最新更新日:2024/06/18
本日:count up35
昨日:84
総数:411331
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

6月6日(火)1年生防災学習

3時間目が防災出前授業でした。
講話の後の質問もとても積極的で、講師の先生が感心されていました。

中でも「避難した後は何をしたらいいですか?」という質問が印象的でした。
「避難所では、配給の手伝いや配給の列に順番に並んでもらうなどの手伝い」「家屋に入った土砂を掻き出す作業の手伝い」など、大人の手伝いが中学生の役割だそうです。

中学生は「共助」が防災の目標です。


写真は、4時間目にまとめ学習をしている1年1組の様子です。
「家の近くの用水路があふれたりしている場面を見たことがある人?」
という質問に対して手を挙げている場面です。
意外と少ないことに驚いている先生でした。




画像1 画像1

6月6日(火)1年生防災学習

1年2組の様子です。

講師の先生のお話をメモにたくさん残しています。

日常生活に活かせるよう印象に残ったことや考えさせられたことを

自分の言葉でまとめているところです。

わからない漢字などを担任の先生に聞きながら、読みやすいように工夫しています。

相手意識も高い1年生です。



画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火)1年生防災学習

1年3組の様子です。

担任の先生に質問しながら、ワークシートに取り組んでいます。

みんな、真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火)1年生防災学習

1年4組の様子です。

担任の先生が、三入の防災マップを示してくれています。

みんな、自分事として考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火)1年生防災学習

広島県土木建築局砂防課の砂防企画グループより講師をお招きし、防災学習を行いました。

Q 日本で一番土砂災害が多い県はどこでしょう。
 次の3つの中から選んでください。
 
 1 北海道
 2 広島
 3 長野

1年生の多くは「3」を選んでいましたが、正解は・・・

 広島県です。しかもダントツで。

防災学習の必要性を実感できました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぎなたの授業開始

後藤先生にお越しいただき、今年も、なぎなたの授業がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

水温があがれば、いよいよプールの授業がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級1組

芋掘りをしました。2種類の芋を育てました。深く掘るほど、大きな芋がとれました。今年は大豊作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

今日から3週間、教育実習に2名の先生が参加されます。朝会で自己紹介をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー 準々決勝

県大会の出場権をかけて、伴中学校と対戦しました。善戦しましたが、敗れてしましました。最後まで全力で戦いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 高校体験授業

可部高校の先生方にお越しいただき、授業を受けさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

タブレットに書いた自分の考えが、表示されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学 国語 英語

グループ学習のあと、自分の考えを発表しています。仲間の意見をしっかりと聞こうとする姿勢が、どの授業でもできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 防災学習

広島北消防署や安佐北消防団の方々、安佐北区役所地域おこし推進課の方々、防災士の方にお越しいただき、防災学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その4

学活では、体育祭の振り返りを行いました。真剣な表情で、書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その3

どのブロックも、それぞれの形で、団結できました。全力プレー、全力応援で、感動的しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その2

熱戦がくり広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

吹奏楽の演奏から体育祭スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は体育祭

6校時は、ブロック練習後、各ブロックで明日に向けて、団結式を行いました。気持ちを一つにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 高校体験授業(広陵高校)

広陵高校より、3名の先生にお越しいただき、情報、数学、地理歴史の授業を受けさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

月中行事予定

進路だより

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301