最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:83
総数:96396
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

姿勢がいいね!

遊戯室に移動する時も
手をしっかりと振って歩いたり
足をあげたりと自分で意識して歩いています。

さすが大きい組さんです!
画像1
画像2

体操大好き!

今日はあいにくの雨でしたが
保育室で、体操を・・・

動きを覚えて、いろいろな動きを楽しんでいます。
それぞれ、お気に入りの動きがあるのかな・・・
画像1
画像2

幼児のひろば(わくわくひろば)

暑い中、中筋幼稚園に遊びに来てくださり
お子様の姿や成長について
お話したり微笑んだりできたこと
とても嬉しく思いました。
画像1
画像2
画像3

在園児と一緒に・・・

5歳児ふじ組さんが体操の先生になって・・・

かけっこのゴールには4歳児すみれ組さんが
待っていてくれて優しくタッチをしてくれました。

小さいお友達が喜んでくれて
在園児はちょっぴり照れていました。
画像1
画像2
画像3

万国旗作り

作り方の話を先生から聞いて
お家とじっくりと自分の顔を描いて
旗作りができていましたね!
画像1
画像2
画像3

素敵な旗ができたね!

10月1日の運動会の日にはみんなが作った旗が

青空になびいていることでしょう♪

かけっこに是非いらしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

笑顔が広がって・・・

画像1
「先生、おいしいジュースができたよ」

「どれにしようかな?」

やりたいことが実現すると自然に会話も弾みます!

周りの友達も笑顔に・・・

さらに楽しいことをという思いも広がっていきますね💗
画像2

5歳児ふじ組 チャレンジ

自分なりの目標に向かって
繰り返し挑戦している子供たちです!

「お家の方に見てもらいたい」という気持ちも
高まってきているようで、頑張っています。
画像1

幼児のひろばのご案内

画像1
「わくわくひろば」を次のように開催します。

【日時】9月20日(水)9:30〜11:00
【対象】2・3歳児
【内容】好きな遊び・かけっこ・旗作りなど

お会いできることを楽しみにしています。
是非遊びにいらしてください。   
画像2

令和6年度 園児募集について

画像1
令和6年度 園児募集についてお知らせします。

★入園願書配布
  9月29日(金)〜

★入園願書受付
 10月6日(金)〜10月13日(金) 15時まで

入園に関するご相談や見学は随時、受け付けております。

詳しくは中筋幼稚園(082-879-1349)まで
お問い合わせください。

JAの方々との交流 1

JAさんの畑で、大根の種蒔きと
ジャガイモの種芋植えの体験をしました。

JAさんが畑を耕して
ニコニコ笑顔で迎えてくださいました。

画像1
画像2
画像3

JAの方々との交流 2

種の蒔き方の話を聞く中で、
「どうしてひとつの穴に、2つの種を蒔くの?」
という質問をする子供も…

「芽が出てこなかった時のためにだよ」
と優しく教えてくださいました。

大根の種が赤い薬で塗られているのは、
鳥に種を食べられないようにするためだそうです。

子供たちは、納得した様子で種を手にして蒔いていました。
画像1
画像2
画像3

JAの方々との交流 3

傍でJAの皆さんが
わかりやすく教えてくださり、
種蒔きの後は
優しく土の布団をかけていました。

どんな芽が出てくるのかな…
画像1
画像2
画像3

JAの方々との交流 4

ジャガイモも種を蒔くと思っていた子供たち。

穴に丸いジャガイモを植えることを知ると驚きの歓声が…

広い畑で、種や種芋、土に触れるなど
直接体験ができて
いろんなことを知ったり感じたりできたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

JAの方々との交流 5

「楽しかったー」
「まだ植えたい」
 
JAの皆様方の温かさに触れながら
体験できたからこその感想だと思いました。
ありがとうございました。

運動会が終わったら
みんなが植えた大根や
ジャガイモの芽が出ているか見にいこうね!
画像1
画像2
画像3

異年齢で・・・

自分が作ったものを見せ合う姿
組み合わせのコツを伝える姿

同じ机で同じ遊具を使いながら
刺激をし合って遊んでいます。
画像1

体を動かして・・・

リズムに合わせて音を出したり手具を動かしたり・・・

友達と一緒に楽しむ姿がそれぞれの学年で見られています。
画像1
画像2
画像3

子供たちが作る遊び

「お金ができたよ」の声を掛けられると
「ありがとう」とお金を受け取り
レジにお金を入れにいく姿

実現したいことに向かって
必要なものを組み合わせて遊びを進める姿

子供たちの思いが詰まっているから子供たちは夢中です。

画像1
画像2
画像3

「やってみよう」という気持ち

大きい組さんの姿に刺激を受けて
いろいろな跳び方にチャレンジして
自分なりに体の使い方を身に付けています!
画像1
画像2
画像3

紙飛行機

メジャーをテラスに伸ばして・・・

自分が飛ばした紙飛行機の距離を
紙に記録して遊ぶことを
楽しんでいた子供たちです。

遊びながら数に触れ、数量に対する
感覚を豊かにしています。

幼児期にはこのような体験がとても大切です。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349