の物、牛乳です。
 親子丼は、どうして「親子丼」という名前が付いているのか、知っていますか?それは、この料理の材料である鶏肉と卵からつけられています。鶏肉が親なら、卵が子なので、「親子丼」と名前が付きました。同じような料理で、牛肉と卵で作る「他人丼」もあります。
 また今日は地場産物の日です。親子丼に入っている卵とねぎは、広島県で多く栽培されています。味わって食べましょう。
画像1
画像2

「走り幅跳び」(5年生)

 試技を何回も行い、体で動きを覚えられるように活動しています。しっかり助走し、腕を大きく振って体が前に行くように意識しました。こつをつかんでいる人に見本として試技をしてもらい、みんなで見合う時間もありました。
画像1
画像2
画像3

「わたしたちのくらしと日本国憲法」(6年生)

 6年生の社会科は、まず政治や経済に関わる内容を学習します。今日は、「日本国憲法」について学んでいました。公布・施行された日、「三つの原則」、主な内容などについて教わりました。とてもまじめな態度で臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

「フラフープ遊び」(2年生)

 グラウンドで「フラフープ遊び」に挑戦しました。簡単そうに見えて、意外に難しいようです。上手に回せている人に、拍手が送られていました。
画像1
画像2
画像3

「自己紹介をしよう」(1年生)

 国語科の「聞く・話す」の学習です。一人ずつ自己紹介をしました。
 自分の名前と、好きな○○について紹介しています。○○には、キャラクター、動物、虫、食べ物などがありました。初めての活動なので緊張したことと思いますが、言い終えてみんなから拍手をもらうと、ほっとした表情になっていました。
(1年1組、1年2組の様子です。)
画像1
画像2
画像3

給食スタート(3年生)

画像1
画像2
 元気いっぱい3年生、給食の様子です。どちらのクラスも食缶が空になりました!給食を食べ終わったら、外遊びをして体力も伸ばしています。
 先生の指示がなくても、今までの経験を活かして自分たちで考えて動いてくれるのでとっても頼りになります。これからも一緒にがんばりましょう!!

「前学年の復習3」(4年生)

 4年生に進級して間もないですが、3年生で学習した漢字の復習プリントをしていました。解答後は、みんなで一斉に自己採点をしていきました。間違えたところはきちんと直して、正しく覚えていってほしいと思います。頑張って下さい、新4年生の皆さん。
画像1
画像2
画像3

「登校の様子」(下瀬野方面)

 新しいリーダーさんが、時々後ろを向いて、下学年の人がついてきているか確かめながら登校していました。地域の皆さんも見守り活動をしてくださっていて、児童に「おはようございます。」と元気よく声をかけてくださっていました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4/15)

 今日の献立は、ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳です。
 かまぼこは、魚のすり身に塩などの調味料を加えて練り、形を作った後、蒸したり焼いたりして作ります。かまぼこは、最初は今のちくわのような形でした。この形が、植物のがまの穂や鉾に似ていることから「かまぼこ」と呼ばれるようになりました。また、かまぼこは、体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。今日は中華サラダにはいっています。味わって食べましょう。
画像1
画像2

「体ほぐしの運動」(5年生)

 1・2組一緒に、合同体育を行いました。新しいメンバーになったそれそれのクラスで、お互いにコミュニケーションを取り合うことも目的にしています。

 4〜5人グループに分かれ、フラフープをうまくくぐり抜けられるように体をねじったり、長なわタイムで協力して回数を数えたりしました。1年間、仲良く、楽しく体育科の学習に取り組んでいけると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「下校の様子」(1年生)

 1年生は、今日も2時間授業で、10:30頃には下校を開始しました。コースごとに分かれて帰ります。
 「また来週の月曜日に会おうね。」「元気で登校してくださいね。」学校生活に、少しずつ慣れていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「交換授業」(6年生)

 3年生から6年生では、専科の授業に加え、担任が同じ授業内容を隣のクラスでも行うという「交換授業」を取り入れています。
 
 6年生では、「社会科」と「家庭科・道徳」を交換しています。担任の授業に加え、何人かの教科担当の教員で授業を行うことで、複数の教員で学級・学年を見守り、育てていくことを目的としています。どの先生の担当授業にも、頑張って取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「新しい掃除場所」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 進級し,掃除場所も新しくなりました。掃除場所・一緒に掃除をする人が変わっても,みんな,一生懸命掃除をしていました。

「初めての、音楽室」(3年生)

 3年生から、音楽科の授業は音楽室で行います。今日は、その第1回目でした。「今月の歌」である校歌を歌ったり、「小さな世界」の輪唱の仕方を教わったりしていました。歌うことが大好きな子になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「朝の健康観察」(1年生)

 朝の会の様子です。「健康観察」では、担任の先生から名前を呼ばれると「はい、元気です。」と元気よく返事ができていました。最後は、みんなで「○○先生。」と呼び、「はい元気です。」という先生の返事で終わりました。朝の大切な時間です。
画像1
画像2
画像3

「お花見スケッチ」(2年生)

 図画工作科の授業です。タイトルは「お花見スケッチ」。中庭に出て、いくつかの花をスケッチしました。教室に戻ってから、スケッチに色をつけて、その後の活動に使います。春の花がたくさん咲いているので、スケッチするのにはちょうど良いようでした。
画像1
画像2
画像3

「登校班 班長会議」(4/12)

 登校班の班長が集まって、注意事項の説明や準備物の手渡しがありました。
 毎朝、下学年の先頭に立って、安全に引率してくれる班長さん、ありがとうございます。1年間、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

「登校の様子」(4/12)

 正門付近の様子です。6年生の新リーダーさんが、しっかりと引率してくれています。地域の方、保護者の方も付き添って下さっています。いつもありがとうございます。桜の花も、まだきれいに咲いていますね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4/12)

 今日の献立は、牛丼、豆腐サラダ、牛乳です。
 日本で食事として牛肉が食べられるようになったのは、明治時代になってからのことです。はじめは牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていました。これをごはんの上に乗せて食べるようになったものが、牛丼の始まりです。始めのうちはみそで味付けをしていましたが、そのうちしょう油・砂糖などを使うようになりました。ごはんに具を乗せていただきましょう。 
 また今日は地場産物の日です。ねぎときゅうりは広島県で多く栽培されています。味わって食べましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007