最新更新日:2025/07/17
本日:count up44
昨日:94
総数:224062
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい教室、新しい教科書、新しい先生、新しい仲間・・・。ワクワクでいっぱいです。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学級でも、子供たちの穏やかな笑顔や張り切っている様子が見られ、やる気にあふれていました。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスで過ごす第1日目。この1週間は、学年やクラスの基盤づくりとなる大切な日々です。子供たちの主体性を大切に、一つ一つを丁寧に確認しながら進めていきます。

令和6年前期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
就任式に引き続き,始業式を行いました。校長から次の話をしました。

「進級おめでとうございます。皆さんは学年が一つずつ上がりました。今日は、新しいスタートの日。心のスイッチを入れる日です。畑賀小学校をかかわりあう学校にするには、みなさん一人一人の力が必要です。今年度大切にしてほしい4つの力の話をします。

一つ目は「人を大切にする力」人を大切にするために、目には見えない、心や思いを、心づかいと思いやりで形にしていきましょう。人を大切にすることで、お互いに心があたたかくなって笑顔いっぱいの畑賀小学校になります。
二つ目は「考える力」。「なぜだろう」「どうしたらいいかな」と、自分の頭でしっかり考えてください。友達のいろいろな考えを聞いて自分の考えをもってください。自分と違う考えから、新しい気づきが生まれるでしょう。
三つめは「伝える力」。考えたことを、言葉や文字や、絵や音楽やダンスなど、いろいろな方法で伝えてください。
四つ目は「チャレンジする力」。いろいろなことにチャレンジしてください。間違ったり、失敗してもやり直せばいいのです。ピンチはチャンスです。チャレンジは人を成長させてくれます。

四つの力をみんなでがんばると、ますます、かかわりあう畑賀小学校になっていきます。
明日は1年生が入学して来ます。今日から転入してきた人もいます。誰もが畑賀小学校で安心して過ごせるように、皆さんの心づかいと思いやりを見せてください。
畑賀小学校の子供の数は226人。先生の数は38人、全員で264人。264人の力を合わせて素敵な学校を創りましょう。」


令和6年度就任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく9名の素敵な先生方が来られました。畑賀小学校がますます、かかわりあう温かい学校になるように力を発揮してくださいます。
クイズあり、笑いありの先生方からの自己紹介を夢中で聴く子供たち。
代表児童からの歓迎の言葉もとても温かいものでした。
新しい先生方をお迎えし、畑賀小学校の児童数は226人、先生は38人、全員で264人。264人で素敵な畑賀小学校を創っていきましょう。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
メッセージの一部を紹介します!

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メッセージの一部を紹介します!

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの登校を待っていました!
学級の願い、担任や学年の想い、希望・・・。
みんなで素敵な一年にしていきましょう!

令和6年度 登校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはようございます!」
進級した子供たちは、笑顔と挨拶でいっぱいです。
今日から子供たちの登校がスタートしました。
雨の朝でしたが、地域の方々の温かい見守りで安心して登校する子供たちです。いつもありがとうございます。

全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度の研究の成果と課題をもとに、本年度の研究について、皆で考え合い、対話を通して土壌を創っていきます。

全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市教育委員会 指導第一課指導主事 松下先生にお越しいただき、研修主事の今崎教諭が講師となり、第1回校内全体研修会を行いました。
「『わかる』『できる』を実感する授業づくり〜算数科における確かな学力の定着をめざす指導方法の工夫〜」をテーマに掲げ、子供たちを主語にした授業づくりを目指していきます。「学びを楽しく」を合言葉に、畑賀小のチーム力で研究テーマに迫ることができるよう学び続けていきたいと思います。

アレルギー対応研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高橋養護教諭が講師となり、子供たちの登校が始まる前に、アナフィラキシー及びエピペンに関する内容や、食物アレルギー対応についての研修を、シュミレーションを取り入れながら行いました。
子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう、いざというときにチーム体制で迅速な対応をしていくために、全教職員で常に学び続けながら、安心安全な学校を築いていきたいと思います。

かかわりあう学校

画像1 画像1
画像2 画像2
爽やかな気候のもと、新たなメンバーで畑賀小学校の令和6年度がスタートしました。校内の色とりどりの花々も希望に満ちあふれたスタートを応援しているかのようです。

「かかわりあう学校」をめざし、大事にしたい力を教職員皆で確認し合いました。
⚪︎人を大切にする力
⚪︎自分の考えをもち、表現する力
⚪︎チャレンジする力

引き続き、温かく正しく挑戦し続け、子供たちが主役となる教育活動を推進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。


入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年生の入学受付を行いました。40名の1年生が入学します!
1年生の入学を皆とても楽しみにしています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092