最新更新日:2024/12/23 | |
本日:1
昨日:36 総数:506999 |
安心して来てね!
5年生が、落合幼稚園を訪ね、年長組を中心とした園児と楽しく交流しました。年長の園児が4月に入学するとき、最高学年としてお迎えするのが5年生です。
2月からずっと準備を進めてきましたが、インフルエンザによる学年閉鎖で延期となっていました。そして仕切り直しの今回です。5年生の思いは強く、園児とパワフルに遊んだり、発表し合ったりして仲良くなることができました。園児の心の中に、不安をかき消すほどの安心と期待が膨らんで、元気に入学の日を迎えられることを祈っています。 イスを並べて
先日教職員でワックスがけしてピカピカになった体育館フロアに、今日は5年生がイスを並べて整頓しました。卒業証書授与式の練習が始まるからです。
次週から6年生が本格的に練習を始めます。しかも、卒業生の座るイスは新品です。次期リーダーである5年生が丁寧にがんばりました。 My Hero !
5年生の英語の時間をのぞいてみると、自分にとってヒーローと思う人について、紹介するための準備をしていました。その人の性格や特技など紹介するための情報を書き集めて、英語で紹介する練習をしました。ペアで練習を楽しそうにしていましたが、次回は本番ということで、緊張している様子も見られました。がんばって!
環境を護る取組は
5年生の社会科では、公害など環境破壊の問題に対し、環境保全・保護のためにどのような取組が行われてきたのかを資料から抽出し、発表し合う学習活動を行いました。SDGsに関する学習をしてきた経験を活かしながら、行政の動きや草の根活動など、難しい言葉を理解しながら学ぶ姿が見られました。
雨からの贈りもの
朝の登校時間、1日晴れるかと思っていたところに雨が少し降りました。
日差しが戻ったときに、西の空に虹がくっきりと現れました。子供たちの中に、運動場や廊下で、見惚れて立ち止まったり、指さして友達と喜び合ったりしている子もいました。 磁石の魅力に引き寄せられて
3年生は理科の学習で、磁石の性質に関する実験に取り組んでいます。磁石の面白さにどんどんはまっていく子供たちです。
今回は砂場で砂鉄を集めていました。磁石を埋めたり引きずり回したりしながら、砂鉄がどの程度集まってきたか確認する作業が続きます。たくさん集められた子はご満悦で、苦労している友達にうまく言った方法を教えたりドヤ顔したりして、楽しく活動することができました。 進度良好!
6年生が卒業製作として取り組んでいる木箱の装飾作業が順調です。途中インフルエンザで学級閉鎖もあったので、子供も教員も内心気が気ではないでしょうが、着彩まで進んでいる割合が増えてきました。細部まで丁寧に取り組んでいます。
野菜栽培についてまとめる
今月取り組んできた凹凸ある材料での版画を刷りました。刷って黒くなった凹凸の材料を画用紙に配置し、思いついた題名を付けるために考える様子が見られました。
次の時間は、総合的な学習の時間で取り組んできた野菜栽培について、他のグループに発表するために模造紙にまとめる活動をしました。書く内容、レイアウトなど上手に話し合いながら活動することができました。 ようこそ、すきまちゃん
図画工作の時間に、1年生は、小さなお友達「すきまちゃん」をつくって、隙間ちゃんがいそうな場所を考えて写真を撮る活動をしました。スポンジやモールを使った簡単なすきまちゃんなのですが、顔をかいた瞬間に「かわいい!」「すきまちゃん、どこに住んでるの?」など子供たちの中で物語が動き出しました。どんな場所で、どのような写真を撮ったのか、鑑賞が楽しみです。
6年生を送る会 8
最後に送られる側の6年生の出番です。
人の心をつかむのがとても上手な6年生の実力がスパークし、それぞれの学年との勝負や寸劇など、活力に満ちたメリハリある発表は、全ての学年が楽しめる工夫が盛りだくさんでした。最後にしっとりと美しい歌声を響かせて発表を終えました。こういった発表を自ら楽しみながら余裕でできる6年生って、やっぱり凄いのだと改めて感じることができました。この6年生のおかげで、1年間支えられ、どの学年も楽しく過ごすことができたのです。本当に、ありがとう!という思いで在校生や教職員の胸はいっぱいになったことでしょう。 6年生を送る会 7
5年生は、次期リーダーとして、この会を取り仕切ってきました。現リーダーの6年生に自分たちの力を示して安心してもらいたい! 次のリーダーとして認めてもらいたい…など様々な思いを胸に、団結して発表しました。言葉も、寸劇も、ダンスも、歌も、短い時間でもできることはすべて盛り込んで構成し、6年生だけでなく、下学年にも力を示すことができました。
6年生を送る会 6
4年生は、体育館フロアを大きく使って、6年生の素晴らしいところを言葉にして発表し、大ヒットした曲に乗ってキビキビとダンスを披露しました。かなり練習を積んだ成果が出て、周りの学年から歓声が起こり、6年生も盛り上がりました。
6年生を送る会 5
3年生は、6年生の素晴らしい場面を寸劇にして発表し、最後に歌を披露しました。時々笑いも起こり、ほのぼのとした温かな発表に気持ちを込めて贈りました。
6年生を送る会 4
2年生は、ことばと手話付きの歌を6年生に送りました。感謝の場面をいろいろ工夫したことばは、他の学年にもわかりやすいもので、かわいらしい手話とともに、全学年に思いが伝わったと思います。
6年生を送る会 3
1年生は、6年生にお礼と祝福の言葉と歌を送りました。
6年生は、1年生の発表に手拍子で返し、発表が終わると手を振っていました。1年生から贈られた胸のペンダントを眺めながら発表を見る6年生もいました。 6年生を送る会 2
まずは、5年生運営委員会による「落合小クイズ」です。なかなか工夫のあるスパイスのきいた問題で、6年生だけでなく在校生も楽しく参加できました。
1年生からのサプライズ
1年生から6年生に、素敵なサプライズがありました。
歌の練習をしているところに1年生が入場してきて、6年生一人一人に首飾りをプレゼントしてくれました。ずっとペアで活動してきた1年生と一緒に写った遠足の時の写真に、少し若く見える自分がいて、約1年の時の流れと頑張ってきたことに間違いはなかったという感慨が湧き出てきた6年生でした。残りの日々も、最後まで頑張っていこうと気持ちを新たにしていました。1年生のみなさん、ありがとうございます。 お兄さん、お姉さん、おめでとう
1年生の子供たちが、体育館で歌の練習をしている6年生のところへ行き、卒業のお祝いのプレゼントを渡しました。
6年生との大切な思い出「遠足」の時の写真と飾りをかいた首飾りです。6年生が喜んでくれて、1年生もうれしそうでした。互いに手を振ったり、手を握り合って笑ったり、本当にあたたかな瞬間でした。 卒業式に向けて
まもなく2月が終わろうとしています。6年生もあと十数日の登校日しかありません。
そんな中、普段のそうじでなかなか行き届かないところを業務の先生が少しずつそうじや補修を進めています。これまでも体育館のカーテンや窓の桟などを何日もかかってそうじしました。みんなできれいに使うよう一層気を付けながら過ごしたり、そうじを念入りに行ってきれいにしていきたいところです。 3mを体感
2年生の算数で使っている1mものさしを使って、3mの紙テープを正しくつくる課題に挑戦です。1mごとに赤い線、10cmごとに黒い線でメモリも付けなければならず、班で協力して試行錯誤する姿が見られました。全部の班が同じ長さの「3mものさし(紙テープ)」になったのでしょうか。
|
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |