![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:71 総数:443578  | 
広島菜の収穫
 3年生は、総合的な学習の時間に広島菜を育ててきました。学年園の広島菜は、こんなに大きくなりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
球根を植えたよ
 12月8日(金)に、1年生が生活科の学習で球根を植えていました。チューリップ、スイセン、ムスカリの球根です。どんな花が咲くのか楽しみですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月の飾り
 ひまわり学級の掲示板より。12月にぴったりの素敵な飾りです。 
 
	 
 
	 
 
	 
オリジナル給食2
 6年2組の給食の様子です。1年生のときに食べたハンバーガーをもう一度食べたくて、この献立にしたそうです。 
バンズパンを開いて、ハンバーグとキャベツをのせ、ノンエッグマヨネーズをかけたらハンバーガー完成!スープには、星型ニンジンも入っています。  
	 
 
	 
 
	 
オリジナル給食
 12月8日(金)のオリジナル給食は、6年2組が献立を考えました。 
献立名は「エールをおくる我らのスポーツ応援給食」で、「超超最強カープはるさめスープ」、「JTキャベツ」、「ひき肉です!ハンバーグ」、「ドラフラゼリー」、ノンエッグマヨネーズ、バンズパン、牛乳です。 朝、6年2組の子供たちがタブレットを持って全クラスに分かれ、給食を紹介しました。  
	 
 
	 
 
	 
ベルマーク贈呈式2
 キリンビバレッジ様、藤三様、こんなにたくさんのベルマークをありがとうございます。 
学校生活が便利になるものを選び、大切に使わせていただきます。これからも続けて、学校でもベルマークを集めていきたいです。  
	 
ベルマーク贈呈式
 12月7日(木)の朝、校内テレビ放送で、ベルマーク贈呈式を行いました。 
キリンビバレッジ様、藤三様が集めてくださった、約3万3千点のベルマークを6年生の代表児童が受け取りました。  
	 
 
	 
 
	 
中筋ゲームワールド8
 前半と後半で内容を変えているクラスもありました。 
10時10分に後半が終了し、放送で閉会式を行いました。計画委員のみなさん、楽しい行事の企画・運営をありがとうございました。目的通り、異学年の交流が深まりました。  
	 
 
	 
 
	 
中筋ゲームワールド7
 2年生の教室の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
中筋ゲームワールド6
 店番と回る人を交代し、9時35分から後半がスタートしました。 
3年生と2年生の教室の様子です。  
	 
 
	 
 
	 
中筋ゲームワールド5
 4年生と3年生の教室の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
中筋ゲームワールド4
4年生の教室の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
中筋ゲームワールド3
 6年生の教室の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
中筋ゲームワールド2
 5・6年生の教室の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
中筋ゲームワールド
 12月6日(水)1・2校時に、全校で「中筋ゲームワールド」を実施しました。 
8時40分から、計画委員が放送で開会式を行い、前半がスタートしました。  
	 
 
	 
 
	 
5年 認知症サポーター養成講座2
 講師の広島市認知症アドバイザーの坂山様、横田様、東原・祇園東地域包括支援センターの方々、認知症について分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。 
自分たちにできることを行い、だれもが暮らしやすい地域にしていきたいです。  
	 
 
	 
 
	 
5年 認知症サポーター養成講座
 12月4日(月)に、5年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。 
この講座は、認知症について正しい知識と理解をもち、地域で暮らす認知症の人やその家族を温かく見守り、声かけやちょっとした手助けができる地域の応援者を要請する講座です。  
	 
 
	 
 
	 
校内全体研修会2
 授業後の研究協議会の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
校内全体研修会
 11月28日(火)5校時に、4年3組の道徳科授業を教職員が参観し、研修会を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
図書委員による読み聞かせ
 11月最終週の朝読書時間に、図書委員による読み聞かせがありました。 
27日(月)は1年生・3年生とひまわり学級へ。28日(火)は2年生と4年生へ。30日(木)は5年生と6年生へ。 上手な読み聞かせに、練習の成果が表れていました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立中筋小学校 
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350  |