最新更新日:2024/06/20
本日:count up104
昨日:169
総数:178533

カードづくり〜敬老の日〜

生活単元学習の取組で、敬老の日に合わせ、カードを作りました。
「いつもありがとう」「これからもお元気で」の気持ちを込め、
個々にあった技法で、ぶどうを表現しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

「夏の挨拶をしよう」

訪問学級では、生活単元学習「夏の挨拶をしよう」の学習として、暑中見舞いはがき作りをしました。今回は、はがきにスイカの型のスタンプを押し、種のスタンプを押し、美味しそうなスイカを作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

版画をしよう

画像1 画像1
9月21日(木)に「版画をしよう」の1回目の学習を行いました。今回は、版画を刷るための版を作成しています。モールや段ボール、梱包材など様々な触感の素材を自分たちで選んだり、素材を切ったりちぎったりしたものを貼り付けて完成です!次回9月25日(月)に版画を刷ることを予定しています。

法被染めました!

 今年の文化祭で小学部6年生はステージ発表をします。
ステージ発表で身に着ける「法被」を、自分の好きな1色で染めました。そして、背中側には、別の布を2、3色で染めて、そこに黒い絵の具を使って太く自分の名前の一文字を大きく書き入れました。文字が入ると一段と和風な法被になりました。
 本番では、みんなで格好よくステージ発表を頑張りたいと思います。
2色染め 2色染め 黒色絵具 黒色絵具

野菜を育てます!

 2学期が始まりました。2学期も野菜を育てます。今回は、秋から冬にかけて育てる「じゃがいも」と「大根」です。大きく、たくさん育つように、これから水やりを続けていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期が始まりました

 長かった夏休みが終わり、2学期の学習がスタートしました。小学部3年生では、生活単元学習で「2学期がんばろう」の学習を行いました。夏休みの楽しかった出来事を、友達の前で発表したり、2学期の学校行事を確認したりしながら、2学期カレンダーを作成しました。「運動会が楽しみ。」「文化祭が楽しみだよ。」とそれぞれに楽しみな行事を発表しながら、すてきなカレンダーを完成させることができました。2学期もがんばるぞ!!
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TSを目指して(学校長メッセージ)

学校だより

行事予定

緊急時の対応について

ほけんだより

医療的ケア関連

入学者選考関連

サポートセンター

卒業生のみなさんへ(同窓会関連)

お知らせ

くすの木会報

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101