最新更新日:2024/05/23
本日:count up111
昨日:112
総数:392535
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

集団下校訓練

今日の下校は,集団下校訓練です。「リンゴコース」と「バナナコース」に分かれて,教員の引率のもと,並んで下校します。この集団下校の方法も訓練を続けることですっかり定着してきました。大きな混乱もなく無事下校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
11月22日」(水)

今日の給食
 ○減量ごはん ○すきやきうどん ○いかの煮つけ 
 ○くわいのから揚げ ○牛乳

 今日は、地場産物の日です。広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。また、すきやきうどんに入っている白菜・ねぎも広島県で多くとれる地場産物です。

3年生 理科「ものの重さ」

3年生の理科の学習です。物の重さの学習で,「物の形が変わったら重さは変わるだろうか」ということをスライムを使って調べていきます。班で協力して実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

今日もとても良い天気になりました。運動場での体育もとても活動しやすいです。2校時は1年生が2クラスとも体育をしていました。1組は「鬼遊び」,2組は「なわとび」です。みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「楠那見守り隊」感謝の集い

今日は11月22日,子ども安全の日です。日頃,児童の登下校を見守ってくださっている「楠那見守り隊」の方への感謝の集いを行いました。コロナ禍であったため,数年ぶりの開催です。今日は,8名の方が来ていただきました。それぞれ自己紹介をしていただいた後,児童代表がお礼の言葉を述べました。そして「楠那見守り隊」代表の中島さんからお話をいただきました。「楠那見守り隊」の皆様,これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋祭りをしたよ

4年生が学級活動で,「秋祭り」を行いました。自分たちで計画を立てて,お店を準備し,みんなで祭りを楽しむことができました。今回の取組で,クラスの絆が一段と強まったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月21日(火)

今日の給食
 ○ごはん ○ホキの赤じそ揚げ ○きんぴら ○赤だし ○チーズ 
 ○牛乳

 赤だしとは、赤みそを使ったみそ汁のことです。赤みそは、熟成させる期間が長いので、その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は豆腐・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎを入れて赤だしを作っています。また、給食では、食べやすいように赤みそと中みそを一緒に使っています。


5年生 理科「電流が生み出す力」

5年生の理科の学習です。電気(電流)の働きとその力について,教材キットを使いながら実験をしています。キットの製作は楽しく,子どもたちは,興味・関心をもって学習できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作「くぎうちトントン」

3年生の図画工作です。くぎをかなづち打って自分がつくりたいものをつくる「くぎうちトントン」の学習です。自分でつくりたいものをイメージしながら,くぎを打ったり,材料(木)を組み合わせたりしていきます。かなづちの使い方にあまり慣れていない子どももおり,かなづちの持ち方やくぎの打ち方を指導しながら授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月20日(月)

今日の給食
 ○ごはん ○親子煮 ○酢の物 ○牛乳

 凍り豆腐は、高野豆腐とも呼ばれ、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、親子煮に入っています。味がしみ込んでおいしいですね。

2年生 プリムラの苗を植える

2年生がプリムラの苗を植えました。これから春まで大雪に育てていきます。今はまだ小さい苗ですが,大きくなってきれいな花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「空気の温度と体積」

4年生の理科の学習です。空気を温めた時と冷やした時では体積はどう変化するということを実験で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

楠那レク その2

楠那レクの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

楠那レク その1

授業参観の後は,PTAが企画した楠那レクがありました。5つのゲームコーナーを縦割りグループでまわっていきます。それぞれのゲームコーナーは1年生から6年生までが楽しめるように工夫されていて,子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 土曜参観 その2

土曜参観の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 土曜参観 その1

今日は土曜日ですが,2校時は土曜参観です。寒さと雨模様のあいにくの天気でしたが,多くの保護者の方に来ていただきました。土曜日ということもあり,父親の姿も多くみられました。子どもたちは,お家の人の前でみんな張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

本日,午後から,来年度1年生になるお子さんの健康診断(就学時健康診断)がありました。今回の受診者は約40名ほど。最初に視力検査や聴力検査を行って後,学校医のお医者さんによる検診がありました。みなさん,元気に入学して来られることを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
11月17日(金)

今日の給食
 ○ごはん ○さばの煮つけ ○ひじきの炒め煮 ○ひろしまっこ汁 
 ○牛乳

 毎月19日は食育の日です。食育の日の献立として、ごはんを主食とし、汁物とおかずを組み合わせた一汁二菜の和食を取り入れています。和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食は2013年12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。

2年生 さつまいもの絵

2年生が先日収穫したさつまいもの絵をかいています。特に,さつまいもの色(紫色)をどのように絵の具で表現するのか,各色の絵の具の量や混ぜ合わせを工夫しながら筆を動かしています。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門(東門)がきれいになりました。

学校業務員さんの共同作業で,学校の正門(東門)の塗り替え作業を行っていましたが,この度作業が無事終わり,きれいな緑色に塗り替えられました。学校業務員の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他

いじめ防止等のための基本方針

楠那小学校アクションプラン

学校だより(保南の風)

年間指導計画表

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618