最新更新日:2024/06/20
本日:count up56
昨日:169
総数:178485

フードサービス班がインスタグラムを開設!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 この度、高等部普通科職業コースフードサービス班が、インスタグラムを開設いたしました。パン紹介や制作時のエピソード、外部販売のお知らせなどを載せる予定です。是非ともフォローをお願いいたします。

年末の大掃除!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コースは、12月22日(金)の家政科の授業で、自分たちが使っている教室の大掃除を行いました。日頃から帰りの会の前に15分間の清掃を行っていますが、今回は普段は行わない全部の荷物を廊下に出すところから始め、棚から荷物を出して拭く、メラミンスポンジを使って床を磨く、スクイージーを使って窓清掃をする、エアコンのフィルターをきれいにするなど、それぞれが自分の役割を果たしながら、教室をピカピカにすることができました。きれいな教室にして令和5年を終えることができそうです。

広島県特別支援学校スポーツ交流会

 12月9日に、広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)小アリーナにて、広島県特別支援学校スポーツ交流会が行われました。今年度で第7回になる本大会は、県内11校100名ほどの生徒が参加し、バスケットボールとボッチャの2つの競技を、トーナメント戦や総当たり戦で行いました。残念ながら優勝には至りませんでしたが、各校の生徒同士が、あいさつや握手を交わしたり、試合後にたたえ合ったりする姿に、勝敗だけでなく、相手をリスペクトし、心と心を通わせる大切さを強く感じた一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ピースデパート

 12月2,3日に、広島市立広島商業高等学校で行われたピースデパートに参加しました。このピースデパートでは、食品関係以外の作業製品を販売しました。「昨年度も買ったので、また来たんよ。」「昨年度なかった商品があるね。」など、本校の製品は、とても好評で、大人から子供までたくさんのお客さんに本校作業製品を見ていただき、昨年度よりもたくさん買っていただきました。また、今年度は、3家族(生徒・保護者各1名ずつ計6名)に販売を手伝っていただきました。生徒は、会計、客引き、袋詰めなどそれぞれの役割を果たそうと一生懸命に店番を行い、普段関わることのない生徒同士で話をする姿も見られ、有意義な時間を過ごすことができました。店番をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。次回は、3月に行われる「みなとフェスタ」にも参加する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フライングディスク大会

 11月19日に広島市障害者フライングディスク大会がありました。
 本校からは、高等部の生徒7名が参加しました。
 競技種目は、ディスタンスとアキュラシーがあります。ディスタンスは、ディスクが飛んだ距離を競う競技で、3 枚のディスクをできるだけ遠くに目掛 けて投げます。3 枚の内一番遠くに飛んだディスクの距離を計測し、その距離 の長さを競います。アキュラシーは、競技の特徴は、正確性が求められることです。5m または 7m(どちらかを選択)離れたアキュラシーゴール(内径 91.5cm)に向かってディスクを 10 回連続して投げて、通過した回数を競います。ゴールに触れて通過しても得点になります。
 空気が冷たい中、生徒たちは、一生懸命ディスクを投げていました
画像1 画像1 画像2 画像2

作業学習がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース2年生、3年生(ビルメンテナンスサービス)は12月21日(木)に作業学習をしました。この日が2学期最後の作業学習だったため午後から作業室を清掃しました。作業室の物品をすべて廊下へ出し、隅々まで清掃をしました。清掃箇所がたくさんありましたが、生徒一人一人が、次に何をしたらいいのかを考えながら作業に取り組みました。2学期は生徒自身がどうすれば効率よく清掃できるかを考えながら作業をすることができました。3学期もこの調子で頑張りましょう。

韓国の文化について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース1年生は、12月21日(木)に総合的な探究の時間の授業で、「国際理解学習」を行いました。今年度は、普通科の二・三類型の生徒と一緒に、体育館で、広島県地域政策局国際課のクォンヒョンジン先生から「韓国」について教わりました。韓国の代表的な挨拶や食べもの、民族衣装などについて、プレゼンテーションソフトを使って説明していただきました。また、韓国で正月に家族で行う「ユンノリ」というゲームを行いました。職業コース・三類型チームvs二類型チームで競い合い、大盛り上がりでした!授業の初めには、職業コースの生徒が、代表して挨拶を行いました。緊張しながらも、立派に挨拶をすることができました。韓国の文化について知る貴重な機会となりました。他国の文化について興味をもつきっかけになってほしいです。

雪だるま

高等部3年8,9,10組共同で雪だるまの作成をしました。実はこの雪だるまは秋のハロウィンの時期に、オレンジ色のかぼちゃとしてかざっていました。それを白のかざりで重ねてつくっています。教室前の廊下に展示していますので、通りがかりの時には、ぜひ裏面まで覗いてみてください。ハロウィンだったオレンジ色が見えます。卒業シーズンを迎える3学期は、「お正月」をテーマに、新たな作品の作成に取り掛かる予定です。どうぞお楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

何回連続で跳べるかな!?

画像1 画像1 画像2 画像2
職業コースは、朝の体力づくり(8:40〜9:00)で、ランニングだけでなく、筋力トレーニングや縄跳びなども行いながら、体力の向上を目指しています。12月20日(水)は、3学年を7チームに分け、チーム対抗で大繩の連続跳びにチャレンジしました。即席のチームでしたが、チーム内で並び順などの作戦を立て、大繩に挑みました。中には、50回連続で跳ぶことができるチームも出て、大盛り上がりでした!他チームが跳んでいるときには、跳んだ回数を数えたり、なかなか記録が伸びないチームに対して「頑張れ!」と応援したりするなど、職業コースの一体感を感じることができました!

介護について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コースは、2学期に家政科の授業で、社会人講師の方から介護について学びました。1年生は、株式会社ニックスの波多野真一様から全部で3回教わり、12月20日(水)が最後の授業でした。最後の授業では、高齢者の模擬体験として、膝と肘にサポーターを、足首と手首に重りを、耳にイヤーマフを、目に白内障や緑内障を体験することができるゴーグルを装着して、椅子から立ったり、廊下を歩いたりしました。高齢者を体験することで、高齢者がどのように感じているかなどの気持ちを理解することができました。また、高齢者役以外の生徒は、介護者として、横に立って一緒に歩いたり、「ここに〇〇がありますよ。」と言葉を掛けたりしました。周りに危険がないか気に掛けることを意識しながら、介護をすることが大切であることを学ぶことができました。授業の最後には、一人ずつ感想を言っていき、それに対して、波多野様からコメントや介護するときのポイントなどを話していただきました。今年度学んだことを押さえながら、来年度以降も介護について理解を深めていきたいです!

運動会をがんばりました!

11月16日(木)と17日(金)に運動会を行いました。1〜4組はワハハ体操と玉入れとかけっこ、5組と6組はワハハ体操とブロック崩し、7組はブロック崩しと楽器演奏を頑張りました。
当日は大勢の保護者の方が参観され、いつもとは違う雰囲気にドキドキした様子でしたが、練習の成果を発揮して、精いっぱい競技を頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭頑張りました。

 小学部6年生の今年の文化祭は、体育館で「ソーラン節」のステージ発表をしました。「ソーラン節」の発表のために、子どもたちは法被をそれぞれ好きな色に染めて、本番ではかっこよく踊ることができました。曲に合わせて腕を上下に振ったり、「どっこいしょ、どっこいしょ」と大きく声を出したり、スイッチを押してポンポンを回したりして一生懸命演技をしました。多くのお客さんの拍手に包まれながら、ステージ発表を成功させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクラッチアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース2年生は美術科の授業でスクラッチアートをしています。デザインを決めた後、カーボン紙で下絵を描き、身の回りにあるもので削り、最後に色を塗って完成です。細い線や場所はシャープペンシルや割りばし、マイナスドライバーなどを使用し、太い線や削る面積が広いところは物差しやホッチキスなどを使って削っています。一人一人が削る場所に合わせて、道具や削り方を工夫しながら作業をしています。完成が楽しみです!

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(木)、15日(金)の二日間、小中学部、訪問学級の文化祭がありました。
中学部第2学年は、各学級で運営するお店を考え、劇や輪投げ、コリントゲーム、エアートランポリンなどのお店を出店しました。事前準備では、お店の看板や飾り、衣装、お土産などを作ったり、店出しの練習をしたりしました。文化祭当日は、練習の成果を十分に発揮し、自信をもって自分の仕事をやり遂げることができました。
また、お店の運営だけではなく、他学年や小学部が出店するお店巡りをしたり、小学部6年生によるソーラン節、中学部3年生による合唱や和太鼓の演奏など、体育館でのステージ発表を楽しんだりしました。

文化祭がありました!

 小・中学部では、12月14日(木)15日(金)で文化祭を実施しました。
 夏祭りと同じく、自分達の仕事を精一杯頑張り、それぞれの店を盛り上げました。店出しでは、小学部の友達を気遣い、物を優しく渡す先輩らしい様子も見られました。また、店巡りでは、小学部や中学部の様々な店を巡り、楽しいゲームをしたり、素敵なお土産をもらったりしました。
 文化祭が年内最後の行事となりましたが、生徒達の成長を感じることができました。行事をやり遂げた達成感を自信にして、新年からもさらに頑張ってくれることを期待します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬の楽しみ

2学期も終わりが近づいて、年末らしい気候になってきました。寒い中でも、元気な子ども達と一緒に晴れた朝には体力づくりのため屋上散歩をしています。そんなお散歩中に子ども達と水たまりが氷になっているのを見つけました。ツルツルの氷を触って「つめたい!」と言いながらもそーっと踏んでみたり、落として割ってみたり、氷を楽しんでいました。屋上散歩もそろそろ終わろうかと教室に戻ろうとすると、両手にそっと氷をのせて落とさないようゆっくり歩く姿もありました。残念ながら教室に戻った時には水になってしまって少し寂しそうな様子でした。教室に戻ってからも、寒い朝に池が凍ったところから始まる絵本を読んだり、水が氷になる動画を見てみたり、寒いけれど子ども達は冬を楽しんでいるようです。明日も氷で遊びたいという児童と一緒に水を入れたバットを屋上に置きに行きました。頑張って準備したお水は明日の朝、氷になっているかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

紙粘土で貯金箱を作っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース1年生は、美術科の授業で、紙粘土を使って貯金箱を制作しています。制作する前に、どんな貯金箱にするかを考えるために、デザイン画を描きました。タブレット端末で探した画像を見たり、頭の中でイメージしたりしながら、一人一人好きなキャラクターや動物などを描いていき、それを基に、貯金箱のキットに紙粘土を貼り付けていっています。白い紙粘土を貼り付けてから筆を使って色を付けていく人、先に紙粘土に使いたい色の絵の具を混ぜてから貼り付ける人、その両方の方法を使う人と、デザイン画や自分のイメージに少しでも近づくように工夫をしながら制作を進めていっています。完成が楽しみです!

新しい作業種目が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース1年生は、12月4日(月)から作業の種目が変わり、11月までフードサービス(パン作り)を行っていた生徒は、12月からクリーニングサービス(給食エプロンのアイロン掛け)となりました。まだ始まったばかりなので、今はワークシートを見ながらクリーニング室の使い方を覚えたり、練習用の給食エプロンにアイロンを掛けたりしていますが、1日も早くクリーニングの作業内容に慣れ、校内の先生が使用する給食エプロンにアイロンを掛けたり、先輩たちのように1日に何枚も完成させたりして、貢献することができるように頑張りたいです!

クリスマスリース

1学期に植えたさつまいもを収穫し、つるを使ってクリスマスリースを作りました。グルーガンを初めて扱う生徒も多く、ドキドキしている様子も見られましたが、どんぐりをどこに付けるかを試行錯誤しながら、みんなで楽しくオリジナルのリースを作りました。完成したリースを学級の友達に紹介し合う時間には、みんな嬉しそうな笑顔で発表できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バスケットボールを楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース1年生は、保健体育科の授業で、「球技(バスケットボール)」を取り組みました。ドリブルやパス、ゴール下からのシュートなど、基本的な動作を繰り返し練習してから、パスをしながら前に走る、ドリブルしてからシュートを打つ、3on3をするなど、基本的な動作を応用した練習をしました。12月8日(金)は、バスケットボールの最後の授業だったので、2チームに分かれてゲームを行いました。これまでに練習してきたことを生かしながら、ゲームをすることができました!今後も昼休憩などの時間を使って、技術を磨いていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TSを目指して(学校長メッセージ)

学校だより

行事予定

緊急時の対応について

ほけんだより

医療的ケア関連

入学者選考関連

サポートセンター

卒業生のみなさんへ(同窓会関連)

お知らせ

くすの木会報

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101