最新更新日:2025/08/10
本日:count up74
昨日:109
総数:589078
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

三送会

合唱祭が遠い昔のような気がします。
みなさん、本当に成長しましたね。
卒業式の日の歌も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三送会

画像1 画像1
さぁ、下級生全員で歌います。

三送会

1,2年生から、3年生へ歌をプレゼントします。
曲は「ビリミリオン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三送会

みんな、よく声が出ています。
最後だもの。歌で思いを届けよう。
2番からは、1,2年生の各クラスによる、ビデオメッセージも合わせて紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三送会

1年生からのメッセージビデオ
入学してからずっと、1年生にお手本を示してくださった3年生へ、礼を尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三送会

2年生からのメッセージビデオ
行事や部活動で学校の柱として活躍した3年生に、敬意と感謝を伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三送会

3年生が、下級生からのメッセージビデオに見入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三送会

ビデオメッセージに続いて、3年生からプレゼントの贈呈があり、閉会となりました。
三年生のみなさん、これまで本当にありがとうございました。
あさっての卒業式は、全校生徒の力でよい式にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
今日は、卒業証書授与式の予行と3年生を送る会があります。
朝から雨がしとしと降っています。涙雨なのかしら。

さよならの風景

毎日通った道。
たまには見上げてごらん。
いろいろなものがつながってる。
四季折々の草花に恵まれた学校。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さよならの風景

菜の花越しに見る学び舎。
生徒作品があふれている校舎。
これが「みんなの学校」幟中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さよならの風景

朝に夕に通った玄関。
休憩時間に一息ついた「ピンクの水道」
そびえ立つ記念塔。
この風景を眺めるのもあと3日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また、明日!

部活動を終えたみんなが家路を急ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また、明日!

車に気をつけて。
交通ルールを守って下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また、明日!

もうすぐで最終下校時間です。
みんな、あわただしく正門へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また、明日!

なんだかんだで、楽しそうですね。
みんな、気をつけて帰ってね。
地域のみなさんと道ですれ違えるように、片側通行を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

後期最後の委員会です。
美化委員では活動の振り返りと奉仕作業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのために

会議の後は、1号館と2号館の間にある課題へ集合して、草抜き作業をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

美化委員のみんなのおかげで、花壇がスッキリとしました。
卒業式を前に、校内美化に熱が入ります。
みんな、どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝大会

画像1 画像1
3月3日(日)観音の県営グラウンドにて「RCCひろしま女子駅伝競走大会」が開催されました。
バレーボール部とバスケットボール部主体の2チームが参加し、たすきをつないで力走しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421