最新更新日:2024/06/11
本日:count up165
昨日:196
総数:376678
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

校内全体研究会

広島大学大学院 社会科学研究科 准教授 永田忠道先生

を講師としてお招きして研究協議会を行いました。

公開授業実践をもとに、視点を定めてグループで協議をしました。

協議の後、永田先生から今後の総合的な学習の在り方について

ご示唆をいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 校内全体研究会

協議会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「修学旅行を報告」

今日は、修学旅行の報告文を書く学習をしました。

表現を工夫しながら、文章を考えています。

体言止めや読者に語りかける工夫をしながら集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「電流が生み出す力」

今日は、「コイルモーターを作ろう」というめあてで学習をしました。

まずは、結線部分の銅線づくりをしています。

細かな作業に集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ポートボール」

今日は、運動場でポートボールの学習をしました。

ゲーム形式でチームで協力しながら、楽しく活動しています。

ルールを守りながら、ドリブルやパス、シュートにチャレンジすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「ことわざ・故事成語」

今日は、ことわざや故事成語の意味や由来を調べる学習をしました。

タブレットを活用して、各自興味をもって調べています。

調べたことは学習プリントにわかりやすくまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「せかい一の話」

今日は、「せかい一の話」の学習をしました。

本文を読み取り、一番おもしろかったことを見つけています。

自分が思ったこと、感じたことをたくさん出し合っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 朝の登校の様子

今日の朝は冷え込みました。

天気は1日快晴になりそうです。

4年4組の研究授業があるため、4時間授業後給食下校となります。

半日ですがすべてのことに全力で取り組みましょう。

子供達は自分から気持ちのよい挨拶をして登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「みんなで楽しく過ごすために」

今日は、1年生と一緒に楽しく過ごす学習をしました。

自分たちで提案、話し合いを進めたきた取組を実際に行っています。

計画通り1年生と楽しい交流をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「こんだてを工夫して」

今日は、ジャーマンポテトを作る調理実習をしました。

作り方を学んで、班で協力しながら料理しています。

できた人からおいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「糸のこスイスイ」

今日は、パズルの板の下絵に色を塗る学習をしました。

隅々までとても丁寧に着色していました。

完成がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「九九」

今日は、8の段の九九の学習をしました。

8の段の九九を順序立ててつくっています。

8ずつ増えていくことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「かたかなをかこう」

今日は、「かたかな」の学習をしました。

これまで習った「かたかな」を学習プリントに練習しています。

絵を見ながら、正しい「かたかな」を書くことができました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「跳び箱運動」

今日は、体育館で2クラス合同の跳び箱の学習をしました。

自分の決めた技を繰り返し練習しています。

友達のよいことろを取り入れながら意欲的に活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ポートボール」

今日は、運動場でポートボールの学習をしました。

ガードマンをうまくかわしてシュートをしています。

先生にかわすコツを教わって工夫しながらチャレンジすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日

今日から12月、後1ヶ月で今年も終わりです。

1日1日を大切にしながら過ごしたいですね。

子供達はいつものように自分から気持ちのよい挨拶をして登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

今日は、午後から就学時健康診断が行われました。

来年度入学する園児と保護者が来校し、それぞれの場所で健康診断を実施しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「反比例」

今日は、反比例の学習をしました。

反比例の関係をグラフに表しています。

表を読み取りながら、正確にグラフに表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「What would you like ? 」

今日は、お店で注文をしたり、値段を聞いたりする会話の学習をしました。

映像で英語のやりとりをきいています。

みんなとても興味をもって取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習「残そう 守ろう 山本の自然」

今日は、山本の自然を守る活動をしている人たちの思いや願いを考える学習をしました。

これまで調べてきたことを振り返りながら、意見を出し合っています。

クラスのみんながとても意欲的に取り組むことができたました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 朝のつどい 卒業式前日準備 給食終了・あゆみ渡し(6年)
3/19 卒業証書授与式
3/22 給食終了(1〜5年)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136