最新更新日:2024/06/11
本日:count up39
昨日:71
総数:142632
筒瀬小学校は「いきいき体験オープンスクール」実施校で、学区外からも入学することができます。問い合わせ等は、筒瀬小学校(838−1026)または、広島市教育委員会指導第一課(504−2486)まで

家庭科の学習(5・6年)

12月6日(水)5・6年生は家庭科の学習でエプロンづくりをしました。
今日はエプロンのポケットをつけたり、ひもを通したりしました。アイロンを使ってアップリケをつける子どももいました。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習(4年)

12月6日(水)4年生は理科の学習で、自分だけのペットボトルロケットづくりをしていました。以前、空気と水の性質を利用してペットボトルロケットを飛ばしましたが、今回は自分のペットボトルロケットを作ります。初めにロケットの頭の部分につけるボールの色を決めます。次にロケットの翼を作ります。ロケットの大事な部品なので、慎重に翼を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習(6年)

12月6日(水)6年生は理科で「月の見え方と太陽」の学習をしました。
グラウンドに出ると、きれいな青空の中に、うっすら月が見えました。その月をタブレットで写真を撮ったり、方位磁針で方位を測ったりしました。お昼頃、もう一度月の位置を確認する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子

12月5日(火)の掃除は、体育館のトイレや校舎の廊下・階段の掃除を中心に行いました。本校の廊下の床は、板張りになっているので、ほうきで丁寧にはき掃除をします。ワックスがよくかかっているので、廊下はピカピカ光っています。今日は寒い1日でしたが、玄関周りもほうきで掃きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習(5年)

12月5日(火)5年生は理科で「電流が生み出す力」の学習をしていました。今日は、今まで学習してきたことをふまえモーターカーを作ってみました。取扱説明書を見ながら自分でモーターカーを組み立てました。乾電池を入れて実際に走らせてみました。友達と競争して楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室

12月4日(月)人権教室がありました。
3名の人権擁護委員の方にお越しいただき、「白い魚とサメの子」のお話を読んでもらいました。また、人権の花として水栽培用のヒヤシンスをいただきました。
子どもたちは、一人ひとりを大切にすること、命を大事にすることなど、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の学習(1・2年)

12月1日(金)1・2年生は生活科の学習でアサガオの苗を処分して、植木鉢の中を空にしました。
夏の間は、たくさんの花を咲かせたアサガオですが、苗をぬくと、土の中で根がしっかりはっていました。この苗を処分し、植木鉢をきれいにしました。植木鉢は来年の春、また使う予定です。
冷凍していたアサガオの花を出してみました。ビニル袋の中にアサガオの花と水を入れ、もみほぐすと、きれいな色が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同体育 器械体操発表会2

12月1日(金) 鉄棒運動には7人の児童がこれまで練習を積み重ねてきました。何度も練習してきた技を全校児童の前で披露するのは緊張したことでしょう。
自分の身長よりも高い鉄棒でダイナミックに技を披露した児童もいました。
鉄棒運動に取り組んだ児童も、マット運動に取り組んだ児童もとても頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育 器械体操発表会1

12月1日(金) 合同体育では3週間にわたって取り組んできた器械体操の発表会でした。
マット運動に取り組んだ児童はいくつかの技を連続で披露しました。高学年の児童の中には倒立前転やロンダートなど高度な技に挑戦した児童もいました。練習の成果がしっかりと出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から12月です

今日から12月です。1か月前には、正門前のアメリカフウの葉がきれいに紅葉していましたが、今はほとんど落葉しており、木も寒そうです。

校舎裏のモミジの葉は、今が一番きれいです。真っ赤なモミジの葉と木造校舎のコラボがとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体研修会

11月30日(木)今年度2回目の全体研修会がありました。
今回は1・2年生の算数科の授業提案がありました。広島文教大学の李木先生にお越しいただき、指導助言をいただきました。
1年生は「ひきざん」2年生は「かけ算」の学習でした。子どもたちはそれぞれ、問いに対して真剣に取り組んでいました。
授業後の研究協議では、李木先生から具体的な助言をいただき、研究を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

11月30日(木)委員会活動がありました。
活動について振り返りをし、今月はどのような活動をするのか、高学年を中心に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の様子

11月30日(木)校舎入口の玄関には、本校職員が作ったアレンジメントやリースが飾られています。明日から12月ですが、クリスマスを感じさせる飾りになっています。いつでもお客様をあたたかくお迎えできます。

また玄関には、地域の方にいただいた「トウゴマ」も飾っています。真っ赤な実がたくさんついています。種からは「ひまし油」が採れるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健診

11月29日(水)就学時健診がありました。
学校医の先生方が来られ、来年度入学予定児の健康状況について診ていただきました。健診が終わった後、一人ずつ結果報告もしました。
4月からの入学をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習(3年)

11月29日(水)3年生は算数で「重さをはかって表そう」の学習をしていました。
てんびんと、積み木を使って、身の回りにある文房具が積み木何個分なのか、測っていました。のりやマジックなど、いろいろな物の重さを測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の学習(5・6年)

11月28日(火)5・6年生は「小学校生活の思い出を伝え合おう」という課題で外国語の学習をしていました。
外国の子どもたちが、小学校生活で何をがんばったと話しているのか、しっかり聞きとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃづくり(1・2年)

11月28日(火)1・2年生は、動くおもちゃを作りました。
牛乳パック、空き箱、紙コップ、ペットボトルのキャップなど、身近にあるものを使って動くおもちゃ作りをしました。子どもたちは図書室の本で動く仕組みを調べながら、作っていました。
風の力で動いたり、おもりの動きを使ったりと、それぞれ工夫しておもちゃを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の学習(3・4年)

11月27日(月)3・4年生は図画工作科の学習で「ギコギコ トントン」の続きをしました。
くぎを打つときは、きりで穴を開けてから、かなづちでゆっくり打つことに気をつけながら取り組みました。薄い板をくっつけるのに、木工用ボンドを使いました。なかなかつかなくて大変でしたが、最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しいたけの原木2

11月27日(月)地域におられるマエストロの方が来られました。
先週、学校に持って来ていただいたしいたけの原木に、黒いマルチをかけてもらいました。
原木には、直接日光が当たらない方がよいそうです。

これで日光も雨も当たらないので、安心できます。

画像1 画像1

合同体育

11月27日(月)合同体育がありました。
次回は発表会なので、今日はしっかり練習できる最後の日でした。
先生から「着地をきちんときめるとかっこいいよ。」というアドバイスをもらったので、着地を意識しながら練習しました。
今日も集中して練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026