![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:209 総数:423366 |
就学時健康診断
今日は、午後から就学時健康診断が行われました。
来年度入学する園児と保護者が来校し、それぞれの場所で健康診断を実施しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「反比例」
今日は、反比例の学習をしました。
反比例の関係をグラフに表しています。 表を読み取りながら、正確にグラフに表すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生英語科「What would you like ? 」
今日は、お店で注文をしたり、値段を聞いたりする会話の学習をしました。
映像で英語のやりとりをきいています。 みんなとても興味をもって取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生総合的な学習「残そう 守ろう 山本の自然」
今日は、山本の自然を守る活動をしている人たちの思いや願いを考える学習をしました。
これまで調べてきたことを振り返りながら、意見を出し合っています。 クラスのみんながとても意欲的に取り組むことができたました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数「小数」
今日は、小数のいろいろな見方を学習しました。
2.8がどのような数かを調べています。 一人一人が課題に対してじっくりと取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「ざいりょうからひらめき」
今日は、様々な材料を使ってオリジナルの世界を作る学習をしました。
班でアイデアを交流しながら、オリジナルの作品作りに没頭しています。 みんなとても意欲的に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育科「なわとび」
今日は、運動場でなわとびの練習をしました。
各自、目標を目指して一生懸命頑張っています。 様々な技に挑戦することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 朝の登校の様子
今日も1日よい天気になりそうです。
午後から就学時健康診断があるため、全校3時間授業、給食後下校です。 全力で取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子
給食を残さず食べた後は、たくさんの人が外に出て思い切り体を動かしています。
先生も子供達と一緒に楽しく遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子
たくさんの人が外に出て遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科「明治の国づくりを進めた人々」
今日は、江戸から明治へ時代がどのように変化していったかを学習しました。
写真や絵図を見比べて、変化を出し合っています。 様々なものが和風から洋風に変わっていくことに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「四角形の特ちょうを調べよう」
今日は、平行な直線を引く学習をしました。
三角定規を使って正しい引き方を学んでいます。 練習問題に取り組み、平行な直線を正しく引くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「ことわざ・故事成語」
今日は、「ことわざ」の学習をしました。
「ことわざ」とはどのような言葉であるかを学んでいます。 クイズ形式でことわざの種類や意味を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「方言について調べよう」
今日は、教育実習生の国語の授業がありました。
「方言と共通語の違いを知って使い分けよう」というめあてで学習を進めています。 各自タブレットを使い、広島弁をとても興味をもって調べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生生活科「めざせ野さい作り名人」
今日は、自分たちの育てたさつまいもの収穫をしました。
みんなで協力してつるを引き抜いて、土の中からさつまいもを取り出しました。 大きく育っているさつまいもを見て大喜びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 朝の登校の様子
今日は、1日寒くなりそうです。
天気はよいので外に出て元気に体を動かしたいですね。 全校6時間授業、全力で取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生家庭科「こんだてを工夫して」
今日は、調理実習の学習をしました、
ジャーマンポテトを班で協力しながら作っています。 手順を守りながら、楽し意欲的に意欲的に活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生理科「電磁が生み出す力」
今日は、電磁石の学習をしました。
電磁石のはたらきを大きくするにはどのようにしたらよいかを考えています。 実験器具を使いながら、コイルの巻き数を変える作業を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」
今日は、「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習をしました。
伝統工芸の意味を確認した後、文章の構成について考えています。 3つのまとまりでそれぞれにどんなことが書かれているかをまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「すがたをかえる大豆」
今日は、「中」がどのように書かれているかを考える学習をしました。
国語辞典で意味調べをした後、段落毎に考えています。 自分の考えをしっかりと伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |