![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:109 総数:589017 |
今日の給食
3年生の教室です。
楽しい昼食タイムですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひなまつり
あかりを つけましょ ぼんぼりに
ひなまつり![]() ![]() ひなまつり![]() ![]() ひなまつり![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 弥生の空はやわらかな春色です。 午後から、3年生はクラスマッチ、1,2年生は三送会の練習をします。 のぼり美術館・こどものために
「のぼり美術館」に、3年生が家庭科で作った布絵本が並びました。
ユーモアやあたたかみがあり、布のページを開くと心がほっこりします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどものために
なんといっても、動物のモチーフは外せませんね。
みんな、とても上手です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどものために
さまざまなものをテーマにして、こどもの興味・関心を引く工夫がされています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどものために
ウフフ。
めくって楽しむ絵本です。おいしそうだなー。 ![]() ![]() ![]() ![]() こどものために![]() ![]() 小さなこどもが大喜びして飛びつきそうなデザインですね。 まだまだ、完成作品が増えていくそうです。 お楽しみ! あと5日
3-1 数学
卒業式までの登校日があと5日になりました。 一日一日を愛おしみ、支え合い、最後まで「幟の学び」を続けよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あと5日
3-2 数学
和気藹々。穏やかでやわらかい雰囲気。 みんなが安心して学び合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あと5日
3-3 社会
静かに映像に見入っています。 みんなの生きる社会を支えているのは「この世界の片隅に」にいる、一人一人の存在に他なりません。 残りの日々を大切にね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生からのメッセージ
3年生の教室前に、美術の授業で作ったメッセージ入りの色紙が飾られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生からのメッセージ
色紙と向き合って、丁寧に絵を描いていた3年生の授業風景が思い出されます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生からのメッセージ
帰国・入国生徒学習教室で学んだ人もいます。
日本語がとても上達しましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生からのメッセージ
真摯に、そして謙虚に綴られた感謝のメッセージ。
立派に成長したみんなにこちらこそ「ありがとう」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 四年に一度の閏年です。 本日は公立高校一次選抜の最終日です。 落ち着いて「自己表現」に臨んでくださいね。 正門のサクラソウがいい色で咲きはじめています。 のぼり美術館![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |