最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:217
総数:330417
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

9月13日 本日は1〜3年生参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(水) 登校の様子です。

 今日は低学年(1〜3年生)の参観日です。

 授業参観  5校時(13:55〜14:40)

 学級懇談会 6校時(14:45〜15:30)

 ご多用のこととは存じますが、是非ともご参加くださいますようお願いいたします。

4年生 視覚障がいについて理解しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生 総合的な学習の時間の様子です。

 ユニバーサルデザインとは「すべての人のためのデザイン」を意味し、年齢や障がいの有無などにかかわらず、最初からできるだけ多くの人が利用可能であるようにデザインすることをいう、と学習しました。
 その学習を受けて、視覚障がい者に対しては、どのような社会が、どのような行動が望ましいのかを考えていきます。

 本時はまず、弱視を体験できる眼鏡を着用し、どのような見え方なのかを確認しました。町で見かける様々な色の標識やマークが、眼鏡を着用したときにどのような見え方なのかを体験していきました。
 


3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学習の様子です。

 1組は算数科。テスト前の復習をしていました。プリント学習、ドリルパーク、問題作りと自分に合わせたペースで学習を進めていました。

 2組は道徳科。「目の前は青空」という資料を使い、友達について考えていました。

 3組は理科。ひまわりの種を学習ノートにかいていました。タブレットで写真を撮り、教室で一生懸命かいていました。

5年生 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生 図画工作科の学習の様子です。

 針金を曲げたり組み合わせたりして、いろいろな形を作って楽しむ学習です。

 今日は最後の仕上げ、出来上がった児童もいます!

9月12日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(火)登校の様子です。

 4年生の植えたヘチマが、とうとう校舎の3階にまで到達しました。
 どんどん成長を続けています。

 今日も暑くなりそうですが、熱中症に気をつけながら活動していきます。

4年生 わり算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生 算数科「わり算の筆算」の学習の様子です。

 この単元では、わる数が2桁になり、一気に難易度が増します。
 しかし、子供たちは授業の初めから、自分でめあてを考え問題に取り組んでいく、主体的な姿を見せています。

9月11日 月曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(月)登校の様子です。

 曇り空の中の登校です。
 日は照っていないのですが、蒸し暑く、汗びっしょりで登校する児童もいました。

 月曜日の朝は美化委員さんがごみ拾いをしてくれます。
 今日はあまりごみが落ちていませんでした。美化委員さんの頑張りが伝わっているのでしょう。

3年生 八幡のよさを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生 総合的な学習の時間「八幡のよさを見つけよう」の学習の様子です。

 学習はまとめの段階に来ました。
 調べた公園についてみんなに伝える発表会を行いました。

 調べたことをまとめた壁新聞を見てもらいながら、発表を行いました。
 グループごとに、協力して、堂々と話すことができました。

体育委員会 「体力テストチャレンジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八幡小学校では、今年度「体力の向上」を目指しています。その取り組みの一環として、体育委員会が「体力テストチャレンジ」を企画し、実施しています。
 今日は、2年生が「握力」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「上体起こし」の4種目にチャレンジしていました。2年生は一生懸命に取り組み、しっかりと体を動かしていました。
 5年生の体育委員さんが上手に説明し、記録をとってくれました。準備も片付けもしてくれて、ありがとうございました。

 

2年生 計算のくふう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 算数科「計算のくふう」の学習の様子です。

 この単元は、単純に式の前から計算するのではなく、工夫して計算をすることで、より簡単に計算できることに気づいていく学習です。

 今日は26+7を工夫して計算します。
 タブレットに自分の考えを書き込み、提出ボックスに提出しました。
 タブレットを通して考え方の交流をしたり、話し合いながら問題解決していく姿が見られました。

 集中した45分間でした。

9月8日 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(金)朝の様子です。

 日中の気温は、再び広島が全国最高になるような予報が出ています。
 今日も熱中症に気をつけながらの活動をしていきます。

 今朝、「校長先生、ねこじゃらしがたくさんありました!」と見せに来てくれました。
 ねこじゃらし(正式名称:エノコログサ)が運動場の隅の方に生えていました。
 朝休憩は、スポーツをして遊ぶ以外にも、様々な楽しみ方をしているようです。

3年生 クミクミックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 図画工作科の学習の様子です。

 段ボールを切り、テープやのりを使わずに、切り込みを入れたり重ねたりしながら組み立てる立体です。

 スカイツリーや五重塔、見事な作品ができつつありました。

 子供たちの笑顔が満足度を表しています。

1年生 固定遊具を使った運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 体育科の授業の様子です。

 今日は、中校庭の固定遊具を使ってしっかりと体を動かしました。

 途中、日陰に入ったり、水分補給をしながら遊びました。

5年生 ふりこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生 理科「ふりこ」の学習の様子です。

 「ふりこ」の単元の第1時です。

 メトロノームでテンポ80を流し、それと同じリズムでふりこを動かしてみよう、と取り組んでいました。
 おもりの重さやひもの長さや振れ幅を変えたりしながら、みんな楽しそうに一生懸命取り組んでいました。

3年生 広島市の人々の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 社会科の学習の様子です。

 買い物調べをして、その結果をまとめていました。

 どのような物を、どのような店で買っているかを各自で調べ、それをクラスで一つの表にして分析していきます。

 まっすぐに手を挙げ、発言する姿、一生懸命に資料を見つめる姿が気持ちよいです。

ユニバーサルデザインについてついて調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福祉学習の一環として,ユニバーサルデザインについて学習をしています。今日は,自分たちの身近なユニバーサルデザインを探しました。誰の為に,何の為にあるのか理解を深め,今後の学習に生かしてほしいと思います。

なかよし学級 図形の角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の学習の様子です。

 算数科「図形の角」の単元です。
 前時は三角形と四角形の内閣の和を求めました。その学習を生かして「多角形の角の和の求め方を考えよう。」というめあてを自分たちでたてました。

 五角形と六角形の中に三角形がいくつあるかを考えながら、難題を解決していきました。

 1時間中集中した、素晴らしい学習態度でした。

1年生 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生対象に歩行教室が行われました。

 広島市役所の方に来ていただき、安全な歩行の仕方について教えていただきました。

 体育館に設置された、横断歩道や信号を使って、実際に歩いて学習しました。

 今まで以上に、安全な歩行ができる1年生になったと思います。

夏の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの思い出を絵にしました。一人一人,楽しい思い出を振り返り,思い思いの作品を作成しています。

給食委員会のおすすめメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会では、委員会活動として、9月のおすすめメニューをポスターにしてまとめました。9月は、行事食である「月見汁」が出たり、郷土料理である「あなごめし」が出たり、とうがんを使った「とうがん汁」が出たりします。

 おすすめポイントやその料理・食材の特徴をまとめたり、クイズを書いていたりしたので、立ち止まって読んでいる様子が見られました。

 給食が楽しみな気持ちが高まると良いです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

外国語活動・外国語科

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000