![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:235 総数:455171 |
3年生運動会の練習
運動場に出て最後の仕上げの練習です。
途中から雨が降ってきましたが、最後まで集中力を切らさずフラッグの演技をすることができました。 揃った旗の動きと揃った旗の音が迫力満点でした。
4年生運動会の練習
運動場で最後の仕上げの演技を行いました。
いつも以上の大きな声と力強い演技です。 4年生は練習するたびにどんどん上手になっていきます。 当日練習の成果をすべて出しきってください。
5年生運動会の練習
体育館で徒競走の並び方の練習をしました。
素早く自分の場所に移動する練習です。 さすが高学年、見事な集団行動をすることができました。 下学年の手本になりますね。
6年生運動会の練習
最後の仕上げの練習を運動場で行いました。
素晴らしい組体操に仕上がりました。 さすが最高学年、当日自信をもって演技してください。
10月20日 朝の登校の様子
今日は曇り空、日中は雨の予報が出ています。
運動会前日ですので、できるかぎり運動場で最後の仕上げがしたいと思っています。 子供達は自分から元気よく挨拶をして登校してきました。
6年生運動会の練習
今日は、運動場で練習をしました。
音楽に合わせて仕上げの練習です。 さすが最高学年、真剣さと一体感がひしひしと伝わってくる演技でした。 本番が楽しみですね。
6年生運動会の練習
練習の様子
6年生運動会の練習
練習の様子
6年生運動会の練習
練習の様子
5年生運動会の練習
今日は、運動場で練習をしました。
衣装を着て、通して踊っています。 さすが5年生、大きなかけ声と力強い演技がとてもかっこいいですね。
5年生運動会の練習
練習の様子
2年生運動会の練習
今日は、運動場に出て練習をしていました。
音楽に合わせて通して演技をしています。 全員が体を大きく動かし全力で踊っていました。
3年生運動会の練習
今日は、運動場で練習をしました。
音楽に合わせて通して演技をしています。 フラッグの動きが揃ってとてもかっこいいですね。
4年生図工科「花笠づくり」
今日は、運動会の表現で使う花笠の花作りました。
折った花紙を1枚1枚開いて、花の形にしていきます。 素敵な花笠が完成しました。
1年生生活科「きせつとなかよし あき」
今日は、どんぐりを使って様々な遊び道具を作っていました。
各自いろいろなアイデアをだしながら楽しく作業をしています。
1年生国語科「かん字のはなし」
今日は、「かん字のはなし」の学習をしました。
まずは、教科書の音読を頑張っています。 よい姿勢ではっきりと声を出して読むことができました。
2年生図工科「音作りフレンズ」
今日は、音作りフレンズの作品を仕上げる学習をしました。
工夫をしながら様々な音が出る作品を作っています。 みんなとても楽しみながら集中して作業に取り組んでいました
10月19日 朝の登校の様子
今日もとてもよい天気です。
運動会も後2日に迫ってきました。 明日は天気が崩れる予報ですので今日しっかりと練習をしていきたいですね。 子供達は自分から挨拶をして元気よく登校してきました。
6年生運動会の練習
今日は、運動場で練習をしました。
部分練習を中心に、隊形移動を素早くすることと動きを揃えることを意識して練習を繰り返しています。 完成に近づいてきていますね。
6年生運動会の練習
練習の様子
|
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |
|||||||||