|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:62 総数:125618 | 
| 子供たちの水やりの姿から・・・
野菜の苗に話しかけているのかなと 思うような優しい眼差し💗 野菜の生長を楽しみに大切に育てていることが伺えます。   手をつないでペアの友達とお散歩
笛が鳴ったら大きい友達が 小さい友達を自分の前にしてあげています。 自分たちが昨年、大きい組さんにしてもらったことは 心地よい嬉しい経験として心に残り こうして、小さい組さんを思いやる気持ちにつながっていますね。    触れ合いを積み重ねて・・・
音楽に合わせて、触れ合いを楽しむ中で 互いに親しみの気持ちが増してきています。 再来週の遠足まで、もっともっと・・・ 仲良しになれそうですね💗    幼児のひろば
令和5年度の幼児のひろばがスタートします♪ 初回を12日に予定しておりましたが 諸事情のため、全園児対象の「ちゅうりっぷひろば」を 5月18日(木)に変更しております。 幼児のひろばの「年間計画表」を右側のリンクに 載せていますので、ご確認ください。 皆様、是非、遊びにいらしてくださいね♪ 在園児、ママスタッフ、職員一同楽しみに お待ちしています。  生活リズムが身に付いて・・・ 丁寧に手を洗う姿が見られていました。 「見て見て、上靴可愛いマークがあるよ」 気持ちよく園生活を送るために 身の回りのことを自分で行えることは 見てほしい聞いてほしいという 気持ちにもつながっていますね。  上靴を立って履こうと・・・ 頑張っています! お尻を床に付けないように履き方を調整しながら 最後まで自分の力で履くことができていました✨ ひとつひとつの行為が自信につながっていますね。  友達と一緒に楽しいな!
4歳児すみれ組さんの部屋では 次の活動の前に楽しい手遊びが始まっています。    5歳児ふじ組さんがチャレンジ
クラスのみんなで取り組む場を設けることで 「自分でやってみよう」「もっと楽しい遊びに」と 体の動かし方の工夫や遊びの広がりに つながっていくことでしょう。    少し休憩 お茶を飲み、自分のお気に入りの絵本を選んで 楽しみながら休憩をしています。 心も体も落ち着くと また、次の活動に意欲的に取り組めますね♪  ブランコ大好き
自ら遊ぶ活動がスタートすると 子供たちが一番に向かう先はブランコ ブランコの動きに合わせて 足を曲げたり伸ばしたり・・・ 繰り返し遊ぶ中で、風を受けながら 高くこげるようになっているのですね✨✨   目指すところは・・・ 声が聞こえてきたので思わず振り返ると・・・ そこには、一生懸命にバランスをとりながら 大好きな先生がいる場所を 目指している可愛らしい姿が見られ ほっこりした気持ちになりました。  自分で・・・
裏返った靴下を自分で直しています。 自分の身の回りのことを進んでできることが 遊びへの意欲にもつながっていきます!  ダンゴムシと仲良し
「こちょこちょするね」と言いながら・・・ 動くダンゴムシをじっと見つめる子供たち 心の中で会話しているように見えますね💛 どんなお話してるのかな・・・   真剣に・・・ じっくり聴くことができています。  避難訓練
今日は、避難訓練をしました。 まず、命を守るために大切な「お・は・し・も」の話を聞きました。次に、ハンカチで口をおおいながら園庭に避難しました。 ふじ組もすみれ組も「お・は・し・も」を守りながら すばやく行動することができました。    今日のなかよし会
今日のなかよし会では、なかよしペアをつくりました。 自己紹介をした後に体操やふれあい遊びをしました。 これからも仲良くしていこうね。    どこにお出かけかな?
車の後ろ側には、廃材を使ってできたワイパーや タイヤもできています。 みんなで楽しさを共有しながら遊び 面白いことを見つけて、さらにアイデアが加わり 遊びが広がっていますね。    なかよし会で・・・  大きい組さん、ありがとう 手を差し伸べてくれたりすることが 小さい組さんの安心感につながっていますね。  みんな笑顔でハイポーズ
子供たちが笑顔いっぱい元気に育ちますように…   | 
広島市立中筋幼稚園 住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21 TEL:082-879-1349 |