最新更新日:2024/06/25
本日:count up146
昨日:171
総数:330346
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

「学力向上推進指定校」公開研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(木)、「学力向上推進指定校」公開研究会を行い、広島市教育委員会指導第一課指導主事宮崎理恵先生をはじめ、広島市の多くの先生方に参加していただきました。
 5年3組の算数科「面積の求め方を考えよう」の授業を公開しました。三角形の面積の求め方を考えるために、「図を使う」「教科書を見る」「友達に聞く」「友達の考えをタブレットで見て参考にする」など自分に合った方法で学習を進めていました。三角形を長方形や平行四辺形など今までに学習した形にして、工夫しながら三角形の面積を求め方を考えていました。
 この公開研究会で得た学びを、日々の授業で生かしていきたいと思います。

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立:ハヤシライス・広島レモン風味のスイートポテトサラダ・牛乳

 今日は、給食センターの募集献立が給食に出ました。「広島レモン風味のスイートポテトサラダ」です。これは、昨年度八幡小学校の6年生だった児童が考えたもので、ポテトサラダをアレンジしていました。ドレッシングにレモン果汁を使ったり、じゃがいもに加えて、さつまいもを使ったりした料理です。おいしく食べることができました!
 

「ありがとうの木」運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうの木に生えてきた葉を紹介します。

「地域の方へ  いつも学校へ行くとき、笑顔で手を振ってあいさつをしてくれてありがとうございます。笑顔であいさつをしてくれるので、こちらまで笑顔になります。」

「○○先生へ  いつも勉強を教えてくれてありがとうございます。最後までよろしくお願いします。」

「両親へ  いつも支えてくれたり、渡しのためにいろいろしてくれたりしてありがとう!!」

「友達へ  いつも悲しいとき、なぐさめてくれてありがとう。これからも仲良くよろしくね。」

4年生 秋と生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生 理科「秋と生き物」の学習の様子です。

 すずしくなって植物の成長の様子はどのように変わったのかを考え、観察し、記録していきました。

 今日は育てたヘチマと桜の木をタブレットで写真を撮り、それを観察ノートに記録する場面でした。

 丁寧にノートに書いていました。

緊急地震速報対応訓練(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校一斉に、緊急地震速報対応訓練を行いました。
 緊急地震速報を聞いた際に、それぞれの場面に応じた身の安全を確保する行動の練習を実施することで、適切な対応行動がとれるようにすることを目的に行いました。
 
 具体的には「安全行動1−2−3」です。
 安全行動1  姿勢を低くする(しゃがむ)
 安全行動2  体や頭を守る(かくれる)
 安全行動3  揺れが収まるまでじっとする(待つ)

 安全行動を行った後、各クラスで防災に対しての意識を高める学習を行いました。写真は2年生が「ひろしま防災ハンドブック」を用いて学習をしている様子です。

6年生 1年生とのあそび交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、1年生とさらに仲良くなることを目的に、遊びを通して交流をしました。

 時間を区切っていろいろな種類のおにごっこをしました。
 写真には写っていないのですが、6年生が1年生の手を取ってリードしたり、ルールを教えたりする優しい姿が溢れていました。
 1年生にもたくさんの笑顔が見られ、交流会は無事成功しました。

11月 〜実りの秋になるよう〜

画像1 画像1
 11月になりました。
 秋は通常9月から11月を指します。いよいよ秋も終盤に突入というところでしょうか。
 過ごしやすい秋から、寒い冬へと季節が移り変わっていく11月です。

 11月も学校へ行こう週間、土曜参観日、修学旅行、地域連携推進事業など、大きな行事が目白押しです。
 運動会で得た達成感を自信にして日々の生活を頑張り、さらなる成長を願っています。確かな実りの秋・実りの11月になるよう、教職員力を合わせて頑張っていきます。


11月1日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(水) 登校の様子です。

 今朝も美しい秋晴れです。

 今日は、一斉防災訓練、就学時健康診断があります。

 来年度新入生の皆さん、保護者の皆様、気をつけてご来校ください。

6年生 土地のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 理科の学習の様子です。

 「地層はどのようにできるのだろうか」という学習問題を解決していきました。

 ・流れる水のはたらきで、石などが流されていく。
 ・重いものから重なっていく。
 などの予想のもと、実験をして確かめていきました。

 実験の結果は、予想通り、れき、すな、泥の層がきれいにできました。

 一生懸命実験に取り組む姿が見られました。
 

「ありがとうの木」葉が増えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日に日に「ありがとうの木」の葉が増えています。
 いくつか紹介します。

 友達へ「いつも遊んでくれたり、面白い話をして笑わせてくれたりしてありがとう。」
 おばあちゃんへ「いつもダンスに連れていってくれてありがとう。」
 6年生へ「いつもお手伝いをしてくれてありがとうございます。」
 お母さんへ「いつも優しくしてくれてありがとう。いつも感謝してるよ。ご飯おいしいよ。大好きだよ。」
 お父さんへ「休みの日、ソフトボールの練習をしてくれてありがとう。」

10月31日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(火) 登校の様子です。

 早いもので10月最後の日となりました。

 昨日から「学校へ行こう週間」が始まっています。
 時間がありましたら来校し、子供たちの様子をご覧ください。

城山中学校吹奏楽部 演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年恒例となりました。4〜6年生を対象に、城山中学校吹奏楽部の皆さんが演奏会をしてくださいました。

 今はやりの曲のメドレーなど、子供たちが喜ぶ内容の曲を、楽しく演奏してくださいました。

 ハロウィンの気分も味わえるような工夫もあり、小学校の先生も最後に仮装で協力しました。

 さすが中学生!素晴らしい演奏会をありがとうございました。

6年生 傘を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生図画工作科「傘を使って」の作品です。

 校内で選んだ場所に傘を使った飾りをつけて、素敵な場所に変身させました。
 
 傘にはマジックで模様や文字をかいたり、色画用紙やセロハンをはったりしてデザインしています。

教育実習生 研究授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間前から始まった教育実習の研究授業が行われました。

 実習生は1年生道徳科の授業を行いました。
 内容項目は「親切、思いやり」です。
 指導教諭と準備を重ね、立派な授業をつくっていました。
 残り1週間もしっかりと学び、素晴らしい先生になれることを願っています。

 1年生の皆さんも、集中して取り組んでいた1時間です。

心をつなぐ「ありがとうの木」運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 いじめを許さない学校風土の創造の取り組みの一環で、心をつなぐ「ありがとうの木」運動が始まっています。
・温かい言葉の「ありがとう」など感謝の気持ちを表す言葉をたくさん使う取り組みを通して、いじめやけんかをなくし、誰とでも気持ちよく遊んだり勉強したり活動したりすることを目指す。
・学級内で、どんな場面で「ありがとう」という言葉が輝いているかを話し合い、感謝の気持ちを共有し合う。
という目的です。

 今週は、1週間の中で一番伝えたい「ありがとう」を1枚の葉(カード)に書き、「ありがとうの木」に貼る週です。
 素敵な葉がどんどん増えて、八幡小学校に優しさが溢れることを願っています。
 「ありがとうの木」については、日々紹介していきます。

2年生 保育園児さんとおもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、保育園児さんとの交流会を行いました。

 1年生とも楽しんだ「おもちゃランド」です。

 始めに遊び方を教えてあげ、その後園児さんに遊んでもらいます。
 短い時間でしたが、園児さんたちは楽しんでくれたようです。
 2年生は、自分が楽しむのではなく、人を楽しませることに喜びを感じているようでした。成長が見られます。

なかよし学級 ハロウィンロード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の廊下掲示です。

 紙皿、輪飾り、綿棒などを使って、ちょっと可愛いガイコツを作っていました。

 学校へ行こう週間、参観日にも掲示しています。どうぞご覧になってください。

10月27日(金) あいさつ運動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(金) 登校の様子です。

 あいさつ運動最終日です。
 児童会や代表委員の人たちのあいさつが大変素晴らしいです。
 元気で張りのある声、きちんとした礼など、城山中学校の生徒会執行部さんと共に、全校児童の模範となってくれました。
 
 今日は2年生が保育園との交流会を行います。
 園児さんに楽しんでもらいたいですね。
 

八幡の歴史巡り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動の様子

3年生 太陽と地面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 理科「太陽と地面」の学習の様子です。

 太陽と影の位置関係を学習した後、日なたと日かげの温度について考えていきました。

 教室で予想等を考えた後、外に出て日なたと日かげの様子を観察しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

外国語活動・外国語科

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000