最新更新日:2024/12/23 | |
本日:1
昨日:36 総数:506999 |
11月24日(金)おべんとうの日
まず最初は、1年生と2年生、たんぽぽ・ひまわり学級の腕自慢コースのお弁当です。
11月24日(金)おべんとうの日
3年生の腕自慢コースのお弁当です。
11月24日(金)おべんとうの日
4年生の腕自慢コースのお弁当です。
11月24日(金)おべんとうの日
5年生の腕自慢コースのお弁当です。
11月24日(金)おべんとうの日
5年生の腕自慢コースのお弁当です。
11月24日(金)おべんとうの日
6年生の腕自慢コースのお弁当です。
修学旅行明けで疲れている中、たくさんの児童が腕自慢コースに挑戦してくれました。 来年からは中学生!お弁当を持っていく人もいるかもしれません。時にはおべんとうの日を思い出して、自分で作ってみてほしいなと思います。 輝く!おべんとう
本日はおべんとうの日です。子供たちは、自分で選んだコースでお弁当作りに関わって持参しています。
そばを歩くと、自分がつくったおかずやつくり方、つくる時のエピソードなどいろんなことを話して聞かせてくれました。家の人がつくってくれたお弁当もうれしいけれど、自分がかかわったお弁当もおいしいもの。楽しそうに、おいしそうに食していました。 一番下の写真は、お弁当の前に行った、総合的な学習の時間で進めている冬野菜づくりの観察の様子です。 修学旅行(2日目)その4
6年生が修学旅行から帰ってきました。辺りはすっかり暗くなっていましたが、バスから降りた子供たちの声で明るくなったような気がするほどの元気でした。
帰校式を終え、子供たちは、お迎えに来られた家族と再会し、安どの顔を見せていました。 自転車教室を受けました修学旅行(2日目)その3
グループで楽しく回っていてもお腹はすきます。事前に話していた場所に着いても周りに目移りしてしまいます。ちゃんとグループでお店を決めて飲食しています。昨年度はフライドポテトの人気が高かったようですが、今年はどうでしょう?
修学旅行(2日目)その2
レオマワールドに入場しました。本日1番乗りだったそうです。
さっそくグループで、意気揚々と回り始めた子供たちでした。 ※ アトラクションの写真が地面すれすれなのは写真が撮りやすいからで、高い場所のアトラクションなどもちゃんとあります。 修学旅行(2日目) その1
修学旅行先の子供たちに2日目の朝が来ました。昨晩はしっかり睡眠を確保できたのでしょうか?
ニューレオマワールドに行って元気に楽しむためにも、朝ご飯はしっかり摂らなければ! 朝もバイキング形式なので、選ぶ楽しさも味わいながら食す子供たちです。おそろいの「一瞬」Tシャツの背中のロゴも輝いて見えます。 6年生の帰りを待っています
6年生が修学旅行に出ている留守中、小学校では、学級閉鎖もあって、たくさんのそうじ場所を手分けして行っています。手が回りきらないところは保留にするところもあるくらい、そうじも「火の車」状態です。
そんな中、4年生が脱靴場のそうじをしていましたが、となりの6年生の場所も自発的にそうじをしていました。とても気持ちの良い瞬間でした。 帰ってきた6年生は、翌朝気持ち良く使えるのではないかと思います。 修学旅行(1日目) その7
バスに乗って、一行はホテルに到着しました。
ホテルでの夕食はバイキング形式なので、料理選びに目を皿のようにしている子供たち。 このあと、入浴したり買い物をしたりして就寝します。 夜のお部屋では…これは子供たちに直接お聞きください。 修学旅行(1日目) その6
うどん作り体験を終えた一行は、いよいよ金比羅宮へ向かいます。町の中から参道の階段が始まり、徐々に傾斜が急になっていき、息が上がります。
登り切ったところで記念撮影を撮りました。 修学旅行(1日目) その5
次の目的地「中野うどん学校」に到着しました。
昼食を摂った後は、うどん作りです。リズムに乗ってコネ、コネ、コネ… 果たして出来栄えは…? 家に持ち帰る分もあるので、ご家族でお楽しみください。 修学旅行(1日目) その4
四国水族館に着きました。
イルカショーや館内の魚たちの見学、お土産の買い物など、時間が足りないくらいでした。グループで上手に回って、一つ一つを楽しむ子供たちでした。 修学旅行(1日目) その3
与島PAで学級集合写真を撮りました。瀬戸大橋をバックに逆光気味ながら、Smile Get!
修学旅行(1日目) その2
四国水族館に向かって、現在高速道路を走行中の一行です。バスレクもあって楽しい車内に大はしゃぎ・ノリノリですが、マナーを乱すことなく過ごせています!
修学旅行(1日目) その1
朝の寒さは晴天の予感。
朝7時に6年生の子供たちが体育館前に集合しました。インフルエンザの影響などで、全員参加でないことはとても残念ですが、7:15過ぎにバスに乗って出発しました。 震えるような寒さに負けず、とてもよい姿勢で出発式を行いました。 |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |