![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:209 総数:423375 |
1月31日(水)の給食
今日のメニュー
・ご飯 ・吉野煮 ・おかか和え ・りんご ・牛乳 昨日の残食 ・ご飯 54人分 グレーの実 ・かき玉汁 29人分 赤い実 ・さわらの天ぷら 20人分 赤い実 ・キャベツの赤じそ和え 11人分 赤い実 ご飯がいつもたくさん残ります。おかずはとてもよく食べています。、 ごはんもしっかり食べていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もくもく掃除
今日も「もくもく掃除」で学校中をきれいにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子
雨が降ったり、止んだりの1日でしたが、休憩時間は止んでなんとか外遊びをすることができました。
たくさんの人が元気よく遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「広さのあらわし方を考えよう」
今日は、「もっと大きな面積を表そう」というめあてで学習をしました。
面積の表し方について学んでいます。 長さや単位が大きくなるとどのように面積を表したらよいかを考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生毛筆「雪とけて村いっぱいの子どもかな」」
今日は、小筆で文字を書く練習をしました。
漢字ひらがな交じりの長文を丁寧に書いています。 全体のバランスを意識しながら書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「きせつと なかよし ふゆ」
今日は、節分の行事に向けて、鬼を折り紙で作る学習をしました。
タブレットで折り方を確認しながら、上手に折っています。 みんなとても意欲的に作業に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科「新しい日本、平和な日本へ」
今日は、戦後の改革について学習をしました。
教科書や資料集を調べたり、映像を見ながら、当時の様子を確認しています。 現在につながる改革の詳細をつかむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「かけ算のひっ算」
今日は、かけ算の筆算の学習をしました。
練習問題の答え合わせをしています。 間違ったところを確認し、正しい筆算の仕方の理解を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生音楽科「みぶりをつけてみんなで歌おう」
今日は、「ウンパッパ」を身ぶりをつけて歌う学習をしました。
先生とじゃんけんをしながら、動きを取り入れて楽しく歌っています。 みんな笑顔で、生き生きと活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(水)朝の登校の様子
今日の朝は、気温も高かったですが1日ぐずついた天気になりそうです。
休憩時間、外に出て遊ぶことができるといいですね。 子供達はいつものように挨拶をして元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もくもく掃除
今日も、一生懸命もくもく掃除。
自分たちが過ごす学校を毎日きれいにすることはとてもよいことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子
今日も日中は気温も上がりとてもよい天気です。
たくさんの人が外に出て遊んでいます。 友達と仲良く遊ぶことはとてもよいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火)の給食
今日のメニュー
・ご飯 ・牛乳 ・かきたま汁 ・さわらのてんぷら ・キャベツの赤じそ和え 昨日の残食 ・ハヤシライス 15人分 赤い実 ・スウィートポテトサラダ 20人分 赤い実 とてもよく食べていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「漢字のまとめ」
今日は、1年間習った漢字のまとめのプリントをしました。
各自、習った漢字を思い出しながら書き込んでいます。 終わった人は、静かに自習をすることもできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生家庭科「生活を豊かにソーイング」
今日は、手縫いの学習をしました。
フェルトに自分のデザインした絵柄を縫っています。 みんなとても集中して作業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生道徳科「みんなちがって、みんないい」
今日は、「みんなちがって、みんないい」の学習をしました。
自分の短所と長所を振り返っています。 人それぞれ違いがあってもお互いを尊重し合うことが大切であるということに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体育科「なわとび」
今日は、体育館でなわとびの練習をしました。
各自、自分の課題を決めて練習に励んでいます。 失敗しても何度もチェレンジして少しずつ上達をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会科「自然災害を防ぐ」
今日は、火山の噴火や大雪への取組を調べる学習をしました。
タブレットを活用しながら熱心に調べ学習をしています。 興味をもって積極的に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「ようすをあらわすことば」
今日は、「ようすをあらわすことば」の学習をしました。
教科書の絵を見ながら、どんな様子を表す言葉が入るかを考えています。 たくさんの人が自分の考えを発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
今日は、テレビ放送で学校朝会がありました。
教頭先生のお話です。 靴箱の整理整頓や特別教室移動時の机の整頓など山本小のよいところを紹介がありました。 落ち着いて学校生活を送るためにとても必要なことです。 日頃から気をつけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |