![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:60 総数:294095 |
2月28日(水)卒業まであと…![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)公立高校1次選抜2日目
今日は、公立高校を受検したみなさんは自己表現を発表する日です。残った人たちは、体育の授業です。人数が少ないので先生たちと勝負です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)授業の様子3
1年生の総合では、職業調べの発表です。アパレル店員、ダンサー、ペットの介護士などいろいろな職業について、みんなの前で発表しました。緊張して早口だったりしましたが、一生懸命発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)授業の様子2
2年生の理科では、電流を流した時の抵抗について、水の温度変化を見ながら考えました。計測時間の3分を教室にある時計だけでなく、「体内時計」を使って数えながら図っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)授業の様子1
2年生の社会では、日清戦争と当時の日本の様子について学んでいます。真剣なまなざしで画面の資料を見ながら、先生の話を聞きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)富士のように
美術部が卒業生のために共同で描いた作品が、校長室の前に飾られています。
![]() ![]() 2月27日(火)卒業まであと…![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)公立高校1次選抜1日目
今日は、公立高校の1次選抜1日目です。多くの3年生が受検に行っているため、残った人たちで昼食です。たまには少人数での食事も良いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)授業の様子2
1年生の国語では、「少年の日の思い出」を学習しています。段落ごとに、誰が何をしている場面なのかを班で話し合っています。情景を思い浮かべると、場面を理解しやすくなりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)授業の様子1
1年生の英語では、単語でBINGOをしました。見事BINGOを達成した人は、シールがもらえます。BINGOの後には、出てきた単語を頑張って覚えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)卒業まであと…
残りわずかとなった中学校生活、充実した時間にしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)明日はいよいよ……
公立高校1次選抜が明日から始まります。これまで取り組んできたことに決して間違いはありません。自分を信じて、仲間や家族、先生方からの多くの応援メッセージを支えに全力を出し切ってきてください。学校からみんなで精一杯、応援しています。頑張れ、亀中生!!
![]() ![]() 2月26日(月)授業の様子12
3年試験対策
図書室という静かな環境で、本の力を借りながら、英語と同様に、最後の試験対策に取り組んでいます。個々の課題解決に向け、それぞれが工夫しながら、学習を進めています。焦る気持ちは好結果につながりません。落ち着いて1問1問と向き合ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)授業の様子11
3年英語
明日の今頃(14時半頃)は、公立高校1次選抜学力検査も終わりに近づいています。あと1日となった時間を有効に活用して、自分の持っている力をすべて出し切ってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)授業の様子10
2年技術・家庭
家庭領域で被服の題材に取り組みました。ミシンを軽快に使う姿はとても立派ですね。素晴らしい作品の完成に全力を注ぎましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)生徒会執行部ランチミーティング
卒業式に向けての生徒会としての取り組みを進めるため、執行部が集まり、先生とミーティングを行いました。卒業生にとって素晴らしい時間のため、皆さんの力を集結し、感動のドラマを創りあげてください。生徒の皆さん、全員で協力しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)昼食時間
3年生にとっては、全員で過ごす昼食時間はあと4回です。昼食時間も7回と本当にあとわずかとなっています。新型コロナの影響で静かに食事をする姿がずっと見られます。食事を済ませた後は、それぞれの時間を過ごしており、明日に迫った公立高校1次選抜への対策を忘れない生徒も見られます。みんなで過ごせる時間、大切にしてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)授業の様子9
2年美術
各自が考案したデザインの作成に取り組んでいました。真剣に作業しながらもこちらへの様々な表情での訴えは教室を回るものとしてうれしいことです。皆さん、最後まで個性を発揮したデザイン作成に取り組んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)授業の様子8
1年保健体育
女子が運動に取り組んでいる一方、男子はテスト返しがありました。結果に真剣に向き合う姿からは2年生になるという自覚が感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)授業の様子7
1年保健体育
女子の体育は選択種目として個人個人が自ら進んで体を意欲的に動かしていました。生涯スポーツとして生きる上で身体作りはとても大切です。日頃から動ける身体でいたいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1 TEL:082-843-5792 |