最新更新日:2025/08/10
本日:count up6
昨日:140
総数:589150
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

仲間とともに

3-1 社会
みんなと学び合う授業も、残りわずかとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間とともに

3-2 国語
「誰かの代わりに」を読んで、自分が選んだ段落の内容について語ります。
雷の音にも動じず発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間とともに

3-3 理科
一日一日、授業を大切にしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

3-2 男子
技と技、力と力が、激しくぶつかり合います。
みんな、一生懸命な姿がステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

右へ左へ、みんな、よく走るなぁ。
迫力満点の試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

3-2 女子
先生方も一緒に参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

みんな、イキイキと躍動していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

エキシビションのはずが、両チームの全力プレーで、みんな熱く燃えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

保健体育科の先生方が、機敏なプレーを見せてくださいます。
さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

応援団が熱い視線を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

先生方と楽しく交流戦ができました。
この勢いで、来週の公立一次選抜試験を乗り切ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

ピアノの調律師さんに来ていただき、音楽室や体育館のピアノを調律してもらいました。
一つ一つの音を確かめていく、繊細で根気のいるお仕事です。
雨の日で湿度が高かったせいか、鍵盤を弾く音に、しっとりとした春を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

本日も、2号館の明装作業が続いています。
壁の上部や天井の塗装は、たいへんなお仕事です。
連日、みんなのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
春雨です。
「折り鶴の碑」に向かって、何かお話しているような菜の花さん。
後期末試験2日目のみんなを応援しています。

後期末試験・1日目

画像1 画像1
今日から、後期末試験です。
1年生と2年生の教室をまわってみましょう。

後期末試験・1日目

1-1
1年生の美術の試験です。
質問がないか、先生が巡回してくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期末試験・一日目

1-2
自分のできそうな問題から、どんどん解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期末試験・1日目

1-3
みんなが鉛筆を走らせる音だけが響いています。
明日もがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期末試験・1日目

2-1
2年生は社会のテストです。
落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期末試験・1日目

2-2
問題をよく読んでいますね。
問われていることに正対した解答を心がけようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421