最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:207
総数:376724
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

6年生体育科「ハードル走」

今日は、2クラス合同で体育の授業を行いました。

雪が降って寒い中、体をしっかりと動かして温まった後、ハードル走をしています。

ハードル間の歩数を意識しながらリズミカルに跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳科「これならできる」

今日は、家族のために何かできた時どんな気持ちになるかを考える学習をしました。

教材文を読んで、自分の考えを出し合っています。

自分のしたことを振り返りながら考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習「SDGs〜持続可能な社会にするためにできること〜」

今日は、「冬休みにできることを考えて実行しよう」というめあてで学習を進めていました。

班で相談しながら、自分がすべきことを考えています。

調べたことをもとに自分事と捉えて実行できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ポートボール」

今日は、体育館でポートボールをしました。

ゲームを中心に学習を進めていました。

パスをつなぎながら、チームで協力して楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合的な学習「発見!山本の町〜特産物を調べよう〜」

今日は、パセリについて調べたことを発表する準備をしました。

これまで調べたことをまとめています。

班で協力しながら準備物を一生懸命作っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お話のさくしゃになろう」

今日は、「はじめ」「中」「おわり」の文章構成に気をつけながらお話を書く学習をしました。

ノートに3つのまとまりに分けて書いています。

挿絵も入れながら、わかりやすく書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 朝の登校の様子

雪の降る朝を迎えました。

とても寒い1日になりそうです。

今日も4時間授業、給食後下校、午後は希望者個人懇談となります。。

半日ですが全力で取り組みましょう。

子供達は自分から気持ちのよい挨拶をして登校してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生毛筆「強い決意」

今日は、書き初めの練習をしました。

長半紙に集中して1字1字丁寧にに書いています。

ちめ、はね、はらいに気をつけてバランスよく仕上げることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ポートボール」

今日は、体育館でポートボールのゲームを行いました。

ルールを守って、攻めのときも守りの時もみんながしっかりと体を動かしています。

チームで協力して楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学級活動「生活リズム放送保健指導アンケート」

今日は、タブレットを使ってアンケートに答える学習をしました。

生活リズムについて各自項目毎に入力をしています。

さすが3年生、タブレットを上手に使いこなすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「つくって ためして」

今日は、他のグループのおもちゃを試してパワーアップのアドバイスをする学習をしました。

おもちゃを大切に扱いながら、さらによくしていくにはどうしたらよいかを考えながら遊んでいます。

友達にわかりやすくアドバイスをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽科「もりあがりをかんじて うたおう」

今日は、鍵盤ハーモニカの学習をしまいた。

「ひのまる」を教科書の楽譜をに見ながら練習をしています。

正しい指使いで伴奏に合わせながら演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「分数をくわしく調べよう」

今日は、帯分数を仮分数になおす方法を学習しました。

数直線を使いながら理解を深めています。

習った方法を使って問題を正確に解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育科「なわとび」

今日は、運動場で「なわとび」の学習をしました。

みんなで様々な技にチャレンジしています。

だんだんと体も温まり、自分の最高記録を上回る人もたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「こころの劇場」

今日は、広島文化学園HGBホールで開催される「こころの劇場」に行きます。

広島市教育委員会、劇団四季の協力のもと「ジョン万次郎の夢」という演目の観劇をします。

バスに乗って学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「What would you like ? 」

今日は、好きな物を聞くやりとりを学習しました。

食べ物の種類をタブレットで提示し、何が好きかを英語で答える英会話を練習しています。

みんなとても積極的に英語で話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生毛筆「正月」

今日は、書き初めの練習をしました。

「正月」という字を「止め」「払い」に気をつけながら書いています。

半紙のバランスよくていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳科「にほんの あそび」

今日は、日本の遊びのよさについて考える学習をしました。

日本の遊びはどのようなものがあり、どのようにして遊ぶのかをみんなで話し合っています。

自分の気に入った遊びについて文章に表すことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 朝の登校の様子

とても寒い朝を迎えました。

曇り空で気温も低い状態が続きそうです。

休憩時間は体を動かして元気に過ごしたいですね。

今日も自分から気持ちのよい挨拶をして登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「世界に歩み出した日本」

今日は、産業が発展して日本がどのように変わったかを調べる学習をしました。

近代化に向けて変わった史実を「「よい」「どちらでもない」「悪い」に班で分類しています。

歴史を自分事と捉え、深い学びをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 朝のつどい 卒業式前日準備 給食終了・あゆみ渡し(6年)
3/19 卒業証書授与式
3/22 給食終了(1〜5年)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136