最新更新日:2024/06/12
本日:count up66
昨日:153
総数:90073
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「そろばん」(4年生)

 「一の玉」「五の玉」など、昨年学習した用語や玉の動かし方を思い出しながら、そろばんを使っての計算の仕方を学習していきました。今日は、「26+53= 」のたし算の計算でした。
画像1
画像2
画像3

「職業フラッシュカード」(5年生)

 5年生の外国語科の様子です。テレビ画面から流れる、職業を表す英単語を聞いて、目の前にあるカードの中から見つけて取ります。カルタの職業版のようです。音声をよく聞いて、集中して取り組んでいました。1枚ごとに、大きな歓声が上がっています。とても盛り上がる活動でした。
画像1
画像2
画像3

「わかりやすくせいりしよう」(1年生)

 1年生の算数科の授業です。いろいろな種類の物が混じって表されている絵を、種類ごとに分類しています。
 「魚、たこ、イカ、かに」「りんご、ばなな、みかん、、」などカテゴリーの違う問題を解いていきました。カードを並べたり色を塗ったりして、漏れがないように数えました。
画像1
画像2

「雨のうたを作ろう」(2年生)

 国語科の授業です。教科書に出てくる「雨のうた」という詩を元に、「自分だけの雨の歌を作る」ことをめあてとしています。雨が降るところ、当たる場所、音などを考えて、オリジナルの詩を作ります。タブレットも活用しました。素敵な詩になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

「ハローサミング」(4年生)

 4年生が、リコーダーの練習をしていました。「ハローサミング」という曲です。教科書の楽譜に、音階を書き込みました。リコーダーの裏の穴を上手に使うことが、この曲を演奏する時のコツです。
 先生の指示で、少しずつ練習していき、最後は全体を通して吹きました。しっかり練習して、上手に吹けるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「登校の様子」(下瀬野方面)

 今朝も、地域の方がたくさん見守って下さっていました。一列に並び、安全に集団登校できています。地域の皆さん、いつもありがとうございます。
画像1
画像2

今日の給食(8/31)

 今日の献立は、パン、イチゴジャム、チキンビーンズ、野菜ソテー、牛乳です
 チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作った物です。鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。さらに大豆などを入れ、トマトケチャップなどで味を付け、煮込んだら出来上がりです。少し甘みもあって、おいしい味になっています。残さず食べて、丈夫な体を造ってほしいと思います。
画像1
画像2

「教科書配り」(1年生)

 各学年で、後期の新しい教科書を配りました。前期の学習が終わると、順次後期の物を使うようになります。それまでは大切に保管しておきましょう。
画像1
画像2
画像3

「読書郵便」(6年生)

 自分が良いと思う本を、「読書郵便」としてはがきに書いて紹介しようとしています。はがきには、その本に関わるイラストやあらすじを書き込みます。タブレットからの情報も活用しました。
 友だちとはがきを交換し合うことで、読んでみたい本が増えていくと良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「What color do you like?」(3年生)

 3年生の外国語活動の様子です。今日は、「好きな色をたずね合う」内容のコミュニケーション活動でした。
 「What color do you like?」
 「I like ○○.」/「I don't like □□.」などのように、お互いの好きな色、そうではない色を聞き合います。時間の終わりには、「ふり返り活動」をし、ワークシートに書き込みました。
画像1
画像2
画像3

「夏休みの作品」

 コンクールに出品する物、自由に作った物など、たくさんの作品がありました。図画のポスター、工作の貯金箱など、教室後ろの棚の上が、ちょっとしたギャラリーになっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(8/30)

 今日の献立は、ごはん、豚肉の香味炒め、みそ汁、牛乳です。
 豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだといわれています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った田楽、白和え、冷ややっこなど100種類もの料理が載っていました。給食にも、豆腐を使った料理がたくさん出ています。今日は、みそ汁に入っています。味わって食べてほしいと思います。
画像1
画像2

「おもいではっぴょう会」(1年生)

 夏休みに書いた「絵日記」を元に、夏休みの思い出発表会を行いました。グループ内一人一人発表します。発表後は、質問を受けたり答えたりする時間もありました。みんな、楽しい思い出ができたようです。
画像1
画像2
画像3

「貴族の暮らし」(6年生)

 提出物を集め、夏休みの思い出について話したあとは、通常通りの授業が始まりました。頭の切り替えが速い6年生、さすがです。
 社会科の歴史では、平安時代のことについて学習しています。貴族がどのようなくらしをしていたかについて調べ、発表しました。
画像1
画像2
画像3

青空学級の学習

 交流学級に行き、夏休みの思い出について話をしました。青空学級の教室では、夏休みの思い出すごろくもしました。
画像1
画像2
画像3

「ごちゃまぜビンゴ〜夏休み編〜」(5年生)

 あらかじめ作られた「ごちゃまぜビンゴ」のカードを使って、班の人、クラスの人と交流しました。相手を見つけて質問し、その人が項目の内容に当てはまっていたら、名前を書いてもらうことを続けていきます。さあ、ビンゴができたかな?
画像1
画像2
画像3

「思い出はっぴょう会」(2年生)

 2年生の思い出はっぴょう会は、一人ずつ前に出て行う発表でした。緊張しながらも、頑張って発表しました。行ったところ、楽しかったこと、おいしい物を食べたことなどを話し、みんなからの質問も受けました。
画像1
画像2
画像3

「思い出を話そう」(4年生)

 夏休みの思い出を、一人一人話していきます。 まずはペアでじゃんけんをして、一人ずつ話していくことから始めていきました。「先生の思い出も聞きたいです。」という声も聞かれました。

画像1
画像2
画像3

「集めます」(3年生)

 今日は登校初日です。持ってきた宿題や作品、ぞうきんなどを集めていきました。
 「ぞうきんを持ってきている人、上げてみて。」
 「はーい。でも先生、ぞうきん、こんなにいるん?」
 「いりますよ。給食や掃除の時には、ぞうきん、台ふきとして使います。しっかりきれいにしていきましょうね。汚れて使えなくなったら、新しいのを使いましょう。」という会話が聞こえてきました。
画像1
画像2

学校朝会

画像1
画像2
画像3
 夏休みが明け、子どもたちの元気な声が戻ってきました。各教室で、Google classroomを使った学校朝会を行いました。最初に、校長先生のお話がありました。

 夏休みに入る前、「学校では決められた時間割がありますが、時間割のない夏休みは、自分で時間割をつくってそれを守ろう」という話をしました。自分で決めて守るよう努力をしましたか。スポーツ、習い事を頑張った。勉強、宿題をやり終えた。それだけでなく、家の手伝いを頑張った、リズムのよい生活を心がけたなど、頑張ったことは、一人一人違っていると思いますが、頑張った人それぞれが頑張り賞です。
 そこで、今日は、この夏休み中に瀬野小学校の代表としていろいろなことにチャレンジした人の紹介をします。

 このあと、校長先生から「広島市児童水泳記録会」に出場した6年生の3人の児童、「瀬野ソフトボール大会」「全国小学生ティーボール選手権大会」に出場した児童、「星空ふるさと祭り」でソーラン節を披露した児童の紹介がありました。児童達は、教室でその場に立ち、みんなから拍手をもらいました。


 スポーツでも、勉強でも、習い事でも、自分がやりきろうと決めたことをやりきるのは、とても難しいことです。心に強さが必要だからです。夏休みは、心を鍛えるのによいときでした。いろいろなことをやり終えることができた人は、心の強い人、芯の強い人だと思います。
 さて,そろそろ9月が始まり、季節は秋になっていきます。ところでみなさん、これからの秋には、どんな自分になりたいですか。思い描いてみてください。では、なりたい自分に近づくには、どうしたらいいでしょう。実は、それを考えることはもっと大切なことかもしれません。

 テストでいい点数がとりたいです、スポーツで優勝したいです、と姿を思い浮かべてのんびりしているだけでは本当にはなりません。そのために、どんな勉強をしたらいいか、どんな練習をするとよいかなど考えた方法を実際にやってみてください。いろいろな人に相談するのもよいでしょう。そのやり方を毎日続けることも大切です。

 さあ、今日からまた気持ちを立て直して、「位置について、新しい、よーいドン」です。しっかりと自分で自分を成長させていきましょう。自分で自分を大きく実らせてあげてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007