|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263351 | 
| 助動詞
 2年A組の国語です。グループで助動詞の種類について学習しています。             3月19日(火)
 曇り空、手先が冷たく感じます。             ワックスがけ
 一年間お世話になった教室の掃除をしました。いつもと違った手順ですが、みんな協力してきれいになりました。             3月18日(月)
 課業日も残すところあと1週間となりました。今朝は、少し肌寒く感じます。     バレーボール
 1年A組の体育です。ペアでレシーブの練習です。         サッカー
 1年A組の体育です。小春日和のもと、元気に走り回っています。         3月15日(金)
 穏やかな週末の朝を迎えました。登校日も少なくなってきました。             あすなろ学級
 英語の時間です。ALTの先生と一対一でゲームをしながら楽しく学んでいます。             職場体験学習に向けて
 2年A組の総合的な学習の時間です。3年生になって5月に体験実習を行います。どんな職場に行きたいか、その理由も考えて希望する職場を選んでいます。             3月14日(木)
 今日も寒い朝です。日向は、とても暖かく感じます。     実力テスト
 今日から、5教科に挑戦します。一年間の学習の定着を確かめます。         3月13日(水)
 よい天気の朝です。今年度最後のあいさつ運動「おはようございます」。             中学校で理科
 小学校5年生が、中学校で理科の学習をしました。思い思いの被写体をピンホールカメラで撮影し、現像しました。見事、よく写っています。             学校朝会
 昨日の東日本大震災13年を振り返って、防災について考えました。             3月12日(火)
 雨上がり、今朝は比較的暖かいです。     マツダ出前授業2_マツダの車づくりの根底に復興への思いがあったように、身の周りのことにもきっと様々な背景が見つかります。今日のワークを参考に「探究」に取り組みましょう。        マツダ出前授業 「地域を知り、自分を知る」と題して、マツダや地域産業を例に探究の方法を学びました。        3月11日(月)
 よいお天気です。今朝は、とても寒い朝です。     午後
 今日から、午前中の授業となります。給食後、生徒会活動や部活動に取り組んでいます。             3月8日(金)
 3年生が卒業して、少しさみしい登校風景です。         | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |