最新更新日:2024/05/24
本日:count up5
昨日:55
総数:487746
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

野外活動 1

 梅雨の雨はどこへやら、素晴らしい晴天のもと、5年生の子供たちは野外活動に出発しました。宿泊地は国立江田島青少年交流の家です。
 AM7:30集合で、上校庭で出発式を行いました。8:00過ぎにはバスに乗って学校をあとにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビオトープ改造計画

 総合的な学習の時間に、ホタルに詳しい地域のゲストティーチャーにお越しいただきました。はじめに、子供たちが班ごとに考えた、ホタルにとってよりよいビオトープを提案しました。次に、ゲストティーチャーから、ホタルにとってよりよいビオトープ教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「まぼろしの花」

 4年生では、図画工作科の学習で「まぼろしの花」の絵を描きました。まぼろしの花を思いうかべ、想像した花の感じに合う形や色を見つけ、工夫して表しました。最後にクラスの絵を黒板に掲示し、友達の絵を観ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「短歌・俳句に親しもう」

 4年生では、国語科「短歌・俳句に親しもう」の学習では、ノートに短歌や俳句をつくりました。そして、小筆を使って画用紙にていねいに清書しました。最後に、短歌や俳句に合う絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道出前講座

 6月21日(水)、広島市下水道局の方をお招きして、下水道出前授業を行いました。下水処理場の役割や、家庭で気を付けることなどを分かりやすく教えてくださいました。顕微鏡で微生物を観察させていただき、子供たちは興味深く顕微鏡をのぞいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親しみやすいビオトープに

 落合小のビオトープでは、今年ホタルが6匹確認されました。幾人かの子供たちや保護者の方も観察しておられたので、実際はもう少し多くいた可能性があります。昨年度の4年生から引き継いで育てているホタルが命を無事つないでいるようです。
 そこで4年生では、ホタルが過ごしやすくかつ、たくさんの人に親しみやすいビオトープであるために、ビオトープ周辺の草抜きに取り組みました。日差しの強さも増してきて暑い中でしたが、子供たちは力いっぱい草を抜いたり引きちぎったりして頑張りました。池の周りには草を残すようにして、周りは草を減らすことで、随分環境が整ったように思えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろんな色の水

 1年生は図画工作科の学習で「色水あそび」を行いました。
 これらの写真は1組の様子です。
 絵具を溶かした瞬間の透明感のある色、光を通さないほどの濃い色、色水同士を混ぜて自分でつくった好きな色…好きな色、変わった色、思ってもみなかった色になった瞬間などなど、発見に次ぐ発見は子供たちの好奇心のスイッチを次々押して、いろんな色ができました。好きではなかったような色でも、並べてみるととってもきれいなことに気付く子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の学習の様子

 5年生の音楽では、ハンドクラップに挑戦しています。
 今月の歌ではのびやかに歌いながら、アルトパートが上達していきます。
「茶色の小びん」のリコーダー演奏では繰り返し練習し技能を高めました。
ハンドクラップでは、リズムを手拍子でしっかりとりながらカノンを楽しみました。
 コロナ禍を越えて、思う存分歌い、音を出し、体を動かし、表現を楽しむことができる喜びを子供たちも感じていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての小学校プール

 1年生にとっては小学校生活最初のプールによる水泳学習です。
 生憎の曇り空でしたが、気温水温ともにあたたかく、約束事を確認した後は、水慣れをしました、1年生でも大プールを使用するので、入り方や上がり方も大切な学習です。初めのうちは「深い!」「上がれ〜ん。」と言っていた子供たちも、暫くすると上手にあがることができるようになりました。
 本日は水慣れを目的とした水遊びが中心でしたが、学習の幅はどんどん広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習(3年生)

 ピ、ピー!「はい、バディ」
 この約束事をしっかり身に沁みこませ、互いの安全確認を行います。

 バディ確認の後は、しっかり水慣れをして入水します。
 今日のメニューは水慣れがメインですが、伏し浮きや蹴のびまで学習しました。
写真のように、子供たちはキラキラと元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 6月12日(月)・13日(火)、4年生のあいさつ運動がありました。4年生の気持ちの良いあいさつが、落合小学校の元気なスタートにつながったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 4年生のプール開きの様子です。はじめは、すこし肌寒かったですが、時間が経つと気温も上がり、気持ち良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガードパイプの設置工事など

 13日(火)に、本校正門から幼稚園正門の間にガードパイプを設置する工事がありました。工事が終われば、子供たちや来校者の側溝への落下が防がれ、安全性が増します。
設置後は、地域の皆様も登ったり揺らそうとしたりすることのないようご協力ください。

 また、校舎内のトイレについて完全洋式化する工事が今週末から始まります。短い工期の中、土日も業者が出入りされますので、校庭を利用される際は、互いに気を付けていただけると幸いです。

 さらに、土日が中心となりますが、校舎の雨漏り対策工事も始まります。土日に校庭をご利用になる際は、作業車が校舎周りを動けるようご配慮いただければと思います。
 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

MLB教育(6年)

 本日は、本校スクールカウンセラーと担任で、アンガーマネジメントを中心としたMLB教育を行いました。
 自分なりの怒りやイライラの対処法を考え実践することで身に付けていくことで、怒りの感情をコントロールしてよりよい社会生活を送ること、自己肯定感を高めること等を目標としています。
 グループ活動では、個々に意見を出し合い、それぞれの良さを交流するなどして話し合いました。グループごとに発表し、共有することで、互いを理解し合ったり、新たなコントロール方法を探したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に質問を 其の肆

 自分たちが野菜のために何をすべきか、はっきり見えてきたグループはどんどん活動が進んでいきます。新たな疑問も次々湧いてくるようで、子供たちは地域の方々を離さない状態でした。「順調みたいよ。」と言われながらももっとよいお世話をしたいという思いも強く、全然違う種類の野菜でも、地域の方の他のグループへのことばさえも聞き耳を立てている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に質問を 其の参

 再び地域の方々が、畑の野菜づくりについて教えに駆けつけてくださいました。今日は3年2組の活動です。
 2組の子供たちはわくわくしながらも、順番があるものと考えて、活動しながら自分たちの番を待っていました。なかなか番が回ってこないので、「質問があります。」と自分から声を上げ始めました!
 野菜は度々降る雨のおかげかとても大きくなっています。支柱はどう立てるか、ネットで上げていくのか地面を這わすのか、マルチはいつまで必要か…などなど調べただけでは具体的にイメージしきれないところをどんどん質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習が始まりました

 午前中から蒸し暑さを感じるようになってきました。
 本校では、本日から水泳学習期間となります。トップバッターは4年生でした。
 初めにしっかり約束事や笛の合図を確認するなどして、いよいよ入水です。子供たちは約束事をしっかり守っています。水慣れのために互いに水をかけ合ったり、蹴のびなどを復習したりして、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
 教職員一同、安全に学習できるよう努めてまいります。
入水して水慣れ 入水して水慣れ
けのび〜 けのび〜
どこまで行けるか? どこまで行けるか?

野外活動説明会

 5年生は、7月に実施する野外活動の説明会を行いました。子どもたちは野外活動の一歩目として目を輝かせながら話を聞いていました。思い出に残る野外活動になるように、がんばっていきたいと思います。保護者の皆様もご多用中にもかかわらず、多くの方に参加していただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

モーターカーの組み立て開始

 4年生では、理科「電気のはたらき」の学習が進んでいて、いよいよモーターカーの組み立ても始まりました。プラモデルでさえ今の子供たちには身近とは言えない昨今ですから、部品を切り離す作業もドキドキの連続です。でも楽しみにしていたモーターカーを早く完成させたくて、子供たちはウキウキしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近な災害に備えて

 本校では、今週から来週初めまでを防災学習週間として、どの学年も防災に関する学習を行っています。
 3年生では、広島県作成のマイ・タイムラインを活用して、自分たちの住む落合にとって身近な災害である土砂災害を中心に、その恐ろしさと命を守るための行動について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162