最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:58
総数:224543
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

歌で想いを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平澤正直先生にお越しいただき、6年生の歌声を聴いていただくとともに、卒業式で歌う歌のご指導をしていただきました。
先生のあたたかく情熱的な指導のもと子供たちの歌声がどんどん変わります。声の出し方や歌を通して伝えたい想いなど、子供たちは心を開きながら気持ちよく歌声を響かせました。
平澤先生のご指導が進むにつれて、自分たちの歌声や表情の変化を実感する子供たち。大変満足そうな表情で、音を楽しむ子供たちの姿は感動的でした。
平澤先生、子供たちの素敵な歌声を引き出して下さり、本当にありがとうございました。

授業の様子

画像1 画像1
1年2組の音楽の時間です。体も使って、音楽を楽しみます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業前の最後のあいさつ運動をしています。
「おはようございます!」
笑顔で優しいあいさつが、登校してくるみんなを安心させてくれます。
6年生、ありがとう!

日めくりカレンダー

画像1 画像1
 卒業まで残り6日。今日は5年生とも少しだけ卒業式の練習を行いました。

昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩の時間です。ずいぶん暖かくなりました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会科の時間です。「世界をつなぐ広島県」の学習をしています。「平和」を通して、世界との繋がり、広島県の役割などを考えます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳科「ありがとうの気持ちを伝える」の学習をしています。卒業を前に、これまでの小学校生活を振り返りながら、身近な人たちへ感謝の気持ちを伝えようとしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組体育科「ラインサッカー」の時間です。ゲームをしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組国語科「わたしたちの学校じまん」の時間です。自分たちが見つけた学校の自慢を、グループごとに発表しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の算数科「角柱と円柱」の時間です。三角柱の展開図を考えています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組です。算数科「角柱と円柱」の学習をしています。特徴や各部の名称をまとめています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の合同体育の時間です。縄跳びをしたり、ボールを使った運動をしたりしています。

日めくりカレンダー

画像1 画像1
 卒業まで残り7日。残りの約1週間となりました。体調に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
外遊びの様子です。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、少し暖かくなりました。外遊びが楽しんでいます。

日めくりカレンダー

画像1 画像1
 卒業まで残り8日。今日は最後の委員会がありました。(活動はもう少し続きます。)2年間の経験を中学校以降でも生かしてほしいと思います。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
給食委員会です。1年間の活動を振り返ります。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会です。石鹸の補充や、流し場の掃除をしています。

委員会活動

画像1 画像1
運営委員会です。1年間の児童会行事について、振り返っています。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会です。年度末で返却された図書の本の整理をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092