最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:153
総数:90008
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「公開授業(6年2組)」

 国語科の物語文「海の命」の学習でした。主人公の「太一」が、長年追い求めてきた「瀬の主」に遭遇した時にもりを撃たなかったのは、なぜなのか、どうしてそう思うのかについて考えを深めていく場面でした。
画像1
画像2
画像3

「青空学級の学習」

 算数科の「あわせていくつ」「正多角形の書き方」の授業でした。落ち着いて、集中して学習していました。
画像1
画像2

「友達の良いところを紹介しよう」(5年生)

 外国語科の授業です。今日のめあては「友達の良いところを紹介しよう」です。
 「He is good at swimming.」
 「She is always kind to everyone.」
など、その人の得意なことや良いところを英語で文章にする内容でした。グループの中でも共有しています。
画像1
画像2
画像3

「なわとび」(2年生)

 なわとび運動も、まとめの時期です。みんなで長なわをしたり、短なわの技に挑戦したりしました。短なわでは、「4人跳び」にも挑戦しました。授業で行う時期だけでなく、折に触れてなわとびにも挑戦できると良いですね。(4人跳びでは、縄が隣の人同士で繋がっています。タイミングを合わせて跳びます。)
画像1
画像2
画像3

「水のすがた」(4年生)(実験の準備)

 「水のすがた」の単元を学習しています。前回、ビーカーに入れた水を沸騰させたところ、実験後に水の量が減っていることに気付きました。
 
 今日の学習のめあては「どうして水の量が減ったのか考えよう」です。次回、それを調べるための実験をします。今日はその実験方法についての説明を受けました。
画像1
画像2
画像3

「友達の輪」(最終回)

 1〜6年生までの縦割り班で、朝時間を使って一緒に遊びます。昨日と今日、その最終回を行いました。
 グラウンドで「ケイドロ」をしたり、室内で「フルーツバスケット」や「ゴロゴロドッカン」などをして楽しみました。6年生との良い思い出にもなったことと思います。
 一年間、「友達の輪」の企画や運営をしてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

重要 事故や事件からくらしを守る(3年生)

 社会科「事件や事故からくらしを守る」の学習です。資料から、どんな事故や事件が起こっているのかということを調べました。その後、三鷹市の事故の件数の移り変わりを表したグラフを見ながら、どのような変化があるかを考えて読み取っていました。資料を読み取って言葉で表現するのは、難しいですが、頑張って考えていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2/21)

 今日の献立は、ごはん、お楽しみフライ、キャベツの昆布あえ、すまし汁、牛乳です。
 昆布には、体を造るために大切なカルシウムや鉄などのミネラル、おなかの調子を整えて生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいなどが多く含まれています。塩やしょう油で味付けをした佃煮で食べるほかに、おでんや五目豆などの煮物に入れたり、だしを取ったりする時にも使います。古くは「ひろめ」とも呼ばれ、「よろこぶ」「広める」に通じるところから、お祝いの品として使われてきた、日本料理に欠かせない食べ物です。今日は、ゆでたキャベツと塩昆布佃煮をあえています。味わって食べましょう。
画像1
画像2

「最後のクラスバスケットボール」(6年生)

 クラスで体育館を使ってバスケットボールをするのは、今日が最後の時間になりました。4チームで総当たり戦をして、思いっきり走り回って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

公開授業(青空学級4組)

 3年生は、国語科で「6年生への感謝のメッセージ」を考えました。一年間のいろいろな行事や学習でお世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝えるためのものです。思い浮かんだことを、まずは短い文章にしてワークシートに書き込む場面でした。みんな、よく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

「公開授業」(3年生 音楽科)

 3年1組の、音楽専科の授業です。今日は、「ききどころを見つけて」という題材で、ビゼー作曲の「アルルの女から『メヌエット』『ファランドール』」の曲を「鑑賞」をしました。
 
 曲の「はじめ」「中」「終わり」で、雰囲気や使われている楽器の違いについて聴き取れたことを発表しました。4種の弦楽器やフルート、ハープという楽器についても教わりました。曲を聴いているうちに、自然に体を揺らしたり、口ずさんだりして、ゆったりとした気持ちで鑑賞ができているようでした。
画像1
画像2
画像3

「シュート練習」(5年生)

 「体育館にある4つのバスケットゴールに、できるだけはやくシュートを入れよう」というミッションに挑みました。一カ所に入れば、次々に別のゴールに移動していきます。機敏に動き回っていました。
画像1
画像2
画像3

「漢字を作ろう」(2年生)

 国語科の「カンジー博士の大発明」という単元の学習で、2つの漢字を合体させて1つの漢字を作っていました。
 漢字を書いたカードを作って、シャッフルして、友達に並べ替えてもらいました。3枚のカードを合体させる問題を作っている友達もいて、楽しみながら漢字の学習ができていました。
画像1
画像2

「ペンダント作り」(1年生)

 1年生が、「6年生を送る会」で6年生にプレゼントするペンダントを作っていました。お世話になった6年生に渡すので、どの子も一生懸命に作っていました。喜んでもらえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

「カードで伝える気持ち」(4年生)

 図画工作科で、教材を使ってカードを作っています。送り先は、家族、友達という人が多いようです。
 カラー工作用紙やモールなどを使って、開くと飛び出すしくみにしています。気持ちが伝わるカードになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

「クラブ活動3」

 今年度最後のクラブ活動でした。

・音楽クラブ
・イラストクラブ
・室内遊びクラブ(この日は自作の「すごろく」でした。)
の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2/20)

 今日の献立は、ごはん、肉じゃが、ごま酢あえ、牛乳です。

 今日は、クイズです。
 「私を当てて下さい。ヒントを3つ出します。」
  1 主にエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
  2 日本で一番多く作られているのは、北海道です。
  3 代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。

 「わかりましたか。・・・・・・・答えは、じゃがいもです。」
 今日は肉じゃがに入っています。味わって食べましょう。
画像1
画像2

上達したバスケットボール(6年生)

画像1
画像2
画像3
 バスケットボール、どんどん上達しています。ゴール下では、手をあげてシュートを阻止しようとする姿がたくさん見られるようになりました。体育館でできる体育は、2月で終わりです。最後の体育館体育は、学年合同でバスケットボール大会を計画しています。学習の成果が出るといいですね。

音楽科「卒業式に向けて」(6年生)

画像1
 16日(金)の参観日,たくさんの方に参観いただき,ありがとうございました。これからは,卒業式に向けて歌練習です。6年生は,「最後のチャイム」という曲を歌います。ソプラノ,アルトに分かれて練習をした後,合わせてみました。まだまだつられてしまいますが,頑張って練習していきます。

「水をあたためた時の変化」(4年生)

 ビーカーに入れた水を簡易コンロで熱していき、温度や様子の変化について観察しました。
 ずっと熱していくと、泡が出たり蒸気が出たりする様子が見られました。また、水温は96〜98度付近で変わらなくなることもわかりました。その結果を文章やグラフでまとめていきました。
(安全のため、ゴーグルを着用して実験しています。)
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007