![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:59 総数:229232 |
6年生 校外学習
6年生 校外学習
NHK広島放送局では、アナウンサーやキャスターに挑戦したり、番組制作の工夫を教えていただいたりしました。普段見ることができない、テレビの裏側を体験し、大満足でした。 県議会では、実際に議場に入り、議場の設備についてや、どのように議会を行っているのか、賛成反対の表し方や質問の仕方、自分の考えのもち方、広島県をよりよくしていくための考え方、友達を大切にしていくこと・・・。体験を通して楽しく学ぶことができました。 最後にみんなで写真撮影!せっかくだからいろいろな席に座ってみました。 帰る前には、なかなか入る機会がない副議長室も入らせていただきドキドキしました。 子供達のために貴重な学びの時間をつくってくださった皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで、卒業を前にした子供達はかけがえのない大切な体験をすることができました。心から感謝いたします。 6年生 算数 データの特ちょうを調べて判断しよう
6年生 算数 データの特ちょうを調べて判断しよう
二人の先生による「紙飛行機選手権!勝つのはどっち?」という導入から、「データをもとに、勝つのはどちらかを予想しよう」というめあてを設定し学習が進みます。 平均値や最大値はどうかな?最頻値で比べるとどうかな? 多面的にデータを分析したり、友達の考えを参考にしたりしながら学び合います。説得力のある考えを聞いて、途中で意見が変わった児童もいました。 自分の考えを決めるときには、いろいろな見方でデータを分析することが大切だと気付くことのできた1時間の学習でした。 教育センター 北野指導主事様、瀬野小学校 伏塚校長先生、ご参観ご指導ご助言くださったたくさんの先生方、ありがとうございました。 授業の様子
授業の様子
校外学習出発
授業の様子
薬物乱用防止教室
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
ながなわ週間
なわとび週間
3年生 書き初め「正月」
なわとび週間
授業の様子
授業の様子
|
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |