最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:95
総数:129269
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

理科「光」(3年生)

画像1
画像2
画像3
鏡で跳ね返した光はどのように進むか、予想を立てて調べました。まっすぐに進むことが分かりました。

社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」(3年生)

画像1
画像2
画像3
広島市にはどのような工場があるか、グループごとに調べました。12月6日(水)には、オタフクソースの工場と水産振興センターへ校外学習に行く予定です。

「歯磨き指導」(5年生)

画像1
画像2
画像3
毎日行っている歯磨きですが、今回は歯肉に注目して歯磨きの仕方を学びました。手鏡を持って自分の歯肉の状態をチェックしたり、適当な力の入れ具合をはかりを使って目と手で確かめたりしました。健康な歯肉を育て、歯肉炎を防ぎます。5年生の歯科検診は、11月20日(月)に行います。

生活科「つくってためして」(2年生)

画像1
画像2
画像3
自分たちで作ったおもちゃを使って、それぞれの学級でおもちゃ会を開きました。次は、1組で作ったおもちゃを2組の児童が、2組で作ったおもちゃを1組の児童が使って遊ぶおもちゃ会を開くため、その準備をしています。最後には、1年生を招いておもちゃ会を開くことを計画しています。

国語科「世界にほこる和紙」(4年生)

画像1
画像2
国語科では、和紙の優れた特徴を知ることを通して、伝統工芸のよさについて学びました。そのほかにどのような伝統工芸品があるか、百科事典やタブレット端末を使って調べ、そのよさが伝わるようにまとめていきます。

図画工作科「言葉から思いを広げて」(5年生)

画像1
画像2
画像3
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の一部を読み、イメージしたものを絵に表しています。機関車もいろいろ、走る風景もいろいろです。背景を描く際は、スパッタリングなどの技法を用いる予定です。

生活科「みつけたあきでへんしんしよう」(1年生)

画像1
画像2
画像3
生活科では、見つけた秋の素材を使って、おもちゃを作ります。今回は、校庭にあるイチョウの葉を使って、かんむりを作ります。自分のかんむりに合うように、色や形、大きさを選んで集めました。

音楽宅配便

6学年を対象に、広島市文化財団による音楽宅配便事業を行なっていただきました。和太鼓・キーボード・マリンバの演奏を間近で聴き、音の迫力を直に感じることができました。また、各クラス3名が指導を受け、3・3・7拍子に合わせて演奏をしたり、全員で関わりながら曲を演奏したりと、貴重な体験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

国語科「秋のくらし」(3年生)

画像1
画像2
画像3
身の回りで秋を感じるものを、それぞれ16個書き出しました。16個思いつくのは大変で、タブレット端末を使って、秋の植物、秋の虫、秋の食べ物などを調べていました。最後は、「秋ビンゴ」をして楽しみました。

総合的な学習の時間「SDGsについて考えよう」(6年生)

画像1
画像2
画像3
SDGsについて、グループごとに詳しく調べています。互いにタブレット端末を使って調べたことを、「これ、メモしたほうがいいね。」と言って、共有しながら進めていました。

図画工作科「わすれられない気持ち」(4年生)

画像1
画像2
運動会を思い出し、そのときの様子や気持ちを、絵に表しました。

算数科「分数」(5年生)

5年生は「分数」の学習を進めています。分数+小数の計算をしたり,分数を使って時間を表したりしていました。自分の考えをしっかりともち,それを友達に上手に伝えたり分からないところを相談したりして一緒に解決していました。難しい学習ですが,みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

生活科「あきみつけ」(1年生)

画像1
画像2
画像3
昨日、秋を見つけに中八木公園へ行きました。拾ってきた木の葉や木の実を観察して、気づいたことをワークシートに書きました。

5年生 「精米体験」

画像1
画像2
画像3
総合的な学習では,精米体験を行いました。JAのパンフレットを参考に,容器に玄米を入れ,すり棒を使って押しつぶすように作業を繰り返し,精米体験を行いました。班で協力しながら合計約15分の作業をしました。作業をしながら,途中で様子を観察すると,少しずつ粉(ぬか)が出てきていました。でも,玄米からなかなか白米にならず,手作業で行う大変さを感じたようです。

算数科「かたちあそび」(1年生)

画像1
画像2
画像3
空き箱の面やラップの芯などの形を写し取り、その形をもとにした絵を描きました。楽しみながら、いろいろな形やそれぞれの特徴があることに触れました。

道徳「みんな、おかしいよ!」(6年生)

画像1
友達のおかしい、よくないと思う言動に対してどのように伝えるべきか、自分だったらどうするか、3人の登場人物の立場に立って考えました。日常のどこにでもありそうな題材で、悩んだり共感したりしながら意見交換したり、自分の考えをワークシートに書き込んだりしていました。改めて友達と理解し合うことや友達としてふさわしい行動について考え、実践につなげたいと思います。

国語科「そうだんにのってください」(2年生)

画像1
画像2
みんなで話し合いをするとき、どんなことに気をつければよいか、どうすれば話を上手につなぐことができるかについて考えました。学習したことを、他の学習や日常生活の中で生かせるようにしたいです。

陸上記録会の表彰

画像1画像2
 児童朝会の後には,陸上記録会に参加した児童の表彰を行いました。放課後の練習を頑張り,本番では自分たちの力をしっかりと発揮していました。自分の記録に挑戦した経験が,これからの生活や学習に生かせるといいですね。

児童朝会(後期学級代表紹介)

画像1画像2画像3
 後期学級代表を紹介する児童朝会がありました。10月中旬以降に,3年生以上の各クラスで話し合いや投票などの結果,それぞれのクラスで後期学級代表が決まりました。みんなの代表として,態度や姿勢がとても素晴らしかったです。これからクラスのみんなと一緒に素敵な学級にしていってもらいたいと思います。よろしくお願いします。また,児童朝会は,執行委員会の皆さんが進めてくれています。司会,撮影担当,放送,みんなへの声かけなど様々な仕事をスムーズに行なっていました。さすが高学年です。

修学旅行の振り返り(6年生)

画像1
画像2
修学旅行が終わり、まとめの学習をしています。この時間は、出発前にお守りのてるてる坊主を作ってくれた1年生に、お礼のしおりを作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010