最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:56
総数:88830
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「調理実習」(6年生)

 最後の調理実習です。「パイ作り」に挑戦しました。「アップルパイ」と「チョコレートパイ」の2種類です。
 生地を切ったり、ねじったり、ソースを入れたりした後に、トースターで焼きます。出来上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

「This is my day.」(4年生)

 「外国語活動」の様子です。一日の自分の時間の使い方を英語で発表できるようにします。
 「起床」「朝食」「登校」から始まり、「帰宅」「宿題」「夕食」「就寝」まで、一日の過ごし方をまとめます。
画像1
画像2
画像3

「1年間の復習」(1年生)

 算数科の授業です。計算ドリルを使って、1年間に習った問題をどんどん解いていきました。
 今日は計算問題が中心で、「いくつといくつ」「たし算、ひき算」や、「三つのかずの計算」などのページの問題を解いていました。しっかりと身につけて、2年生の学習に進んでいきましょう。
画像1
画像2

歌の練習(5年生)

 卒業式に向けて、合唱「翼が今」の練習をしていました。音程や入るタイミングを意識して歌い、客観的に自分達の歌声を聴くために録音し、後から聴いて、良かったところや改善するところを見つけていきます。本番に向けて、さらに上手に歌えるよう頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

「雪合戦ゲーム」(3年生)

 理科の時間に授業で使った「じしゃく」の教材キットは、学習終了後に使えるゲームがついています。「雪合戦ゲーム」という名前で、磁石のN極とS極がくっついたり離れたりするという性質を利用したゲームのようです。単元の終わりを、楽しみながら過ごせそうです。
画像1
画像2
画像3

「作品バッグづくり 2」(2年生)

 この一年間に描いた絵や作品、学習プリントなどをまとめて保存できます。思い思いの絵を描いています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/12)

 今日の献立は、もぶりごはん、のっぺい汁、もみじまんじゅう、牛乳です。
 今日は、「郷土に伝わる料理の日」です。「もぶりごはん」は瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは、広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内科で穫れる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、ごはんの上に具を乗せ、混ぜ合わせて食べます。こぼさないように「もぶり」ながら上手に食べましょう。
(3枚目の画像は、給食室前に張られている、もぶりごはんに関わる掲示物です。)
画像1
画像2
画像3

「卒業式練習」(6年生)

 卒業式当日の式次第に従って、練習を進めています。今日から、卒業証書授与の練習も始まりました。緊張する場面ですが、頑張って練習を重ねていきましょう。
画像1
画像2
画像3

「青空学級 6年生を送る会」

 ゲームをしたり、お祝いの言葉や送る言葉を伝え合ったりと、楽しく、思い出に残る会になりました。会の最後は、花道を作って送りました。
 
 1年生から5年生までのみんなで、心を込めて準備してきた会です。6年生の皆さん、中学生になっても頑張って下さいね。
画像1
画像2
画像3

「いいこといっぱい一年生」(1年生)

 もうすぐ2年生に進級する1年生。この一年間で心に残ったことを、絵日記に表しました。文章も、しっかり書けるようになってきましたね。「プール」「運動会」など、それぞれに心に残ったことを、元気の良い絵とともに表しています。
画像1
画像2
画像3

いのちのまつり(3年生)

 道徳の学習です。「いのちのまつり」というお話を読み、命のつながりについて考えました。話し合うことを通して、生きることの喜びや、生命を大切にする気持ちを感じることができました。

画像1
画像2

「成長すごろく」(2年生)

 今日の生活科のめあては「自分だけの成長すごろくを作ろう」です。時には失敗したり、時にはうまくいったり、そんな自分のエピソードをすごろくの「1コマ」にして作っていました。
 「テストで100点を取ったので3コマ進む」「先生に注意されたので3コマ戻る」など、いろんな内容を考えていました。実際にすごろくをする時が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

社会科「姉妹・友好都市」調べ(4年生)

画像1
 4年2組の社会科の学習の様子です。広島県と「姉妹・友好都市」でつながりのある地域について、グループで調べ学習を行いました。自分たちが選んだ地域の特色や、友好関係を結んだ理由について調べて、後日グループで発表する予定です。協力しながらグループ学習を進めていました。
画像2

「ミョウバンを取り出そう」(5年生)

 ミョウバンの水溶液から、ミョウバンを取り出す方法を考えました。水溶液を冷やすと出てくるという予想と、水の量を減らすと出てくるという予想がありました。今日は、水を冷やす方法で実験を行いました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/11)

 今日の献立は、ごはん、豚じゃが、小いわしの唐揚げ、ごま炒め、牛乳です。
 小いわしとはカタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ、広島県では刺身や天ぷらにしてよく食べられています。
 今日は、小いわしを油で揚げ、塩で味付けをしました。唐揚げにすると骨まで食べられるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く摂ることができます。よく噛んで食べましょう。
画像1
画像2

在校生のみなさんに、ありがとうを伝えたい(6年生)

 6年生が、みんなで肩を寄せ合って、模造紙に手紙を書いていました。1年生から5年生までに、ありがとうの気持ちを伝えるそうです。もうすぐ卒業の6年生、さみしいですが、立派に育っている姿にうれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

「卒業式の合同練習」(5年生)

 体育館で、5・6年生合同で卒業式の練習をしました。初めて合同での練習でしたが、6年生の「起立。礼。」の仕方や、座る姿勢の良さは、良いお手本になりました。座り方や声の大きさ等、完成度を高められるよう、これから練習を続けていきます。
画像1
画像2

「にょきにょきとびだせ 2」(1年生)

 小さな箱の中から、筒状のビニールがふくらんで、いろいろな何かがにょきにょきっと飛び出すしくみの工作です。
 
 箱に飾り付けをしたり、ビニールをふくらませたものに飾りを付けたりしています。はさみを使って、とても細かい部品を作ることもできています。作業が上手にできるようになりましたね。
画像1
画像2
画像3

「This is my day.」(4年生)

 教科書にある英語の絵本を、班の友達に読み聞かせをしました。難しかったけれど、頑張って発表しました。今日の学習を生かして、自分の生活を英語で紹介する学習につなげていきます。
画像1
画像2
画像3

英語で音読発表会(3年生)

 3年生の外国語活動の様子です。今日は教科書にある物語の音読発表をしていました。
ペアで場面を選んで音読発表をします。教科書を見ずに覚えて発表している児童もいました。頑張って英語で発表し、友達からたくさん拍手をもらっていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007