最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:84
総数:411297
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

側溝清掃 その2

側溝掃除のほかにグランドの草抜きもおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA側溝清掃ボランテイア

 9日、生徒、保護者、グランドを使用する社会体育の方、地域のみなさま、総勢90名で、グランドの側溝清掃を行いました。今後の災害等に備えることができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習スタート

各クラス、放課後の合唱練習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合的な学習の時間

中国新聞社より芳川さんにお越しいただき、新聞の書き方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳

水泳の授業も最後になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割りパートリーダー会

明日からいよいよ合唱練習がスタートします。
縦割りで練習計画を相談し合うことで、お互いの練習をサポートしあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目

1,2時間目に残りの2教科のテストに取り組みました。勉強の成果を発揮することができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期期末試験 1日目

集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 数学 テストに向けて

明日の期末試験に向けて学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級2組

家庭科 エコバックの作成に取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のタブレット学習 開始

朝の10分間、全学年でドリルパークに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学

2次方程式の文章題にチャレンジしていました。グループで協力しながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 技術家庭科

強い構造はどれでしょう?
輸入にたよっている食品は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

文化祭の合唱曲を練習し始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 理科

クイズ形式で、楽しく学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

本の紹介をしています。タブレットを利用して、交流や発表をしました。感想の記入も真剣に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級2組

1次関数の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語

グループで相談しながら、英作文にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年授業再開

【6校時の様子】
2年生 数学(変化の割合)
1年生 数学(等式の性質)、英語(夏休み思い出スピーチ)
先生や友達の意見に耳を澄ましていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自己表現 発表会

・自分のことを知っているか。(自己を認識する力)
・自分のことを考えているか。(自分の人生を選択する力)
・表現できているか。(表現できる力)

について、自分の体験をもとに発表しました。アドバイスを元にこれから深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校より

月中行事予定

進路だより

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301