最新更新日:2024/05/23
本日:count up69
昨日:138
総数:186591
違うからこそどちらもいいね あなたと私

1月30日 4年生 「十歳のつどい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の参観日で行う「十歳のつどい」に向け、お花を作りました。十歳を祝うのにぴったりな、カラフルですてきなお花がたくさんできました。

1月30日 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 実験をするための準備しました。「ここはどうやるの?」と、友達と確認しながら作っていました。

1月30日 6年生 「矢野南自慢」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、矢野南小学校について自慢するために、テーマを決めて探求学習をしています。今日は校長室を訪れ、廊下や階段の色彩や建築の特徴について調べました。興味深そうに聞いたり、資料を読んだりして、熱心にメモを取っていました。その後、校内を歩いてタブレットを使って撮影していました。

1月30日 3年生 国語「音訓かるた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読みを使った言葉と、訓読みを使った言葉を使って、ひとつながりの文を考えました。子供たちがつくったかるたを紹介します。力作ぞろいです。
 「危ないよ 危けんなところ わたるとね」
 「湖岸から みえる湖 美しい」
 「薬草で 作った薬 よくきくな」
 「守びの人 必死にゴール 守ってる」
 「父さんが 作った食パン 食べたいな」
 「高い山 高知の山だ すごいよね」

1月30日 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の算数では、身の回りのものの長さを測りました。友達と協力して、〇メートル〇センチメートルまでていねいに測っていました。

1月30日 「ながなわ大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った「ながなわ大会」が開催されました。体育委員会が企画、運営を行いました。「これまでの練習の成果を出しましょう!」という体育委員の力強い呼びかけの後、本番が始まりました。
 5分間跳んで回数を数えます。どのクラスも記録更新に向け、熱が入りました。そして5分後。見事記録を達成したクラスから、喜びの声が上がっていました。「これからも楽しみながら運動しましょう。」と体育委員が終わりの言葉を述べました。今後も、力を合わせる楽しさを感じながら、元気に体を動かしてほしいと思います。

1月29日 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で地図記号の言い方を知り、地図上に地図記号をかいて、オリジナルの地図を作りました。教師の話す英語の意味を考えながら、楽しく会話のキャッチボールをしていました。

1月29日 5年生 合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 合奏の練習を頑張りました。集中していました。

1月29日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 にらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、一年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やぎょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

1月26日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にプレゼントする飾りを、折り紙で作りました。どこを切ったらどのようになるかを考えながら、慎重にはさみを入れていました。うまくいかなくても大丈夫。先生から次の折り紙をもらって、またチャレンジしていました。

1月26日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 この1年でできるようになったことを振り返りました。算数の計算、国語、こま回しなど、できるようになったことを表にまとめました。たくさんのことができるようになりました。

1月26日 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフトバレーボールをしました。男女混合チームで、ネットをはさんでゲームをしました。声をかけ合いながらボールを追いかけました。

1月26日 5年生 図工 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の作品を鑑賞しました。じっくりみたり、さわったりして、友達の作品のよさを味わっていました。

1月26日 給食 行事食「全国学校給食週間」

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
さけの塩焼き
広島菜漬
みそすいとん
牛乳

【ひとくちメモ】
 1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。「毎日、おいしく給食が食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう」という週間です。今日は、日本で給食が始まった明治22年に出されていた、さけの塩焼きと漬物の組み合わせを取り入れています。また、みそすいとんは昭和30年ごろによく食べられていた料理です。食べ物が少なかった時代、ごはんが無くてもおなかがいっぱいになるよう、小麦粉で作った団子を汁物に入れて食べていたそうです。給食では食べやすいよう、小麦粉に米粉を混ぜて団子を作っています。

1月26日 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2本のテープ図のどちらが4分の3かを考えました。一人で考えたり、近くの人と相談したりしながら、自分の考えをはっきりさせていました。分数は、もとの大きさに注目することが大切だと学びました。

1月26日 4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、段ボールを使った工作をするため、朝からたくさんの人たちが段ボールをかかえて持って来ていました。とても楽しみな様子が伝わってきました。

1月25日 3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、4月から4年生になり、クラブ活動が始まります。今日は、3グループに分かれてクラブ見学に出かけました。時間を意識しながら一つ一つのクラブをていねいに見てまわっていました。グループのチームワークがよく、一列に並んで移動していました。来年は○○クラブに入るぞ!と、早くもやる気いっぱいの3年生でした。

1月25日 手芸クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手芸クラブでは、毛糸のぼうしを作りました。この時期にぴったりですね。出来上がったらうれしそうに見せてくれました。

1月25日 幼稚園・保育園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近隣の幼稚園と保育園の園児を招いて交流する「なかよし会」を行いました。1年1組と2組の授業を見学したり、学校内を見てまわったり、図書室で読書をしたりしました。「わあ、すごーい!」と目を輝かせながら、いろいろなことに関心をもっていました。ひまわり学級の前にある節分の巨大な鬼を見て、びっくりしていました。4月からの入学を楽しみに待っています。
 小学生たちは、久しぶりに会う幼稚園と保育園の先生方に大喜びでした。成長した姿を見てもらえてよかったです。

1月25日 給食

画像1 画像1
【献立名】
バターパン
チキンビーンズ
フレンチサラダ
レモンゼリー
牛乳

【ひとくちメモ】
 パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から480年くらい前の戦国時代にポルトガル人によって、伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代以降のようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811