最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:119
総数:186646
違うからこそどちらもいいね あなたと私

11月10日 4年生 算数

画像1 画像1
 垂直に交わっている直線を見つける学習をしました。いろいろな考えがとびかっていました。

11月10日 給食 地場産物の日

【献立名】
柳川風丼
野菜炒め
チーズ
牛乳

【ひとくちメモ】
 みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか?どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじて、仕上げにねぎを加えて丼の具にしています。じょうずにごはんにかけて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。柳川風丼に入っている卵やねぎ、野菜炒めに入っているもやしやこまつなは、広島県で多く生産されています。
画像1 画像1

11月10日 給食室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は就学時検診で、いつもより早く給食を食べます。給食室では朝早くから給食づくりが始まっていました。子供たちが笑顔で食べる様子を想像しながら、日々心を込めて給食がつくられています。

11月9日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりのクラブ活動がありました。今日は晴れていたので、外で活動できました。それぞれの場所で、異学年で交流を深めていました。

11月9日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
パン
いちごジャム
クリームシチュー
グリーンサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日は地場産物の日です。クリームシチューに入っているパセリには、カロテン・ビタミンCをはじめ、いろいろなビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。給食のパセリは安佐南区祇園地区で作られている祇園パセリがよく使われています。また、グリーンサラダに入っているほうれんそうも広島県で多く作られている地場産物です。

11月9日 4年生 算数「四角形の特ちょうを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2本の直線の並び方を調べる活動を通して、「平行」について学びました。班の友達とも考えを交流し、みんなで話し合いながら学習をしていきました。校内の先生方がたくさん参観し、子供たちもはりきって学習していました。 

11月9日 5年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 お話会「ほっとけーき」さんによる、朝の読み聞かせが「おはなしのへや」でありました。朝からお話の世界を楽しみました。
画像2 画像2

11月9日 玉ねぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 畑で地域の方と育てている玉ねぎが根付いてきました。少しずつ成長しています。

11月 秋

 運動会では、多くの方にご来校いただきました。ありがとうございました。運動会スローガン「諦めたら試合終了」を胸に、子供たちは力いっぱい取り組みました。
 スポーツの秋、文化の秋、読書の秋、学びの秋、芸術の秋、食欲の秋・・・。運動会でつけた力を今後につなげてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月9日 朝

画像1 画像1
 朝休憩から子供たちの元気な声がグラウンドから響いてきます。砂場では、走り幅跳びの授業に備えて、先生と子供たちが土を柔らかくしていました。今日も、南っ子の笑顔がたくさん見られることでしょう!

11月8日 3年生 麦の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 矢野南小学校では、屋上の畑「みのりの庭」でゲンの麦を育てています。今日は、地域の花崎さん、篠田さん、松原さんを講師に迎え、麦の種をまきました。「はだしのゲン」のゲンのように、踏まれても踏まれてもたくましく生きるという思いをもって、種を4つぶずつ小さな穴に入れていきました。これから、麦を大事に育てていきます。麦の種まきが終わった後は、みんなで草抜きを頑張りました。

11月8日 4年生 音楽 「太鼓に挑戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に講師を招いて、太鼓の演奏を体験しました。講師はもちろん、日頃より本校の太鼓クラブでお世話になっている先生です。太鼓の演奏の仕方だけでなく、かっこいい姿勢も教えていただき、子供たちは真剣に取り組みました。とても貴重な経験となりました。

11月8日 1年生 図書の時間

画像1 画像1
 1年生が、楽しそうに本を読んでいました。向こうには、図書ボランティアの皆さんが活動していました。矢野南小学校では、一緒に活動してくださる図書ボランティアさんを大募集しています!

11月8日 4年生 お話会

画像1 画像1
 11月1日〜10日は読書週間です。今日は、お話会ボランティア「ほっとけーき」さんによる読み聞かせがありました。子供たちはお話の中に入って、ドキドキしたり、笑ったりと、とても楽しんでいました。「ほっとけーき」の皆さん、ありがとうございました。
画像2 画像2

11月8日 1年生 体育

画像1 画像1
 今日は、爽やかな秋晴れでした。グラウンドでは、1年生が元気に体を動かしていました。しっかり運動してくださいね!

11月8日 給食 「いい歯の日」

画像1 画像1
【献立名】
玄米ごはん
豚肉と大根の煮物
れんこんサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】 
11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして、楽しい食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。今日の給食には、かみごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化も良くなります。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。しっかりかんで食べましょう。

11月7日 3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が自転車教室を行いました。講師の方から、交通ルールの確認、自転車の安全な走行の仕方などを学びました。PTAの方も応援に来てくださいました。矢野南の町は坂道で、自転車で通行する際には気を付けなくてはなりません。今日学んだことを日頃の生活に生かしていきます。

11月7日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長縄跳びをしました。跳べても跳べなくても頑張って挑戦していました。見事跳べると、みんな自分のことのように一緒に喜んでいました。自転車教室の講師の皆さんも応援してくださっていました。

11月7日 給食 教科関連献立「秋がいっぱい」

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
さけのから揚げ
即席漬
さつま汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食のうち、秋が旬の食べ物はどれかわかりますか?米・さけ・さつまいも・だいこんです。秋が旬の食べ物がたくさん使ってありますね。しっかり味わって食べましょう。

11月7日 5年生 理科「流れる水と土地」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 川の上流と下流では、どのような違いがあるのかを考えました。担任が実際に近くで撮影した上流と下流の写真を、タブレットを通して見ながら考えていきました。土地の高低、流れる速さ、周りの風景、水の流れの様子、川幅などたくさんの違いに気付いていました。今後は、自分で調べたり、タブレットを活用したりしながら、さらに学習を進めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811