![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:84 総数:259350 |
3月8日 給食準備中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人分の配膳も、ばっちりです。 みんなで力を合わせて、決められた時間内に配膳を終えていました。 4月からは、高学年です。 学校のリーダーとして、活躍してくださいね。 3月8日 3年生 モチモチの木![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、豆太が見たモチモチの木を絵で表現しました。 廊下には、様々なモチモチの木があります。 どのモチモチの木も、とてもきれいです。 3月8日 3年1組 ラインサッカー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ラインサッカーをしました。 コートに、ゴールラインを決めています。 ボールがゴールラインを通過したら、得点になります。 サッカーでは、ゴールキーパーが一人ですが、ラインサッカーでは、ゴールキーパーが3人います。 ゴールが広いので、ゴールキーパーは大変です。 3月7日 5年1組 合奏![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽器に分かれて、練習をしました。 先生からだけではなく、友だち同士で教え合っている姿がたくさん見られました。 「○○さん、教えて。」「いいよ。」 温かい言葉が飛び交い、より美しい音色が教室に響きました。 3月7日 5年2組 「日本のすてき」を紹介しよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ゲームをします。」の先生の言葉に、子どもたちは、「やったあ。」大喜び。 今日のゴールは、「日本の行事や文化について、聞き取ろう。」です。 今日のゲームプリントには、日本の行事や文化が載っていました。 先生の言葉に合わせて、子どもたちは、ゲームプリントにあるイラストを指していました。 随分と聞き取れる単語が増えてきました。 3月7日 1年生 ボールをけって![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、二人組になって、ボールを蹴り合いました。 「よいしょ。」と蹴りますが・・・。 なかなか相手のところに届きません。 「ビシッ。」とボールを蹴ったと思ったら・・・。 自分の思うところとは、全然違う方向にボールが・・・。 子どもたちは、一生懸命に、ボールを蹴ったり、拾いに行ったりしていました。 3月5日 4年生 出前授業 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親指に爪を付けて、演奏です。 先生に教えていただきながら、「さくら」などを演奏することができて、子どもたちは得意顔をしていました。 「もう一回やりたいな。」と どの子も言っていました。 最後に、先生の「琴」に合わせて、合奏をしたり、校歌を歌ったりました。 「琴で、いろいろな曲が演奏できるので、びっくりました。」と 子どもたちが感想を伝えると、先生も、「初めての人が琴の演奏を上手にしていたので、びっくりしました。」と 感想を述べられました。 これからも、古から伝わる楽器に親しんでいきましょう。 専徳院先生、ありがとうございました。 3月5日 4年生 出前授業 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽器は、「琴」です。 最初に、先生から「琴」についてお話していただきました。 2,500年前からある楽器ということに、びっくりしていました。 その後、先生から、いろいろな曲を演奏していただきました。 私たちがよく知っている「さくら」やビバルディ「四季」などたくさん演奏していただきました。 最後は、「カープ」。 思わず、歌っていました。 3月5日 2年1組 はこの形![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、はこの形を写して、はこの形に組み立てることに挑戦しました。 「はこの形は・・・長方形と正方形だね。」 「じゃあ、どうやって、組み立てようか?」 「はこの形を切りとるんじゃない。」 はさみで切り取って、組み立てていきました。 なかなか難しかったようです。 |
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241 |